9/30 事故ってる |
作業員が吐き気を催すまで被爆(被曝というのはおためごかしな当て字にすぎない)したんだろ?
死ぬよ、その人。
だから言っただろう。
高校一年生の時、原発についてちょっと調べてからそのあまりのヤバさに愕然と
して(チェルノブイリがそのころです)以来
「即時全面稼働停止を要求する完全反対派」
です。当時はまだ、もんじゅの事故も再処理施設の事故も起きてなかったですが、
それでも
「日本人にこの技術は持たせてはいけない。」
と痛感しました。
核技術はとどのつまるところ、責任体系がハッキリしていないと持ってはいけません。
要するに核ミサイルのスイッチも、緊急停止スイッチも根は同じで、自らが責任をとるつもりで
もちろん何か起きたときには誰が何をどうしたって取り返しはつかないんですが。
操作すべきものです。
つまり、日本人には無理です。
一旦企業体もしくは何らかの組織になると、よほどのことがない限り責任は問われないか
問われても実に軽微な国です。
経済犯罪ではまず問われません。旧住専や破綻銀行の旧経営陣を見ていただければおわかりですね。
人を殺しても。
500人からがすでに薬害エイズで亡くなってますが、
500人殺した旧経営者は最高でも実刑3年。
こんな国民に一つの判断の繰り延べが言葉通りの致命的な結果を生む
原子力技術なんか持たせられますか。
また今回特に酷いのは
「係員が投入量を間違えた」
という単純人為ミスも防げない構造と安全管理しかされてないゾーンが、核サイクルの一部に
存在していたという事実です。
今回の例を見るとおり、あの技術は、技術体系として完全に破綻している、
もしくは「人間がミスをしない」というありえない前提に立たないと成り立たない技術です。
また、経済的に成り立っていないのはもう十年前からそうでした。
相変わらず石油が安値安定の今では、なおのことそうでしょう。
もう、やめましょうよ。だんだんでいいから。
何もかもうまくいかないのに、どうしてしつこく続けるんだろう。
石油ね、止まったらどっちにしろおしまいなんですよ。
エネルギー源だけじゃなくて、加工原料だから、日本みたいな国、あれなくなったらおしまいなんです。
だから石油は来ないけど電気はある、なんてまるで意味のない状態です。
今なら間に合います。
日本中でバリバリの火力発電所がたくさん寝ているんです。
そう、原発を動かすために寝かされているんです。
原発は融通が利かないから、ずっと動かしっぱなしで、火力で調節してるんです。
旧国鉄と同じ。JHと同じ。
みんな止めて欲しいと思っているのに、一部の人達のために動き続ける破滅システム。
借金だけで済むだけJHの方がマシかもしれない。
どこかで誰かが、きっと甘い汁をたっぷり吸っているのでしょう。
ウラン関係の権利者かなんかでしょうか。ゼネコンにしてもそうでしょうが、これは別に原発に
限らないし。
ご存じですか?
日本の電力会社の電気料金算定方式って、
「かかったコストを利用量で割る。」
っていうおよそ商売ではない方法なんですよ。
つまり、金かけて電気つくった方が、儲かる。
だからコストかけて電気つくる。一番簡単なのは原発づくり。
猛烈な地元対策費、猛烈な建設費用、高い燃料その他ランニングコスト、廃炉コストを
正式に出してるところなんてまだありゃしない。
アホ、でしょ。
月へ行くにはロケットがいる。
だから何がなんでもロケットは作らないといけない。
でも、電気を起こすには他に手段がいっぱいある。
そして、それらと比べて原子力は画期的に有効な方法ではない。
巨大で凶悪なリスクを背負って、得られるものは火力・水力より遙かに高額の電気。
もうほんとに、やめましょうって。
……ヨーロッパでも残るはフランスぐらいだから、堕ちるのも時間の問題。
(陸続きだし、チェルノブイリで現実に被害に遭ってる)
そうするとあっちから、
「日本は原子力で電気をおこしている。国際的な安全を無視した野蛮な国だ。今すぐ止めろ。」
と圧力がかかるかも。
そしたらやめるんだろう、きっと。
主食だって減反政策続けながら自由化したアホだからな、ウチの国は。
それ、期待しています。
9/30 中日が |
MVP、山田コーチ。
久慈、今3割打ってますね。関川の大活躍はいわずもがな。
二人も幸せですよね。阪神にいたらこんな思いできないもの。
MVPは阪神の編成担当かも。
まあそれは冗談として岩瀬にやって欲しいです。
65試合て。
ルーキーですぜ、ルーキー。新人賞は上原で仕方ないですけど。
中継ぎのMVPは、鹿取さんがもらったことあったっけ?
スタートダッシュとそこで得た貯金が与える精神的な余裕がいかに
重要かというこってすな。
名古屋ドームにあわせた守って勝つチームにガラリとモデルチェンジできたのも
立派ですが、逆にいうとあれがきっかけになって「変わらなきゃ勝てない」と
思ったとするなら、球場が変わらなければ同じ戦力でも優勝できなかったかも。
あと、このチームの戦い方なら来年もそうそう大崩はないでしょうから、
気分がしゃきっと戻った横浜と、どんな手を使ってでも勝ちに来る巨人との
三つ巴が楽しめそうです。
星野−王というのも現役時代よく戦っているし、面白いシリーズになりそう。
9/30 820 |
ダメだなこりゃ年内は。10末なんかありえないし。
どうだろう、Coppermine100MHz版を667や700出して、440BXで
しのぐのかな。133に対応させたBX改、とか810Eを暫定で使うとかいう
いかにもその場しのぎが大きな支持を得られるとは思えないし。
とにかくAMDにとっては天が与えてくれた千載一遇のチャンス。
よりAthlonに最適化されたチップセットの投入も間近。700の投入も間近。
しかも地震もあったし、M/Bもメモリ(しかもこれがすごく高くつきそう)
も換える必要のある820の離陸に時間がかかるなら、あと半年ぐらいは
高額のAthlonで稼げる。
インテルは550や600をバーゲンして客離れを防ぐのが精一杯でしょうか。
それはそれでありがたい。600が30,000円切ったら欲しいな。
9/30 ついでにアズーリ |
ゾフコーチがインタビューで、
「イタリア代表は選手層が豊富ですね。」
「豊富ぅ!?バカいっちゃいけない、まるで足りない!
ちょっと前ならアズーリを選ぶとなると60-70人すぐピックアップできたものだが、
今や25-30人を選ぶのがやっとだ。ホントに苦しいよ。」
などと贅沢抜かしていましたが、それはあながち高望みとも言えないかも。
なんとなれば、アタッカーはそれこそ
デルピエロ、ビエリ、F/Sインザーギ、キエーザ、デルベッキオ、ベントーラ、
歳とってるだけで戦闘力は衰えていないベテラン引っぱり出すなら
ラバネッリ、ゾーラ、カジラギ、シニョーリ。
見てよこの豪華な布陣。R・バッジョやトッティまで含めると
「頼むから日本代表に1人くれ」。
ところがこれがMFとなると途端に「ワールドクラス」が思いつかなくなってきて、
D・バッジョ、アルベルティーニ、ディ・ビアージョ、コンテといったところはまだしも、
ピルロやレコバ、ジャンニケッダ、ディ・フランチェスカとなると代表では経験不足は明らか。
特にアウトサイドMFとなるともういきなり
ディ・リービオ
なんて名前を出す必要に迫られます。あとモリエロとかタッキナルディとか……
優秀なサイドアタッカーの有無がチームの優劣を握るといってもいい
昨今、これではあまりにも攻撃パターンが限定されすぎます。
オランダ代表の強さって結局有効なサイドアタック(とアタッカー)を数多く持ってるというところに
要約されると思うんですけど。
それなら……ということでデルピエロを左WBに回すようなトルシエみたいなことは
絶対しないでしょうから、必然的に5バックで守って守ってカウンター、
というおなじみの光景が。
優秀だが替えは少ないDF陣がまた必死になって守ってるうちに一人怪我でも
しようもんなら瞬く間に大ピンチ、そうでなくても得点能力が低いからPKに持ち込まれて
負ける、というW杯でここ12年間おなじみの光景が。
セリエAが世界最高だからといって、イタリア代表が世界最高とは限らないのは
面白いところです。
どうしても自国に優秀な選手が居ないところを優秀な外国人で補うから、
ますますそのポジションが育たない。
テクニカルで展開力のあるボランチや、スピードがありいいクロスのあるWBなんか、
ポルトガルとかドイツとかから輸入すればいい。
フランス、ブラジル、クロアチア、オランダという「輸出超過」の国が4強になったのも、
あながち偶然ではないです。
イタリアはまだ頑張りましたが、無惨なのはスペイン。
リーガはとてもおもしろいですが、こうして面白くてお金が流れるとますますスペイン代表は
弱くなるような気もします。(最近は調子がいいようですが、W杯の時もそう。)
バルサやレアルを見ても、スペイン人の少ないことといったら……
あと次にヤバ目なのはプレミアですね。
今は経済効果のメリットの方が高くて、イングランド全体は上手く回っているように見えますが、
いずれ弊害も出てくるでしょう。
(Bゲイツさんが放映権まるごと買うとか買わないとかぬかしてるらしいですよ。)
Jリーグお金がなくって大物来ませんが、その方がフォワードが育っていいかもしれません。
フランスリーグぐらいの、
「時に外国から大物もやってくるが、基本的に代表クラスの選手はみんな海外に出てっちゃう。」
というリーグが案外理想なのかも。
普段はオラが街の選手を声をからして応援して、代表戦はスター選手が居並ぶ強い代表を
心おきなく応援できる。
それなら、割ともうちょっとでいけそうな気もするので、
(セレッソ-ガンバ戦がミラノダービーみたいな盛り上がりを手に入れるにはあと100年かかる。)
みんなでJリーグ中継を見ましょう。
9/30 吉原宏太を |
もうええってアタッカーは……
ファンソンホン、西澤、森島、西谷、真中……豪華な攻撃陣やんけ。
まあ確かに上手いファンと一発スピードのある吉原をコンビで使いたい
という気持ちもわからんではないし、来てくれる分には完全ウェルカムなんですけど、
それより頼むからいいDF獲ってくれ……CBもSBも……
あ、干されそうな井原兄さんとかどうでしょうかね。
いやだから余所でぼろんぼろんになるまで戦った老兵ばっか獲っててもだなー
ほっとくとサントスとか獲りそうだからな。
ま、セレッソのイケイケサッカーでは例えリザラズ・ブラン・デサイー・テュラムが
守ってても失点は……減るか。
それよかもし吉原獲るなら、パッサーが要りますね。いいパッサーが居れば、
モリシを右で張らせて、真ん中ファン、左ちょいセンターよりに吉原を置いて3トップとか。
オルテガとかどうです?(皮肉)
あ!マルセイユでヒマしてるイヴァン・デ・ラ・ペーニャ!
