【随筆】
 |
★芸術と力
|
|
|
「芸術は力だ!」
ごくあたりまえでわかりきってるつもりになっていますが、本当のところどうだろう?とある日フト思って少しだけ掘り下げてみました。
「そのとおりだよね」という納得に至るその経緯です。
(初出:2018.8.11)
|
PDF版 |
■ PDF版
|
 |
★ホカニナイ
|
|
|
「いったいどうしたらいいんだー!」
創作に悩みはいつまで経っても尽きぬもの。そんなお悩みの、解決は無理でもその糸口にでもなれば、と、ありとあらゆる糸口を並べてみる2016年暑い夏。
お口に合いますかどうか。
(初出:2016.8.14)
|
PDF版 |
■ 大きめ画面用文字たくさん版
● 小さめ画面用文字大きめ版
|
No image |
★悩まなくってもいいんだよ
-三点支持法でズルをする-
|
|
|
とある事情で(おこがましくも)文筆系プロ志望の方向けにまとめたスライドです。
結局日の目は見なかったのですが、もったいないのでここで大公開!
ぶっちゃけ話です。
(初出:2016.10.4)
|
PDF版 |
■ PDF (スライド43枚)
|
 |
★猫神様が憑いている
|
|
|
我らがながたさんが愛と豊穣のネコ女神、ミズ・バステト(愛称:バッサン)と、おもしろきことも無き話をおもしろく語るペイパー・レイディオ。話柄バラバラ・会話チグハグ・ノリズレズレ、ココロとアタマの異種格闘技戦(ルビ:口プロレス)を存分にお愉しみあれ。
(初出:2015.8.14)
|
PDF版 |
■ 大きめ画面用文字たくさん版
● 小さめ画面用文字大きめ版
|
 |
★ソウルドライブ
|
|
|
「人のものは人のものに、神のものは神のものに」。合理と神秘の役割分担がハッキリしていないのが、現代の「わけのわからなさ」の一因ではないかと思います。解決法は……魂を動かせ!
(初出:2013.1.2)
|
PDF版 |
・PC/Tablet用サイズ
・SmartPhone用サイズ
|
 |
★抗発狂薬
|
|
|
いろんな相手や物事に対して、「…狂ってんじゃないか!?」と思うことありませんか。最近特に多いですよね。理由わかります? あなたが狂ってるんですよ(笑) もちろん僕もね。そんなお話です。
(初出:2012.9.7)
|
PDF版 |
・PC/Tablet用サイズ
・SmartPhone用サイズ
|
 |
★Ritchy&Bokun
|
|
|
「理性と本能」のような二項対立イメージは抜本的に間違っているんじゃないか、おたがいが全人格でありこの協調を図るのがいいのでは、みたいなおはなしです。
(初出:2011.12.31)
|
PDF版 |
・PC/Tablet用サイズ
・SmartPhone用サイズ
|
★言葉遣いにたいせつなこと
「文章を書く」ということを自分なりにいろいろ考えた結果、「僕は」こういう書き方がいいのかなぁ、というまとめです。どなたにでも通じる汎用性は無いかもしれませんが、ま、ある書き手の頭の中、ってことで。
(PDFファイル)
(初出:2008.8.17)
★美少女と野獣
ものすごく漠然と「『うまくやる』っていうのはどういうことだろう?」と考えてた頃に、かなり頑張ってまとめたものです。でもやっぱり、設問が抽象的すぎるので回答も抽象的すぎるものに……これで得られた教訓は、理念的なものをいくら弄ってても現実は動かない、ってことです(笑)
(PDFファイル)
(初出:2007.8.19)
【小話】
★大左右衛門
昔、我が家にいた、小さなネコのおはなしです。
(初出:2000.1.24) |