だからますます誰も守備しないチームに……
む?
J2(ほぼ確定)のチームから日本代表級の選手を手に入れる?
お、小……
いや、これ以上いうとあそこのサポーターは怖いからな。
それはそれとして、国産のびみょーな選手(所属チームの選手層が厚くて出れないだけで、
能力的には悪くない)と能力の割に格安の外国人でなんとかしようという姿勢は好きです。
今回の吉原もそうですが、玄を拾ったり韓国人ばっか獲ったり、
「わりと地域性高し」
なところももっと誉めてもらってもいいと思うんですがねえ。
選手のネームバリューで勝つわけではない!
というところを見せつけてやれ浪速桜。
知らないあいだにウーゴが帰国していました。
岡田コーチも辞めるというし、熱心なサポーターに見守られながら、札幌も辛いところです。
あ、それからついこないだまで勇姿を見ていたと思っていた
久高さん(元セレッソDF)が胃ガンでお亡くなりになってました。36歳。
……だから、寿命だけはわからないものですね。
9/30 藪内佐斗志 |
「童子」シリーズでおなじみの氏の作品のダイキャストを見た。
うーん、実に良くできてる。
「リアリティ溢れるデフォルメ」
というのはながたさん目標の一つだが、さすが元仏師。
確固たる技術の上に独自の感覚が乗っかっている。
この「下半身の強い」感じが、いい意味で軽くて心地よい。
腰が据わって軸があるから、上半身の自由度も高くステップも軽い。
デッキブラシとバケツを持った童子が
「コボスナ様」。
関西系の芸人の真骨頂はここですな。
爆発的な技術と労力を、軽い「ネタ」のために使ってしまう。
例:米朝師匠・リーフ伊丹開発室
技術を誇るわけでもなく、大仰に構えてネタ=テーマの軽重を問いかけるわけではない。
「こんなアホなことにこんなに……」
それが、人をにやりとさせるおかしみ。
(あともう一系統は「わかりやすい放り込み死ぬまでそれ一本」
例:枝雀師匠・吉本新喜劇……これはこれで効果抜群)
構えがないから(精神的な)余裕が生まれ、
創り手の余裕が、受け手に心地よさを与えてくれる。
この、「心地よさ」というのも大きなキーワードですね。
ゴッホの自画像をリビングに飾るわけにはいきませんからね。
そうしたモノを創りたいものです。
9/29 縁を切る |
わたくし、
縁を切る
という行動をこちらから起こしたことは人生で初めてです。
ある程度の感触で相手がどういう人であるかを判別できなかった
自分が実に腹立たしく、自己嫌悪に陥っています。
周囲に気を配ることも大切ですが、自分の感覚を磨き、その言葉に
素直に耳をかたむけることの方がより大切だと深く反省しています。
また、関係各位にはいろんなかたちで、様々なご迷惑をおかけしたと思います。
深くお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。
9/29 潤滑油みのお |
その名の通り、絶滅寸前のオイル交換専門店。
場所は新御堂筋と171の交差点、ほんのちょい京都側北側。
同じエグザンティアに乗る先輩に勧められて行ったのが去年7月。
いかにも職人風のおやじさん2人。
商品は「アマリー」と「ヤッコ」というブランド。
日本では知名度無し!!!
BPでもカストロールでもモービルでもエルフでもアジップでもトタルでもヴァルボリンでもない!
大丈夫か!?
大丈夫である。
おやじさん曰く、
「ベースオイルがいい。」
ほんまかいな!?最近はフル化学合成が4L5000円で買えるご時世ですぜ。
ま、職人が気合いを込めて薦める一品だから、いいのだろう。
それに、欧州ではまあまあ知名度もあるらしいし。
コンチネンタル(タイヤ)みたいなものかな。
それよか嬉しいのは良心的価格、そして
「エグザンティアのオイルフィルタが常備されている。」
という事実。オートバックスではこうはいかない。
外車乗りの悩みの一つはオイル交換。オイルだけなら上抜きでオートバックスでも
やってくれるんだけど、フィルタはまず置いてない。
(取り寄せは効くので、二度手間を惜しまなければ交換してくれるケド)
「アマリー」のいっちゃんエエのを4リッター入れ、補給用に1リッター貰って、フィルタ交換して
7,600円。
J自動車(ディーラー)で同じことをやると14,000円。
しかもサービスが常に混雑してるから、予約が必要(泣)
わざわざ箕面まで小一時間かけて新御堂をぶっ飛ばす訳がおわかりいただけただろうか。
ファンも多い。
行くとサンバー(スバルの軽ワンボックスね)がオイル交換中で
遠目でもすぐサンバーってわかる。リアバンパー外してオイル交換するクルマなんかアレと
ドミンゴだけ
いかにも中小商店経営、って感じのおとうさんが立っていた。
「こんにちわ。」
「『オイル交換ですか?』って言わないといけないですね。はっはっは。」
気さくなこのおとうさん、もう10年からオイルはここ、と決めているらしい。
「もう一人の方はイヌの散歩に行ったよ。すぐ戻ると思うけど。」
牧歌的だ。
「オイルにこだわる程度のクルマ好き」らしく、僕のエグについていろいろ質問される。
このぐらいの人としゃべるのが一番楽しい。
乗ったこともないくせに変な知識がついてるマニアの方がよっぽど話しにくい。
俺のことか!?
今回は上から抜いた。
作業が終わってチェックすると、どうも抜けきってないらしく前のが残ってる。
抜いちゃったものは仕方がないので入れてみると、フィルタ換えたにも関わらず、
やはり4リッターぐらいで打ち止めになる。
「どうもオイルパンに仕切があって、それで全部吸い込めないようです。
下から抜いた方がいいようなので、ディーラーさんでドレンのワッシャー買ってきてください。」
「はーい。」
考えてみれば欧州だ。
オイルなんかドレン開けて下から抜くに決まってる。
あんな吸い込み機械がガソリンスタンドというガソリンスタンドに完備されている国は日本ぐらいのもんだろう。
いや、ドイツとかもそうかも。
だからクルマもそう作ってあると考えて差し支えないな。
オイルパン形状が複雑になってるから上から抜いても同じ、なんてのは日本車だけなのかな。
帰りがけフィルタがたくさんたくさん置いてある棚を見る。
やっぱり今日もありました、
「ホンダ純正 バモス/Z用」フィルタ。
もちろん初代。(笑)
9/29 オイル交換 |
両方正しいと思う。
オイルの観点から見れば前者は本当らしく、高いから保つとかそんなことはない。
「高いオイルで粘るぐらいなら安いオイルをバンバン換えろ。」
は真理らしい。
メカニックは必ずそういう。
特に最近は安いオイルの性能が飛躍的に向上してるので、安いからといって
高いオイルと絶望的に性能差があるわけではない。
どちらかというと高い方には、洗浄効果などの付加価値と、高負荷時限界時の
パフォーマンスに余裕がある、ということらしい。
ふっつーに街乗りしてる限り、それも関係ない。
やはり3000ごとに換えていたクルマのエンジンばらすとすごくキレイらしい。
10000ごとのクルマとは比較にならないぐらい。
しかして後者も間違いではない。
機械工作精度が画期的に向上し、各種材料が劇的に良くなった昨今では
エンジン機械屋は材料屋に申し訳が立たないぐらい材料が効いている、という。
日本車のエンジンはほったらかしでも10万kmぐらい保ってしまう。
車種によって違うとはいえ、
想定製品寿命を明かすようなバカなメーカーはない
おおむね7年/10万km程度を製品寿命として考えている場合は、1万キロごとに
でも「換えてくれるだけ御の字」なのかもしれない。
ということで、オイルとエンジンの全力を常に発揮させたいなら3000/3ヶ月に一度、
クルマなんかうごきゃいいや、というなら10000/1年に一度でいいのではないですか。
僕はあいだ取って5000/半年に一度やってます。
夏越えの後、冬越えの後です。
1000(+フィルタ)、3000、6000(+フィルタ)、12000、16000(+フィルタ)。
プレリュードの時は凝りに凝ってて、
500(笑)、1000(+フィルタ)、2000、5000(+フィルタ)、10000
でした。
売られていったのは12,000(泣)
いや、小キズはあったけど、あのプレリュード買った人は(自分でいうのも何ですが)
大当たりも大当たりですよ。
慣らしの手間省かれてて新車価格の半額で手に入るなんて。
しかも5F、黒、VTEC。
探したってないってば。
カストロールをいろいろ入れてみました。
XF08とGTX7を中心に。RSも一度入れたかな?
印象に残ってないということは、大差なかったってことでしょうか。
それとも僕の「目指せ!個人タクシー」運転では差が出ない?
しかし空冷ポルシェとか12リッターとかオイル喰いますが、あんなもん乗ってたら
大変でしょうね。
オイル交換ごとに20000円ぐらい飛んでいく。
化学合成のいいのなんか入れようものなら30000円コース。
また、そういうの入れたくなるようなクルマだしね。
うわあ、どうしよう。
……買ってから心配しろ?
いやだからそろそろ第一勧銀に預けてある3億円が返ってくる予定なんですが……
9/28 出したぞくそ、関西コミティア15申し込み |
ちゃんと試合させようとしてネーム切ったら1/3で20ページを突破する勢いで、
こりゃあかんと思って中止。やっぱり「キャプ翼」や「スラムダンク」でおなじみのように、
1分で16P使っちゃうのに一試合なんか無理です。
うーん、どうしよ。
おなじみのやたら字の多い4コマばっかり?
話変わりますが4コマ描いてると自分がいかに「書く」方の人間かっていうのが
思い知らされて泣くほど楽しいです。
すぐ台詞。全部台詞。バックの小文字とモノローグ。
絵で表現すれっちゅーねん。
いや待てよ?
文章も台詞ばっかりちゃうか!?俺の!?
だってこれも台詞(僕の)ばっかりだといえばばっっっかりだからな!
実物はおしゃべりじゃないですよ。
クルマとリーフとサッカーに話が及ばない限り。
9/28 あたりまえのことをあたりまえのように |
絵を描くときにまず最初にすることは
「模写」です。これはとても役に立ちます。
「オリジナリティが無くなるから模写はしない。」
なんてセンスたっぷりの方もおられますが、凡百の者としてはやっぱり、
気に入った絵の模写から始めることはとても勉強になることです。
伝統芸能や伝統工芸のほとんどが、気の遠くなるような時間を
「模倣」
のみに費やすことを考えると、やはりどんなジャンルでも通用するのでしょう。
格闘技などでも「型」を腐るほどやり続けるのはこれにあたると思います。
やっぱり、多くの人に受け入れられるような作品っていうのは
古い新しい問わず
何らかの「ああ、いいですね。」と思われる「必殺技」があって、
それが大きな勉強になります。
たいていは、その「必殺技」をコピーして使うと「コピー」になってしまって
魅力が無くなるので、何らかの応用を効かさないといけないのですが、
それでもやはり、「必殺技」が生まれた課程や、どういう時に
使われるかを把握すること、はとてもいいことです。
これは、真似てみないとわかりません。
振り子打法やトルネード投法も、真似てみないといいところ悪いところなんか
わかるわけないのです。
実直な人の多い日本のコーチが独自のフォームを嫌うのは、
崩しているのかトップフォームなのか判断のしようもないからでしょう。
みつみ美里さんの
「あーー覆い焼きカラーーー」
なあの瞳は、とってもキレイでビューリホーなのですが、
形状上の欠陥としては(僕の好きな)
「つり目が描けない」
ことかな。それも、真似てみないとわかりにくいものです。
相原コージが「さるまん」で、
「見て描きゃあいいんだ見て描きゃあ!」
という名文句を残していますが、全くその通りです。
ただ、日本人の大部分は器用「すぎる」らしく、
「コピーしようとするとコピーできてしまう」
(だが逆にこれによって支えられている、世界に誇るアニメ・コミック文化)
ところが逆に困ったことになるんですが、それはまだ先の話。
アムステルダムのゴッホ美術館で、手を描いた習作を見ましたが
笑っちゃうぐらいゴッホ
だったので笑っちゃいました。めっちゃ上手いんですけど、しっかりゴッホ味。
後世から見ると、
「ああ、やっぱ『貰っている』奴は違うなあ。」
などという感想になるのですが、ご本人はあんなご性格でしたから、
「ああ、手一つまともに描けない俺って一体!!」
などと悩んでいたのかもしれません。
なんといいましょうか、全部紙一重ですね。
なんでそんなこと改めて言い出したかというとですね。
とりあえず時間もあるし、もうちょっと真面目に
ゼロから基本をやろう
かと。
絵だけじゃなくて。いろんなことについて。
28にもなりゃ、一通りのやり方も手に入れてて、もちろんダメなやり方ではなく
ある程度以上の成果を残せるやり方で、それによってこれから先、得られる結果も
だいたい想定がつくのに、
ゼロから組み立てる
のは思ってたよりずっとずっとずっとずーーーーーーっと骨の折れる作業です。
(この辺はまた一目処たったら書きましょう。どなたかの小さな参考にもなるだろうし。)
いっちゃん難しいのが、いろんなネガティブな自分に克つこと。
禅でもしようかしら。
?
似合わねえ、っていうか自分そんなん嫌いやん、って?
そうですね(笑)
まあ、禅はジョーダンとして
(註)マイケル=ジョーダンが禅が好きっていうのにかけた実に高度なスポーツギャグ
自分に克つというような意味を込めたペンネームを冬コミ用にスタンバイ。
まだ教えたげない。
というかいつかこっそり別のHP開いちゃうかもよ。
9/27 韓日戦ですか |
柳沢のレッドはひどい。突き飛ばされたら反動でも手が出るっちゅーねん。
福田もそら怒るわ。万全を喫しての飛び出しやん。
カメラ切り替わってから飛び出してるやん。
そらまある程度はしょうがないちゅーてもねー。
敵は8月頭からずっと合宿という得意の非科学的根性作戦で来ましたが、
そーんなくだらないやり方で崩されるような最強世代ではない。
世界2位メンバーがベースやぞ。
出足20分の厳しいプレスは織り込み済み、それをしのげば
あとはスペースができて日本がやりたい放題……
ともいかず。
平瀬と高原が飛び出しばっかり意識して、小笠原が低い位置までボールを
もらいに行き過ぎる(守備もしすぎる)ので、前線の数が足らず、ポイントが
作れないので本山も明神も、ダブルボランチのどちらかも上がれない。
後半、柳沢入れて俊輔入れて、小笠原のところに俊輔、左・城定にして
だいぶパスも回るようになり、ボランチの片方が上がれるようになって
なんとかかんとか1得点。
中田・小野・俊輔とオプションが豊富だったはずの司令塔ですが、
外国・怪我・軽い怪我でいつのまにやら小笠原に頼るしかなくなってて。
本山でもよかったような気がしますけどね。城定が居るなら。
稲本も攻撃的ポジションができないわけじゃない。
でも、ま、小笠原先生のことですから、修正してくるでしょう。
ヤナギ・平瀬・小笠原のトライアングルだったらもっと良かったかも。
本山・浩二・曽ヶ端……アントラーズばっかりやな。
守備の完成度が光りました。
決定的チャンスは2-3回かな。1つは審判のひいきのようだし。
普段からJできっついFWに応対しているだけあって、韓国の単独個人技
なんかじゃ突破できませんわよ、という余裕すら漂ってます。
というか韓国も思い切りが悪くなってて、似合いもせんゴール前パス回し
なんかしちゃったりして、それもラッキー。
なんにせよ韓国相手にアウェーで、
「勝てないかもしれんが負けることはないな。
ま、負けても事故みたいな負けや。自分ら余裕かましすぎやで、もっと頑張りや〜」
なんていいながら見ていられるなんてね。
すぱすぱっと3連勝ぐらいで決めちゃいましょうよ。
9/27 良かったですよ「世紀をこえて」 |
とりあえずコンテンツが良ければ演出は要らん!
という見本みたいな番組ですが、今回はちょっと演出入り。
元気溌剌チャレンジングなご老人達の模様を映していたんですが、
最後にとっておき。
104歳、現役サラリーマン。
25歳から冷蔵庫エンジニア一筋、
勤続80年。
奥さんを67歳でなくして、数年後に再婚、そう、
人生で2回、銀婚式を迎えた男。
こうした、普通考えられない「勤続」と「80年」という組み合わせ、「銀婚式」と「2回」
という組み合わせで視聴者を軽い混乱に陥れてのち、満を持して
104歳吼える。
「時代は変わっていくものです。ですから、変化していくことをを怖れてはいけません。」
で、エンディングテーマ。
かっっっこええ!
じいさん、かっこええで!!
NHKエンタープライズの演出も。
9/27 もういっちょ今日のお気に入り |
あぁ、わかりますよその気持ち!
9/27 ラブラブな二人のことを「あつい」と言いますが。 |
「涼しい」
というらしいです。
9/27 こみパ |
さあれっつぷれい!
…
……
…………なが!
7時間かかっちゃいましたよ。
声聴いてるとやっぱり時間がかかるなあ。
あのねえ。
絵はぐっちょんぐっちょんにキレイなので、もうそれは文句無し。
CG集として一見の価値あり!
日本一、コレすなわち世界一とどのつまるところ宇宙一。
以上!
……え?他になにか言えって?
……もう、ええやないすか。(伏目)
由宇、かわいいですよ。
あのねえ、好み(照笑)
ルックスもですが性格も。美咲さんも委員長もそうなんですが
「いそう」
というのに弱いようです。だから芹香さんとか琴音ちゃんとか由綺とかピンとこないんですよね。
声優さんもネイティブかそれに近い人で、全然違和感無いです。これ、ポイント高いです。
ライターもそうなのかな?
いや、伊丹陣営(特に専務)の厳しいチェックが入ったのかも。
神戸娘はもっとおしゃれで気取ってると思いますが……
やっぱりハリセンを握りしめて様になるのは
尼崎以東生駒山脈以西、中央環状以南紀ノ川以北だと思うんですが。
まそりゃこまかいことですけど。
さあ次は南さんあたりかな〜
9/26 持つべきものは…… |
僕には、はっきり言い過ぎるぐらいはっきり言ってくれる人が揃っていて、
泣きたくなるぐらい幸せだ。
どうして僕は、こんなにもいつもいつもいつもはっきり言われるんだろう(泣笑)
言われる内容にはいろいろある。
今日言われたことは、僕の考えとは違うが、見方を変えるとそうである、と納得できることだった。
こういうのは珍しい。
こういう時は、ホントにホントに有り難い。
冗談抜きで皮肉抜きで嬉しいので涙が出てきそう。
しかし。
無茶を言われることも多い。見果てぬ夢はなんぼなんでも見れん。だから見果てぬのではなかろうか。
あるいはまるでとんちんかんちん一休さんなことを真顔で言われて、ただただ困惑するだけのことも。
本人は発言とシチュエーションに酔っているから、こっちはどうすることもできない。
ま、いろんなことを思っていってくれてるのはわかるが、言い方はイロイロあろう?
っていうのが一番多いパターンかな。
……考えてみると、それはたいてい
「言われてる内容」
ではなくて、
「言われた人」
によるんです。
もしもホントにそうであるなら……聞く耳、というのは実に明快になります。
しかしそれは盲信や正しい意見の無視につながる、といつも思うので、
僕はなるべく、その人ではなくその発言内容を見ようとしてきました。
宗教家嫌いです。政治家嫌いです。
絶対に正しいことなんか世の中に2個か3個しかないですよ。
僕はホンダ好きですが、だからといってレジェンドは薦めませんよ。
ですが28年日々を重ねて思うのですが……
若人達よ。
だいたい「人」基準でOKですね。
「発言」基準で一個一個チェックして咀嚼する労力と、それによって得られるメリット比べたら、
絶対「人」基準の方が楽で正確で役に立つ。
ただ。
この「人」であればだいたいOK、という素敵な人がまわりにいること……
そして、「だいたいOK」を出せるぐらいは自分で考えること……
は、必要なんですけどね。
言うほう、になると僕はどう思われてるのかな。
「ああ、ながたはたまにいいことも言うけど、
あのゴミの山からそのいいことを見つけだすのが大変なんだよ〜〜〜」
てところですかね。
9/26 4コマをつくる |
下書きも楽しいです。
ちゃーっと配置を決めて、表情をいろいろ考えたり、ふきだしの台詞をいろいろ変えたり
して楽しみます。
ところが線を入れるころには飽きています。
5回も10回も同じギャグ見てると、そりゃ飽きますわな。
この辺から苦行モード。
取り込んでそのままぺっとアップできりゃいいですが、写植(?)もせなあかんし
ベタぬりもやらなあかんし、「あれあれ」なんかだと色ぬらなあかん。
めんどくさー
普通のCGだと、線拾ってるところとか色塗ってるところ自体が楽しいんですよね。
この辺が大きく違います。
4コマというのはCGが4つあるものではない、
というのがなんとなくおわかりいただけたでしょうか。
飽きないようにぴゃっぴゃっぴゃーっと描いちゃうのがいい、と思います。
そういえば(物理的作業量のこともあるんだろうけど)4コマ専業作家の方の絵は
とてもシンプルですもんね。
9/26 ようよう |
一日クーラーをつけない初めての日かな。
今年の夏は実にしつこかったですね。
9/26 おわったおわった |
こう、親類同士のつばぜり合いとか勢力争いとか(そんな大げさなもんやないけど)
見て見ぬ振りするのて大変ですねえ。
ウチのおかんはここでいつも書いてるとおりの人だから、
もう盛り上がって舞い上がって何がどうかぐちゃぐちゃ。
それでね、ある程度以上アホで事務能力がなければ逆にこっちがやるんですけど、
やれるから始末に負えないんですよ。仕切る。仕切るならバッチリやってくれればいいけど、
そこまではさすがに出来ない。
アクシデントや(自分の)予定外事項が発生すると、やらせようとすることだけ
僕と弟にぶんぶん振ってきて、じゃあ適切に全部指示してくれるかっていうとそんなことない。
めっちゃ困る。
食事の場所からそろそろ解散ってなってだなー
「○○さんを送ってきて!」
「あいよ。」
これだけだから送った後どうすりゃええのかわからんわな。
訊かん僕も悪いっちゅやー悪いけど。
送った後、一応その場所へ帰ろうと走らせると、ちょうど弟のCR-Vとすれ違う。
その後ろから親戚のみなさまのクルマが2台。
普通それで、家に帰る方はみんな帰ってると思いますやん。
それでもまだ食事の場所に戻ってみる。
おじさんのクルマがあるが、まあゆっくりしたはるんだろうと思ってそのまま家にとって返す。
家ではみなさんがおくつろぎなので、僕も着替えたりしておくつろぎ。
しばらくして祖母。
「和ちゃん、おかあちゃんは?」
「へ?」
どうも後からお墓参りして下さる親戚の方と一緒に、喫茶コーナーでくつろいでいたらしい。
そんなんわかるか。
慌ててまだ喪服の弟に行ってもらう。
そうするとおじさんがクルマで送ってくれて、帰ってくる。
ばば怒り。
そんなばば怒られるようなことすか?これ?
おじさんに送ってもらったんだからそれでええやん。(クルマで5分ぐらいの距離)
連絡が行き違ってるのがわかった時点で家に電話かけたらええやん。
それより長居駅そばやからそこからタクシー乗ったらええやん。
もう52やで。あんた。
そもそも次の行動指針を示してないのは自分やのに。
いっぺん戻っただけでも偉いと思いますけどねえ。
ということで盛り上がりまくっているもとお嬢様一人娘には誰も手がつけられない。
弟は徹底して非接触を貫くし、
祖母は自分の教育が悪かったかと反省モード。
僕も何か言うと
「偉そうに怒られますねん。」
と、親類縁者一同に向かってなんの理屈もない「最強ぶっつぶしカード」を一枚目で切ってくるから、
呆れて「アホ下僕スイッチ」、ON。
このスイッチ入れたくなくってサラリーマン辞めたのにな。
三人とも
「せっかく来て下さっているみなさんを悪い気分にしてはいけない。」
という根性だけで耐える。
で、みなさんお帰りになって片づけに入っても同じ調子だから、
弟は寝る。祖母は怒る。僕は相変わらず下僕モード。
山のようになにがしかを詰め込んだご仏前返しを閣下宅に送る。
「あんまりこんなに入ってちゃ、もらう方が変な気分になるじゃないですか。」
言ったけど聞いてない。
だからゴメン、閣下。おばちゃんにもいうといて。ほとんどもらいもんやからお気になさらず。
イタリアンドレッシングはオススメです。冷やしてサラダにお使い下さい。
脂っこいモノ大好きなわたしはトーストにつけて食べたりもします。
男の子は自分のおかあちゃんに似た嫁はんを貰ってしまいます。
当てにならない数々のながた理論の一つですが。
こういうとどの嫁も必死になって反論しますが、ウチの母もだんだん、父方の祖母に似てきました。
人の話を聞かないところとか頑固なところとか。
ていうことはわたしの嫁はんになるような人も、最初はそんな風じゃなくっても、
そういうポケモンに進化していく可能性が大いに。
そう考えると背筋が凍りますな。
滝沢馬琴は嫁とおかんに苦しめられてたそうですが、
日記で口を極めてののしって吐き出して、ストレス解消したらしいです。
それ、結構いい手段だと思いますよ。
やったことないですけど。
9/26 Coppermine |
FSB133版の533Bと600Bらしいですが、FSB133を正式にサポートしてるM/Bなんて
そんなにない……はず……いや、「対応」といえば新しいのはほとんど対応……
いやいや、チップセットが440BXである限りそれは「対応」とはよべんな。
高クロック版(×5で667、×5.5で733)なら、M/Bもメモリも替えてまえ、っていう
需要がなくはない
(例え互換チップセットと多く見積もっても5%程度しかスピードのあがらない133メモリでも)
と思うんですが、533や600じゃ誰が買うんだろう?
オーバークロッカーな人専用になっちゃうじゃないですか。
FSB66/100/133が入り乱れ、あとスロットとソケットがあって、しかもソケットは
セレ専用とセレもP3も行けるっていう2種類が。
なんていう複雑怪奇な半年間が始まりますな。
そろそろ100MHz+Slot1の時代が終わりかけて……
いや、RDRAMがうまく行かないと(あるいはゴッツ高いとか)
しばらく133対応のVIAのチップセットが流行ったりして。
そもそもインテルも自信がないのか「CoopermineのFSB100版」も投入するらしいし。
しかもSECC2。
なんじゃそりゃ。そんなんで700とか出したら、733なんか誰も買わへんがな。
今BXな人はもう少し様子を見た方がいいですね。LXな人も。
下手をすると練れてるBXに安くなった600とかの方がいいかも……
(すぐ訂正)
どうも533Bと600BはCoppermineじゃないらしい。
FSB133で動くっていうだけのKatmaiらしいわ。
ますます商品意義がようわからん。Coppermineやったら0.18ミクロン化による
オーバークロック耐性の向上とか見込めるけど……
じゃああれかい?Coppermineの533や600には「A」がつくんですかね。
予想通り、ぜんっぜん注文がないらしいです。そりゃそうですわな。
9/26 吼えるながたさん.doc |
……もし万が一レッズがJ2落ちしたら、シンジは売って下さいよ、頼みますから。
ユベントスなんかどうです?来年はジダンがレアルに行くんでしょ?
ほれ、ゲームメーカー他にいないじゃないですか。
あるいはマンチェ。いつもギッグスが故障するたびに大騒ぎするじゃないですか。
ジョルディは辞めたがってるし。
いい休養になって、パワーアップして帰ってきてくれることを切に願います。
9/26 大爆睡(笑) |
おなか一杯になったのでゴロンと横になって、
起きたら26日4:30。
延々12時間半の大爆睡。
いやあ、ダイエー優勝の瞬間をどうしても見たくなかったらしい(笑)
9/25 「ゆめをみたの……」(キヨコ風) |
実はこないだ「続き物」の夢を見たんですよ。これは人生で
初・体・験♪
内容は実に平凡というか、地味というか。
高校生なんですよ。
ほんで、親がうるさいから塾へ行くようなんです。
もう、めっちゃうるさいんです。
めっちゃ親子喧嘩するんです。
ちなみに本体験では(中学高校では)塾にはほとんど行ってません。
イヤだなイヤだなと思いながら、なんかわからん入塾テストを受けるまでが第一話。
昨日見たのは第二話で、ながたさんが実につまらなそーに
講義を聴いているんです。教室ガラガラで。
どうもこれがね、めっちゃくっちゃレベル高いクラスらしくて、とりあえず受けられる人の
数が少なくって、それでそんなことになってるらしいんですが。
(と、壇上の講師が吼えてた。)
平日らしいのに日中。でも制服。
というのでおわかりのとおり、半分三人称なんです。
どうも僕っぽい人が中心で動いてるんですが、その人の視点に立ったり
外からシチュエーションを眺めてたり。
特定ジャンルのゲームのやりすぎでしょうか!?
で、延々つまらなそーに授業受けて、「はぁ、つまらん。」とため息ついて第二話、終。
第三話はどーなるんでしょうか。
希望としては、同じく親に無理矢理強制されて、仕方なく通っているお嬢様
でも性格はめっちゃ気さく
声は岩男潤子
だから特定ジャンルのゲームのしすぎだってば
あたりとお近づきになって、
「胸のは〜とがどっきんこ!」(ロゴデザインは「Do? King! 娘!!」)
などという展開がいいですね。
……死なせてくれ(泣)
しかし、夢までコントロールできるとなると最強ですな。
なんたって現実でも夢見てるから(泣)
でもこっちはコントロール不能(泣)
9/24 扇風機の効用 |
対流を起こす力が、エアコンより全然高いので、
部屋の温度の平均化が早い=早く涼しく感じる(もちろん風の力もある)
でかつ、部屋の上下温度差が小さくなるので、エアコンが
「まろやかに」
効いているような気がします。設定温度を1度プラスマイナスしてもいいぐらい。
足だけ冷たいとか、頭だけ暑いとか、という感じがかなり軽減されます。
扇風機を回す分の電気代ぐらいは、エアコンの効率化で解消できるのではないでしょうか。
ぜひおためしあれ。
9/24 らぶらぶの真理 その1(M様より) |
証拠:
恋の悩みでご飯が食べられない人はいるが、胃潰瘍になったりするひとはいない。
抜け毛でハゲたりもしないしね。
9/24 台風一過(関西地方) |
2年前かなんかのものすごい突風台風の方がずっと怖かったです。
台風の時には「非日常」で盛り上がるタイプの人と怖くて盛り下がるタイプの人が居ますが、
ウチでは母親なんかは完全に盛り上がりタイプで、朝どころか昨日からうるさいうるさい。
「おばあちゃんの部屋の雨戸、ちゃんと直さないとあかんな!」
「……
(訳:ウィンドウタイプのエアコンつけるためにちゃんと閉まらなくしたのはあんたやないか。)」
(飛んできたガラスの破片が胸に突き刺さってお亡くなりになった人のニュースを見て)
「今日はもう、外へ出たらあかんで!」
「そうやな。そのほうがええな。」
……数分後、自転車に乗ろうとするまま上。
「おかん!どこへ行くん!?」
「市場行ってあさっての法事の果物取りにいかなあかんねん!
もーほんまアレやわ、今度から百貨店とかにせなあかんわ。」
「……
(訳:三回忌なんて勘弁して下さいよ、僕欠席しますよ。)」
夜。
キッチンスタジアム最後の聖戦を見ていると、
「あのな、○○○から電話がかかってきて、×××だから△△△してほしいとか。」
「え?それって僕が行くっていうこと?
まさか、始まってからそんなもん行ってられへんで!?」
「そんなことゆうたかて、行くってゆうたもん。」
「……
(訳:結局ええかっこしようとして墓穴掘っとるのはアンタやんか。)」
「ほんで○○を作って欲しいんやけど……」
「……ギロ。
(訳:イヤ。)」
「……あたし作るわ。」
良い子のみんな!みんなも人の迷惑を考えて行動しようね!
法事ってなんで主催側がいっちゃん大変なんやろう……絶対おかしいわ……
ちょーもーたのむからほんま……
電話と逆で、法事は行くのは大の得意ですが来てもらうのは大の苦手です。
9/24 「墓穴リレー」 |
「WindowsNT5.0(現Windows2000)、遅れてますね。もう出てるはずなのに。」
「あ、あはは、いや、あのその……
そ、そう!その分すごいんですよ、なんたってですね、
NT4.0の、「数千もの」バグをつぶしてありますからねえ!」
という開発者の本音は一瞬だけMSのサイトに載っちゃった実話です。
9/24 長電話 |
電話かけるのは苦手ですが、かかってきた電話におつきあいするのは得意
……というのも変な性癖ですねえ。何が違うんでしょうか。
会話をまとめる主導権?そんなもの電話での会話になんかないですよね。
うーん、ナンダロ。
ま、ともかくなんかみんなしてNTTに貢ぎまくっていますね。
でもホレ、遠い相手からかかってきた時って
「じゃあこっちからかけ直しましょう」
というのもタイミング難しいですよね。
せこいと思われそうだし(それはわかってるって?)
その気がなくても長電話モードに突入しますよ、っていう意思表示みたいだし。
でついついそのままスルーしちゃったり。
ほんで自分が言われたりすると
「いいよいいよ、そんなん!」
……これは実家人の特権ですな(笑)
ソフトバンクのブラフに引っかかったのか、吼えるソニー社長に代表される産業界の
冷たい目線に耐えきれなくなったのか、あの制限の多い定額料金をちょっとだけ下げて
「は、8000円ぐらいにしようかなぁ……」
てなことを言い出してますが、
アホか高すぎるっちゅーねん。
通信だけなら2000円、市内通話も完全に含めて3000円ってところじゃないの?
8000円も取るなら、遠距離かけホーダイとかにしてもらわないと。
NTTとJH、それから電力会社はなんとかしてもらいたい。
もうやめましょうよ、みんなでざばざばお金稼いで使って、お金回して経済を活性化しようっての。
そんなことを思いながら長電話。
足回りが無線でいけそう、とかなると当然通話の方にも使えるだろうから、
ふつーの電話も安くなる可能性大。
長距離系がさほど安くできないのは、足回りNTTに握られてるってところが大きいみたいだし。
ソフトバンクと東京電力には精一杯頑張ってもらいたいものです。
9/24 引き分けで思い出しましたが |
そうそう、セでは王監督の時に巨人が80勝も勝ちまくって優勝できなかったんですよね。
あの反省でしたっけ?15回再試合制が導入されたのは。
あのとき引き分けに煮え湯を飲まされた王さんが、今回は引き分けを味方にしたっていうのは因果なものです。
9/24 よー頑張ったレッズ |
ジェフの頑張りも良かったですが、天下のアントラーズが手こずってはいけませぬ。
1点目はいい攻撃でしたが2点目はたまたまだし、スコアほどの完勝ではないす。
本山、最初は酒井がマークに行ってたんですが、酒井がおらんと組立にならんということで
途中から中田13でマーク。これはこれで効いてて、よく無効化できてましたが
逆に阿部にスペースを与えて長いのを供給されたりしてました。
後半途中、浩二と変わったときのもっちーの疲れっぷりが印象的。
難しいもんですな。
ジェフ的には精一杯。武田もバロンも完調じゃなし、5点もとってる中西のサスペンションも効いた。
全く前線が機能せず。
このままではレッズに逆転されそう……
ということでレッズ。
「アウェー」という概念はこの際関係なし、思い切っての3-4-3。
下手な小細工一切無しで(土曜日の戦いは自分でも納得できなかったらしい)放り込み大作戦。
セットから1点先制、個人技で追いつかれて最後はPKでなんとか突き放すというしょぼい展開
でしたが、勝ったからいいでしょう。
DFの安定感なんかガンバよりあると思います。
路木中村の移籍勢が頑張ってるし、石井や土橋のチェックも悪くない。
中盤の組立なんかいいじゃないすか。エスパルスだってACミランだって省略するんだし。
そんなもの諦めて、もっとFWはワイドめで開いて開いて受けるようにすると、
攻撃のスピードが上がると思いますが。3-4-3で行くなら。
ア・デモス自身がヨーロッパへ視察の旅に出るらしく、
ロベルト・バッジョ獲得が現実味をおび……てない?ただの里帰り?
とりあえずこれでジェフとの勝ち点差は3。残り試合数は5。
特に直接対決あたりには小野が帰ってくる可能性もあり、ペトロビッチもベギリスタインも故障治せるから、
すこーしだけ光も見えてきました。
両方観てて思ったんですけど、やっぱ3-5-2系は
「いいクロスを大量に供給できるWB」
もしくは
「縦突破できるスピードもしくは個人技のあるWB」
が2枚、少なくとも1枚は絶対に必要で、できればそれにあわせる高さと強さのある大型FWも必要ですよね。
ところが日本ではフリーでもしっかりしたクロスをあげられる人が少なくって
それを考えるとイロイロ異論もあるがやっぱり相馬は立派だ
そもそもアウトサイド専任が穀潰しになっちゃう。
アウトサイド専任がいるチーム同士なのに、ちゃんとしたクロスが中央に供給されることが少ないガンバ−レッズ戦。
ガンバも酷いですよ、ダンブリーと斉藤にめっちゃめちゃ負担かかってるのに、ずっと
両ストッパーをワイドに開いたフラット3
なんて無茶なことを維持させるんだから。早野さんはロマンチストですね。
世界的にみてサイドアタッカーが流行ってるのは確かですが、そりはその
ベッカムだのオーフェルマルスだのフィーゴだのっていうすげえ選手がやるからで、ちょっといいクロスが
あげられるキック精度持ってるといきなり司令塔を任される日本の現状では
例:中村俊輔
まだちょっと早いと思うなあ。
アントラーズ、ジュビロ、グランパスエイト、そして我等がセレッソと、
勝ち負けはともかくとして(笑)安定した戦い方の「かたち」を持ってるチームはやっぱり4バック系……
アウトサイド専任を置いて成り立つのは、掃いて捨てるほどタレントのいるマリノスぐらいだと思います。
あ、あと五輪代表とね。
ということで本日のながた仮説:
「日本ではアウトサイド専任MFを置くのは時期尚早である。」
まあこういうご時世ですから、3バック系といいつつ5バックで守り倒してカウンター一本に賭ける、
勝負に消極的で残留に積極的なチームが出てきてもいいと思うんですが、
出てこないのはやっぱり延長Vゴール制があるからでしょうね。
……最初は「決着がついた方がいい」派でしたが、最近では「引き分けもいいかも」と思いつつあり。
引き分けも考慮に入れつつ、勝ち点差を計算して悶える、っていうのが正しいサッカー観戦のあり方のような。
あと、力の差が歴然としている強豪と対戦のときでも
「うわあ、アントラーズにアウェーで引き分けやあ!ようやったあ!」
とか思えるし。弱いチームのサポーターにも楽しみ方が増え。
カップ戦はVゴールやってからPKでいいと思いますが。
さて、チャンピオンズリーグでアーセナル対AIKストックホルム、という対戦。
グランパス(ベンゲル)対サンフレッチェ(バクスター)の再現かと思われましたが、
バクスター退席処分によるベンチ入り禁止で実現せず。
あや、お懐かし哉。
9/23 モノクロ大作戦 |
しかし今さらトーンテクニックなんか習熟するのも大変だし、
そもそも紙の上での特殊表現力を上げる前にせなあかんことが
いっぱいある。
だからとて、いつもいつもフルカラーってのは勘弁して。
わしゃあきかんさんじゃないんだから。
それならということで、スキャナで取り込んでデジタル処理ってどうだろう。
紙が必要なとき(本を作るとき)は、プリンタで印刷してみてはどうか!?
やってみた。
とりあえず200dpi程度で取り込んで、PM3000の能力の半分、360dpiに変換して、印刷。
1枚目は素のまま印刷して周りがグレー。失敗失敗。
レベル補正をかけて、白は白になるようにして印刷。
お、思ってたよりはだいぶいいぞ。
ちょうどコピー機で「濃い」を3段階ぐらいあげたような感じ。
では、取り込み精度を上げてみよう。360dpi。印刷。
変化なし。
どうも、レベル補正(と、プリント時のにじみ)によりけりで、
取り込み精度自体はあんまり関係ないことが判明。
紙の絵をCGにするときには、200dpiをよく使うのでこれでいいや。
で、ぱっぱっぱーっと墨塗ったりグレー塗ったりした。
ペン入れしてあるので、範囲指定して一発流し込みで省力化省力化。
いや、トーン貼ること考えたら死ぬほど楽。
あとはやっぱり、ただのべたグレーより各種トーンの方が表現力があるってとこだな。
Macには「PowerTone」っていう、Photoshopプラグインがあるんだけど。
欲しいなあ。
買うか、G4!
バカタレ。
どこかにWin用の「PowerTone」みたいなの、ないかな。
よく使うような何種類かでいいんだけどな。
……本物取り込んで貼り付けで使うっていう手もあるんですが、やっぱりブラシやエアブラシで
ダイレで使える方が便利だろうから。
そんなこんなで一丁、「To Heart」4コマをでっち上げてみました。
いかがでしょーか。
……でも、範囲指定して一発塗りするんだったら、カラーでも手間変わらないような気がする……
9/23 つひに登場 |
期待されたmp3プレーヤーではない。
ATRAC3とかいう圧縮方式で、「MagicGate」という著作権保護技術をクリアした
データだけを再生することがでけるちゅー。
なにそれ?
とりあえずPCWatchと本国のニュースリリースからはなんもわからん。
要するに
・「いろんな手段で」かき集めたmp3ファイルは付属のソフトでATRAC3に変換できるの?
・変換できたとして再生できるの?
というところがひじょーに気になるのだが。
ハードウェアスペックは……
どうかなあ、頑張ってるといえば頑張ってる、のかな?
サイズはまあまあ。70gを切ってるし、PHS風のデザインも新しさあるし、胸ポケットに入って違和感無し。
デザイン・カラーはちょっと野暮ったいですが、こんなものは次の機種でブラッシュアップされるからどうでもよろしい。
電池が交換不可、でどうも外付けバッテリボックスも考慮されていないわりには4時間再生、っていうのが
ちょっと気にくわんか。なんでそんなに短いの?どっこも駆動部品無いのに〜。
USBダイレクト接続でCD一枚分(おそらく60〜70MB)が4分、ううーん、なんとか耐えれる範囲か。
ここの時間が、他のメディア(特にライバルMD)と違って
「メディア交換によるコンテンツ追加」
ができないシリコンオーディオの生命線。
64MB同梱、は当然ですな。
問題は45,000円という標準価格か。発売少しして実売39,800円て感じ?
MDの出始め、録音再生機っていうとそれぐらいしたといえばしたので、まあ、これも
新ジャンル音楽機器としては妥当といえば妥当かな。
ま、音質はソニーだからある程度以上でしょう。
「Magic Gate」とやらを成り立たせるために、メモリースティック・スロット経由での転送まで出来ない。
(これ、VAIOの開発チームからは相当クレームが来たんじゃないかと。
何のためにコストかけてスペースかけてスロットつけてるねん!って)
自社ユーザーすら切って捨てて著作権に気を使ってるあたりにソニーの本気度が一応見て取れます。
ハードウェアフォーマット争いではなくて、ソフトのフォーマットならあとから変換がいくらでもできる……
よね?
だからその、手持ちのCDからATRAC3に出来るんやったら、mp3をwavにしてCD-Rに焼いてから
ATRAC3にすりゃあいけんのか?(めんどくさ!)
いや待てよ、CDドライブからだけしか吸い出しできない、ぐらいの制限やったら、
仮想CDドライブにwavだと見せかけてmp3を一発変換できるようなアプリケーションとかすぐ誰かが
作りそう、とかとか
いや、んなややこしいことせんでもmp3をATRAC3にするアプリ誰かが書きそう、とか、
著作権をクリアするというその「付加情報」分だけUGサイトで流れそう、とか、
細かいことあんま書いてへんので判断しようがありゃしないったらありゃしない。
とにかく、ソニーがシリコンデジタルオーディオを遂に始めた、というインパクトは大。
これが成り立てば一気に大手がなだれ込むでしょう。
ああ、わが家にはMDプレーヤーが都合4台ございます……
各種ライセンシーの取り扱いだけ間違えなければ。
あそこアホやからまたその「Magic Gate」で儲けようとか馬鹿なこと考えなければいいんですが。
スマートメディアやCFにも技術提供して。
ただ、その変換とか配信とかが面倒とか高価、で成り立たないなら、
相変わらず中小台湾韓国メーカーのmp3プレーヤーがこの世の春を謳歌するか。
だって、mp3プレーヤー自体は違法性も何もないから、誰にも止められないし。
暮れも押し迫った12/21発売だそうですが、とりあえず早く見てみたいです。
僕は買いません。
でもコレ、持ってると10年後、すごい自慢できそうな物品ではあります。
9/22 いつの頃からでしょうか。 |
今、B5サイズの奴……TP240でも、VAIO505でも、Let'sA1Rでも、SS3380でも、
みんな駆動時間、2時間前後ですよね。
公称で2時間だと、実働で1.5時間かな。
1時間ちょいじゃ、新幹線の中でまともな報告書も書けやしない。
喫茶店でメールチェックが関の山?
大容量バッテリっていうのはずっこいですよね。
解決法がないよりゃマシですけど、そんなこと言ったらノーマル2本持つって手もあるし……
薄さ軽さと駆動時間を選べるっていうのはなんか詭弁っぽい。
535買ったとき……2年半前……だと、サブノートは3時間とか持って、
A4フルサイズの方が1.5時間しか持たない、とかそんなん。
メビウスの最初の方の奴なんか、ACアダプタまで本体内蔵だったもの。
最近はiBookなんか6時間持つとかいうし、フルサイズノートの類はセカンドバッテリの手があるし。
(ベイでセレクタブルってやつね。Let'sのCD-ROM付きなんかいいですね。)
本来は外で使う機会の多いサブノートの方が駆動時間が長くあるべきです。
パワーノートなんかACの届かないところで使う機会ってすごい少ないと思うんですが。
3kgは重いですよう。
特にあの、リブレットとかVAIOのC1とかが2時間しかもたんっていうのはなんか、ごっつ変。
あれこそどこでも使える、どこでも使うからこそのサイズでしょうに。
前にも同じようなこと書いた記憶があります。
CPUスペックの方がバッテリ駆動時間よりもよりビビッドに顧客に訴える?
サブノート買うヘビーな客のレヴェルが、そんな低くぁあないと思うんですけどね。
なんで「外付けパーツ」が嫌いかっていうと、サブノートってあの、
「凝縮感」
が魅力じゃないですか。モノとしての。こう、全ての機能がギュッと詰まってる、あの感じ。
だからCE機なんかだいっ嫌い。
それが、大容量バッテリだの、ポートリプリケータだのつけると途端にダメ。
たとえ悪いですが、
「点滴持ちながら歩いている病人」
見たいな感じになるんですよ。
いいよいいよ、そんな無理して歩いてくれなくっても、と思っちゃいます。
思い切って、通常バッテリと排他利用なんてコスイ考え方は捨てて、
ACのジャックから電源を供給する、超大型バッテリなんかどうでしょう。
1kgあるけど12時間ぐらい持つような。
とまれ実働で2時間以上は持たないと、オンザウェイでは使いにくいです。
1日出歩くだけならACアダプタ持っていかなくて済む、というのが理想。
だってACアダプタでも250gとか300gとかあるんだもん。
でも3時間内外でのCPUパワーとのせめぎ合いが続くんだろうなあ、しばらくは。
9/22 座椅子生活 |
少し背をかがめて顎を引き、両膝と両肘を軽く曲げ、少し腰を落とす。
「体全体で円を描くようにする。」
というのが太極拳の基本らしいです。元プロボクサーのマジャール人に聞きました。
そう考えると、よくVDT障害予防などで、雑誌やAppleのマニュアルに載っているような
背筋を伸ばして正面のディスプレイを見つめている姿がいかに嘘っぽいか。
そりゃお前の姿勢が悪いって?
そりゃどうも。
まそれはさておき、座椅子にあぐらかいてコタツに向かうと、ちょうど
「円を描くような」
いい感じでディスプレイとキーボードが配置され、楽なのですっかり馴染んでしまいました。
なにより足が楽。
椅子の方が楽じゃないの?と思われるかもしれませんが、
足自体の自重が全面に拡散されることと、あとは投げ出したりあぐらにしたりを
交互に繰り返せるので、血行阻害が少ないから、ではないでしょうか。
もー、長いから大変(嘘)
ただししんどいのは肩と腰。
椅子だと、思いっきり座面の前の方に座って、びろーんと体の角度を開いて
座るだらけた座り方、あれができますよね。
あれって実は腰にはいいんじゃないかと。
あぐらは上半身重量全部腰直撃ですから。
肩はまあ、キーボードの打ちすぎだから別にどんな姿勢でやっても同じかも。
あと不便なのは、机との距離を変える(=前後調節)が面倒なことですね。
これはもう、座椅子の構造上しかたない。
キーボードを使うときは机から離れて、
タブレットを使ったり机の上で書き物をするときには机に近づいて。
これが座椅子をずりずりと前後せねばならないので、面倒。
前後左右のスライドがスムーズな座椅子とか出来ないかな。
あ、それか逆の発想で、コタツの天板が全面、こうスライドしまくって自由な位置に来てくれるとか。
それいいなあ。
……もはやコタツじゃないけど。
とりあえず座椅子生活、いいと思っていますが、
机生活には机生活の良さもあって、ちょうど夏に冬を想い、冬に夏を想うような気分です。
どっちかコレしかない!っていう決め手があればいいのに。
新しいモニタ買ったら机にしてみようかな。
……ほんとはWebやテキスト用のコタツ、描き物用のデスク、と分ければいいのかもしれませんが、
なんせ僕の部屋は狭いモノで……29型TVをどけろ?
はあ、いちいち御説ごもっとも。
9/22 e-one |
メーカー製PCでもそんなもんなのかな。
特に安い奴なんかそれっぽいですね。IBMやCOMPAQが10万そこそこのマシン出すご時世ですからねえ。
最近は雑誌買わないので、ベンチマーク合戦記事とか読んでなくてよくわからないのですが。
「うっかり、似せまーした。」に関してはどうなんでしょうか。
僕、個人的には
「あのぐらい変わってたらいいんじゃないかな。」
という感触だったんですけど。
丸のままコピーするならともかく、かなり頑張って細かいところの差異化は計ろうとした
意図が見えるので、まあこれだけ頑張ったらいいんじゃないすか、と。
口を極めてあのマシンをののしる人もいますが、
さりとて自分が
「15インチCRT内蔵一体型、色は半透明系のツートンで。」
という注文が出されて、iMacを見た後だと、あれより変わってるデザインが出来る自信はありません。
ま、色ぐらいはボンダイブルー似は絶対外すと思いますが、それとて非常に消極的な気持ちからで、
積極的に他の色を提案しようという気にはなれないです。
赤系はぱっと見はいいですが、狭い部屋にあるとうっとうしいし、じゃあ、彩度を上げてもあんまり
目障りじゃない色っていうと青系と緑系がどうしても無難で。
彩度落とすと半透明ではきちゃなくなっちゃうし。
そこでトランスルーセント以外を提案すべきだろう、というのは酷も酷、フィリップ・コクー。
キーボードだって独自キー付きの専用品だし、マウスもそう。ホイール付きで。
PCとして立ち上げなくても音楽CDを鳴らせたり、ビデオ入力がついてたり、もうそりゃ
涙ぐましい努力の跡がそこかしこに見られます。
OSも違うことだし、「にせもの」と決めつけるのはかわいそうな気がします。
それと
「これを作った企画/デザイナーの奴は、よくプライドが許したな。」
という話もまた別で。
やれといわれればやらなきゃならんのがサラリーマンですからな。
そう悲壮に考えなくても、
「うわぁ、ぱちもんくせー!(笑)」
「ていうかぱちもんやーん!(爆笑)」
「わっはっはー!世間の騒ぎようが目に浮かぶー!(大爆笑)」
などと案外「ちょけ」(大阪弁で「ふざける」)ながらやってたのかもしれんし。
僕ならそうだな(笑)
これを「ソーテックのイメージダウン」ととる人もいますが、それは甘い。
十二分な売名行為になってる。桜庭さんもまっつぁお。
ひょっとして確信犯?
逆にソーテックの思うつぼっぽいけどなあ。
それまでコストパフォーマンス以外はぱっとしない、好き者以外はだれもしらない
ノートPCメーカーだったんだもの。
デスクトップ選ぶときなんか、どこも差がないから、結局値段かブランドバリューでしょ?
いくら安くても、「知らないメーカー」って致命的ですよね。
だってあと1万だせばIBM買えるんだから。
99,800円を援護射撃する役割は十分果たしているかと。
肉を切らせて骨を断つ。
こんなことをいいながら、光岡自動車が「ZERO-1」(スーパーセブンの100%コピー。
コピー度合いはe-oneの比ではない。)を作ったときは
「こいつら人間のクズや!」
と周囲に吼えてたのは私です。
「真面目に働いている日本の自動車産業界全てに対する冒涜だ!」
とまで言ってましたすいません。
だから、AppleやMacに思い入れがある人が熱くなる気持ちもよくわかるんですが……
ちょっとだけ、視点を変えれば商売でよくある微笑ましいサルマネ合戦です。
たいしたことでは、無いです。
パチモンが問題になるのは本物を騙るときだけで、
パチモンがパチモンとして生きていけない世の中というのも実に窮屈。
「お、パソコン買ったって?何かったん?」
「e-one(微笑)」
「おー、あのパチモンかいな!(笑)」
「うん、iMac欲しかったけど、親父が会社のデータとか使うからWindowsにしろって……」
「そりゃしゃーないな。」
「うん、しゃーない。でもええねん。割と、かっこええで。」
健全だと思うんですけどねえ。
9/21 「あれあれみらくるず」解説 |
思い入れがありますから、数値なんかこう、みんなMAXMAX付近。
あきませんな。
トータルポイントが決まってるか、さらにそのトータルポイントもランダムで出てくるとかせんと。
130試合で120勝ぐらいして、あっという間にぶっちぎり優勝決定。
「ぱーみ」ホームラン85本。「ありしあ」盗塁120個。
そんなこんなでミラクルズの設定をしてると、
「これひょっとしてみんなFK蹴れるんとちゃうか?」
という疑問から4コマのような惨状に(泣)
えーっと基本的な設定としては遠目(30m超える)正面は蘭かエレーナ、出てれば愛もあり。
近目正面はありすか美緒。
角度のないところから巻き込みで直接狙う場合、左はナナの右足で、右は流乃の左足で。
ゴール前にあわせる芸を使うときは逆、もしくは美緒キッカーもあり。
CKもだいたいこの3人が狙いに応じて担当。
PKはもちろん主将。たまに可憐。
可憐も正確なキックありますが、それよりゴール前詰めた方が威力があるので、PK以外はあまり蹴らないデス。
実際は(何が実際!?)
ももが上がることは稀で、エレ・美緒のどちらか、ナナ・流乃のどちらかが守備をするので、
はっぱ一人で泣いてるっていうことはありません。
セットプレーにも多種多様な技と芸があるので、ミラクルズをファウルで止めるのは愚策かと。
次は頑張って来週!
9/21 かぜをひいた |
そんなこんなでぐずぐずさせながらいつにもましてハイパーだらけモードでゴロゴロしてると、
母が
「ネコ(自慢の4バック、マルディーニ・コスタクルタ・カンナヴァーロ・パヌッチ、嘘。)を
病院につれていって、おなかの検査(ギョウ虫回虫検査)をしてもらう。」
という。
一体マーチは何のために我が家にあるんだろう?
かわいそうなマーチと僕。
13:00すぎにエグにて堺まで。
ダクタリ動物病院という。
腕が確かで、処置が実に丁寧なので、ウチのかかりつけドクターだ。
昔いた柴犬「ラン」の頃からずっとお世話になっている。
結果。
4catsは全員オスであることが判明、ネコ飼い歴40年の岸朝子の評価がいかに当てにならないかわかった。
実はうすうすそうではないかと思っていた。
体重も一緒やし骨格も一緒やし、足も太いし同じように喧嘩するし。
ベテランとプロとは違う、痛感した次第である。
リッキーとマイケルはいいがかわいそうなのは
「ミルク」
などという名前をつけられたBOYであろう。しかもコイツ、兄弟で最強。
やれやれ。
のみぐすり……漢字で書くと「蚤薬」……を塗布後、5ヶ月分もらって、検便して虫検査して、
虫下し飲ませて、両手両足の爪を切って、さて、ハウマッチ!?
約30,000円。
だってAGP×4モードだもーん(泣)
国民皆保険、万歳。
さて帰りは豪雨。いや、行きも豪雨でしたが。
北花田、我孫子のあたりであびこ筋浸水。見たところ10cm。
各ドライバーびびりながら走行。
大和川のお膝元だからねえ。
どうにかこうにか家に辿り着いたら、疲れて寝た。かぜはさらにブーストアップしている。
閣下からお電話があって目が覚める。
弟と顔会わせて曰く、
「兄貴、やつれてるで。」
うーん、明日の閣下とのデートに備えて、お髭をそらなきゃ(はぁと)
おえ。
9/20 じゅーくぼっくすPC |
速!
これ、P3使うとSSE命令使うのでさらに爆速らしく、リアルタイムの1/20ぐらいでエンコード
出来るらしいです。
やっぱ買おうかな……P3-500……
やっすい8GBぐらいのIDE1台買って、Jukeboxにしちゃうとか。100連奏チェンジャーやー!
……あ、これいいかも。サブPCの活用方法として。遅いのでいいからでっかいHDD入れて、
あるいは新しくHDD買って余った古いドライブとかばんばん突っ込んで。
新品でもDJNA371350、14,800円。こいつ2発で27GBが30,000円ですね。
450時間聴きっぱなしOK!
360連奏CDチェンジャー!
……ボクの持ってるCD、全部はいっちゃうよお……
ビデオカードもCPUもメモリも余り物で十分、サウンドカードだけちょっと奮発して。
もう、外付けのUSB音源でもいいかも。内部ノイズ乗らない分だけ。
新しくCD買ったら、バクバクmp3にして食べさせて、(時間がかかってもいいしね、サブなら)
「ざ・じゅーくぼっくすPC」。
で、メインに何かあったときにはWebとメールぐらいはサポートしてくれるし。
うん、いいかも。
(追記)
「午後のこ〜だ」、現在は配布一時中止となってるので、リンクは張りませんでした。
話はちょっと変わりますが、リッパーなんかでも新しい著作権法の絡みで
一旦配布停止のソフトが多いです、最近。
「抵触する可能性がある」ということで。
こういうのって、どっかが「公式見解」とか出すんですかね。
どっかって、どこ?
それかヘアヌードみたいになし崩しですか?
9/20 PCいぢり |
いや、ハードごちょごちょやってる分にはまだいいんですが、
Webとかぼーっと見つめているとホント、時間が経つのを忘れます。
こないだなんかリーフ系SSサイトで大笑いしながら読んでたら、
気がつけばテレホタイムまるごとそこに居ました。
9時間(笑)
まあ、ちょっと固めの文庫本読んでたらこれぐらいは使うんですけどね。
夜型の場合は制限がないので困ったものです。
引きこもり系の人なんか、定額料金制が実施されるとずーーーーーっと
やってる人とか大量に出るかも。
昔、ちょっと話題になりましたが、多分今でもアメリカには
結構な数いると思います。
会社にいるときも最後の方はだいぶWeb環境が整備されてきたころだったので、
結構ダラダラ見ちゃったことも多かったです。
最初は、「あれ、こいつのスペックのここ、なんだったっけ?」とかいって他社のWebへ行く、
とこからダラダラと……
当時鋭い株式会社のWebは最悪も最悪、何の役にも立たなければ面白くもない、という
ステキなものでした。
だって既存商品のスペックシートすらまともに載ってなかったもん。
の、割には下らない挿し絵つき「なんとか使いこなし講座」。
典型的な「わかっちゃいない」Webだったので、身内ながら忸怩たる思い。
でも、
「俺に任せてくれればもっとマシなWebページを創ってみせる!」
とは言わないのは作ってる人の顔を知って……
ユーザー(もしくはユーザー予備群)のうち最も手強い相手と直接切り結ぶ
最前線、という意識が経営側というか人事側にまだない時代。
最近は企業Webも大変マシになってきましたね。
ああ、ちょっとPCを離れて……
なにすりゃいいんだ!?
PC前かスケッチブック前かTV前かDDR上か布団上かしか俺の居場所はないのか!?
……も、もうちょっと生活の幅をひろげたいとおもいます……
9/20 初心者に高級品は必要か!? |
「弘法筆を選ばず。」
お寺の山門の「博士寺」とかなんとかいう看板を頼まれた弘法大師、
できあがってかけてみたはいいが一画、「、」が足りないところがある。
かける前に気づけよ。
じゃあ降ろしましょう、という寺の構成員に対し大師曰く、
「いやいや、これで結構です。」
いうやいなや墨を含んだ筆を一投、見事「、」を書き加える。
めんどくさかったんじゃないの?
それかスケジュールが押してたか。
「ああ、弘法大師ともなると、どんな書き方をしても素晴らしい書が書けるのだ。」
という故事成語に対しては二つの解釈があって、
「弘法大師のような屈指の書家でも筆を選ばないのだから、
初心者は道具にとらわれず手近なところから始めなさい。」
あるいは
「んなことは弘法大師クラスだからできる業であって、
フツーの人にはできっこないんだから、できれば道具はいいのを選ぼう。」
ボクはどっちかというと後者の意見です。
上手くなってくると自分のスイートスポットへ道具の方をアジャストする能力まで
身に付きますが、そこへ至るまではちょっとでも道具、下手をすると環境が
ちょっとでも変わるとダメ、とか気になって仕方がない、そういうモノではないでしょうか。
ヨーロッパのプロの自転車メカニックの人が、
「さして強くない奴に限って、『あと1.5mmサドルを後ろへやってくれ。』とか
要求がうるさい。
すげえ強い人はあんまりそんなこと言わない。」
とかゆうたはりましたが。
「さして強くない奴」も、一応プロだから、自転車ピラミッドで考えるとかなり上の方に
いる人なんですよね。
その辺、自分のパターンがわかりつつあって、でもピシッととらまえきれてるわけではない
だからちょっとでも状況が変わるとパターンにはめれないような気がして怖い。
あたりが、一番大変なのかも。
さて、いい道具っていうのは
「許容量がでっかい」
ことが多いです。
コンタックスG1でリバーサル使って撮れば、誰でも
「うわ、キレイ。」
というような写真が撮れます。ええ、撮れますとも。
新しいマウンテンバイクについてきた最高級ブレーキパッドをかけてみて、
後輪のコントロールが
「ボクにもできた!」
そう、運動神経の達者な友達が、ママチャリでテールスライドやる姿を
指をくわえて見つめていたあの日。
できることが喜びや自信につながり、それが次のステップを踏み出す一因になるんじゃないかと。
だから、最初からある程度はちゃんとしたものを使った方がいいのでは。
てなことを考えててフト、大昔のTV映像で「新春ON対談」かなんか、
バットのことを訊かれた王さんが
「長さはこれ、太さはこれ、重さはこれで……」
と蕩々としゃべった後、吼える長嶋。
「いや、もうぼくはバットはなんでもいいんです。なんでも。ええ。
その辺のでばーんと打てばいいんですよ。」
「その辺の」て。
やっぱ道具に対するこだわりは天才型か努力型かによるのかもしれーん……
9/20 本上まなみ |
ああわりといいかも。
とか思いました。いや、相変わらず見てくれは全然ノーポイントなんですが、
なんというかこう、ナチュラルで飾ってないところが良かったです。
「極私的京都」だったかな。タイトルは。
どうもこういうナチュラルなタイプに弱いのは、自分自身がバッキバキに
自分をでっち上げるタイプだからでしょう。きっと。
で、周辺にはわがままな奴、人のいうことを聴かない奴、頑固な奴、
あさっての方向を向いたままの奴、あるいはこれらのうち複数の属性を兼ね備える強者……
勘弁してくれ(泣笑)
まあでもこう、こゆい味に慣れてしまうともう元には戻れないもので……
もう戻る気もないし(自嘲笑)
最近では率先して自爆特攻することで、相手の意図ばかりを
押しつけられないようにしています。
こんな時、こっちの意図をくんできれいにワンツーを返してくれる人っていうのは有り難いですね。
さらに自爆返しだともっと有り難い。
いやあ、あらゆる部分のリハビリが必要だ。
脳も意志もセンスも腕も蓄積されたノウハウも、全部腐って錆びついてる。
どうしてだろう、いつ頃からガレージにしまいっぱなしにしたのかな?
これが最近の疑問。
いつ、何がきっかけで?それとも、徐々に?
で、錆落として完全レストアして完調でもサーキットでは完全に時代遅れだったりして。
そっ、そんなときにはビンテージレースに……ていうほど古くもないし。
この辺が一番しんどいんですよ、10年古いクルマなんか誰も見向きもしない。
でも20年古いと価値が出てくる。
ただ20年古いだけでね。
あああああ、人間社会って辛いなあ。
なんの話でしたっけ?
そう、ナチュラルなほんじょさんの話ですね。
TVで生け花をやってて、豪快にレタスみたいなのをぐざぐざ突き刺して
「ああああだめだこりゃ。これからは趣味生け花とはいいませーん。」
とか言ってたのが面白くて。
弱みを「弱さ」として見せるのではなく、そのままむき出しにできるかどうか、が
ナチュラルポイント、だろうと思います。
それは、強みを「強さ」として押しつけるたり威張ったりすることではなく、
そのまま何かに、誰かに静かに使うことができることと同値。
絶対、そっちの方がステキだと思いマス。
はてさて、ステキな人への道のりはこれからデスねえ。
9/19 Linuxとかって |
陶器メーカーってゆーたれよ。
やっぱり「ライナックス」の方がいいんじゃないの?
え?
それだとアニメ会社と間違える?
同じゾーンじゃんか。
いやあ、こう、自作機作ってるとですね、やっぱりいつどこでぶっ壊れるかわかんない。
デルみたいに電話一本で引き取りに来てくれるわけでもなし、
バックアッププレーヤーが要るな、と。
TPがあったときには(実際、電源が壊れたときには活躍してくれた)
それで良かったのですが、まあ全部が全部肩代わりするっていうわけには
いかないですね。
CD-ROMもCD-RもMOも使えない。
MOにバックアップしてたデータ使いたいのに!とか。
ドライバの類なんか入れてないから、タブレットもスキャナも使えない。
ということで、もう一台デスクトップかな、とも思うんですが、
またWindows98っていうのも芸がない。
NetscapeComposer開いて、Photoshop開いて、Illustrator開いて、OptPix開いた
あたりでリソースがたらんくなって窓が開かなくなる、っていうのが
当たり前って?
めんどくさいので、ここは一発NT(2000β3とか)かなと。
NTやったらマルチCPU対応だし、C300A@450で2発。なら今とてもお安く。
(Athlon600とかに負けそうだけど)
そんなことを考えていると、要するにPhotoshopとNetscapeComposerが同時にたくさん
使えればいいわけで、OSなんかなんでもいい。
じゃあ別にPCUNIXでも全然OK。
ということで、RedHutなりなんなりはAdobeに貢ぎ物を贈って、Linux用のPhotoshopをつくってもらったら、
そりゃあ需要がかなりあると思いますよ。
MacOSがXになってプリエンプティブマルチタスクで、
G4はマルチプロセッサも対応してるからマルチCPUG4Macも考え得る?
ダメダメ、あの会社のことはモノが出るまで信じちゃダメ。
モノが出ても信じられないことが多いのに。
まあでもG4は現実に「ちょっぱや」らしいので、
不安定なOSにフリーズくらいながら速いG4で作業するのと、
それよりはずっとましなOSで青息吐息のP3で作業するのと、
どっちが気分いいかはその人の性質次第。
……待てよ、のんびり屋さんだったらどっちでもいいんだよな。
んなことより、はよモニタ買えって?
10/1にT670がデビューするので、気に入ったらそっち、さして気に入らなければT960……
のつもり。それまでこのモニタもつかなあ……
今日は扇風機の風で画面が横揺れしました。
かなり笑えました。
9/19 最近ウチらのアホMLが |
理由に、お題がとっても一般的なのが多くなって、
ツッコミを入れやすい、
というのが一つありましょう。
ツッコミが入りやすい場合、それに対して再ツッコミもたいてい入れやすいので
さらに話題が広がります。
というかG石さんとかJ也さんはツッコまれるのを前提にしてるし
……あ、ボクも。もちろん。
で、キレのあるツッコミ、アホ満開なツッコミを読んで
「くっそ〜〜〜
負けてられるか!(爆笑)」
と気合いを入れてメーラーに向かう。
読まれる対象がわかってて、そこからの批評もあって、評価はウケで決まる。
これすなわち文芸同人そのものですな。
うむ、MLのアホメールのやりとりっていうのは、
現代に自由形式にて蘇った、
「連歌」
なのかもしれない。
そう考えると西鶴とかが一晩中連歌やってたって、別にたいそうなことでもなんでもなくって、
一晩中メール書いてたり、あ、チャットやってる人なんか24時間でもやっちゃうもんね。
でもなあ、今高校生だったら、あの文藝部の日々だったらどうだろう?
文章、HPに載せたりするかな?
載せるような気もするし、載せないような気もする。
なんとなく、ジャンルが別のような気がするし。
紙の上で表現される文章と、
HTMLでWeb上で表現される文章では、全然別のモノが求められてるんじゃないかな。
ひょっとすると。
油絵とCGはちゃうでしょう?
詩も、朗読を前提にした奴なんか(漢詩とか)紙の上より全然活き活きしますよね。
だから、Web上でむっちゃおもしろい文章があっても、プリントアウトしたら全然だったり
(それは以前述べたような「見てくれ」の小技を用いていなくても、だ。)
逆に紙の上でボロボロ泣いちゃうような長編の名品も、Webで見ると疲れがたまるだけで
途中で投げ出したり。
あんがい、電子ブックがなっかなか普及しないっていうのも、この辺の
びみょーな人間感性
が、邪魔しとるのかもしれん。
ま、もちろん、両方強い!っていう文章もあるだろうけど。
9/19 Forbidden |
「Not Found」
はぁ?
今日朝、下のような「ほえなが」をアップしたときにはなんにも他にしてないぞ。
しょうがないので他のページを……
ダメだ、どこもかしこも「Not Found」……
ておい!トップも「Not Found」になっちゃったよ!
これが19日午後11時30分頃。
現在20日午前2時40分。
いまだ復旧ならず。
「Not Found」と「Forbidden」とが時々代わりながら表示されるだけ。
ダイヤルアップ自体は正常で、「PC Watch」とかちゃんと見れてるんですけどね。
メールサーバも大丈夫。
どうも「www2a」だけダメっぽい。
ちなみにFTPソフトで覗いてみると、
/~nagata/自体にはアクセスできて、
/~nagata/の下が奇麗サッパリ消滅している。
本来デフォルトでuserとかそういうディレクトリが5つばかりあって、その中の一つpublic_htmlに
index.html以下を置いておくことになっているので、全く奇麗サッパリ消えているっていうのは
事故っぽい。
そうそう、確かpublic_html以外のフォルダはユーザーから消去できなかったはず。
しかし障害情報には載っていない。
ちょっと頼むよ〜
折角書きためた360,000枚分の長編小説をアップしようと思ったのにさ〜
モチベーション真っ青、って感じ〜?
……すいません嘘Death!
とりあえず4時頃、BIGLOBEの障害担当宛てにメール打った。
リターンは返ってこないそうだが、直ってくれればそれでいい。
6:25現在、いまだ直らず。
9/18 ガウッチ一家対Mボマー |
でも、中田の豪快なシュートとピンポイントスルーパスでのアシストを見れたのでいいや。
いやあ、中田どんどん成長してますぜ。得点のシュートなんか、パワー感溢れる一発だったもん。
カリアリ相手、というのが効いてるんでしょうが、ペルージャ強いッスよ。
ラパイッチ−中田ラインが素晴らしいし、守備もダブルボランチ4バックが安定しているし。
バはちょっとまだあってない感じ。あたりまえか。
後半、リードしてスペースが出来てから個人技で暴れてたけど。
ペルージャ風4-3-3と表現して実は4-5-1(4-4-2でFWが縦配置と考えても)
「中田英寿と楽しいアタッカンテ達」
がとてもよく機能しています。ダブルボランチ4バックでボール獲ったら、
中田へ渡すか両ウィングへのロングフィード。
攻撃の一歩目がはっきりしてるから、攻守の切り替えが早いし、ボールと人の動く意図が徹底している。
サイドバックはよほどのことがないと上がらないので、守備も安定しているし。
もちろん最終的には詰める枚数が少ないので、得点能力としては低いかもしれませんが、
サイド際の攻防で主導権を握れればFKやCKのチャンスが大量に出来るので、さして強力な
FWがいなくてもなんとかなる。
オリベイラとエムボマがいても、ボールが渡らなきゃね。
監督の力かな。
この調子なら中位も狙える。って、去年も最初はよかったのに崩れてったんだっけ。
うん、でもペルージャ自体が活躍すれば、中田もさらに注目されるだろうからいいですね。
ジローラモ「イタリア代表に欲しいデース!」
青嶋アナ「いけません!日本代表の宝です!」
こんな中位−下位争いで、知ってるプレーヤーが中田とMボマーだけでも、
グラパン対赤達
よりも面白かったです。
グラパンは勝ったけど、結局いつだってストイコビッチ一本槍だし、
(あの人が引退したり国へ帰ったりしたらどうするんだろう)
山口はセンターバックみたいにDF前張り付いて上がらないし、
両サイドバックも欲しいときに上がってないし(これは戦術臭い)、攻撃が実に退屈。
レッズはもう全然。3-5-2のくせに両WB(しかも城定と山田だ。プレーヤーは悪くない。)
ぜんっぜんサイドアタック無いし、ペトロビッチいなくなったら組立も何もあったもんじゃない。
意味もないボールを意図のない方向へ回しているだけで、回してる間に取られちゃう。
盛田は奮闘していましたが、楔入ってもだーれも拾いに行ってないんだもん。
アーリーを頭めがけて簡単に放り込むってこともせんし。空中戦勝ってるのに。
監督が悪いで、おそらく。
小野とベギリスタインに加えて、次はペトロビッチが怪我っぽくてザッペッラは赤で出れない。
やばいよお。
いやホントに、
「ナポリは特例で残そうよ。」
などといいだしたイタリア人の気持ちがよくわかります。レッズが居ないJ1は実に寂しいですからね。
レッズ、ヨーロッパの代表クラス攻撃的MFを探しているそうです。
シーズンは始まったばかりですが、ユーロ2000の予選が終わりつつあるから、ひょっとすると大物も。
ベッカム(イングランド)……絶対無理。
ジダン(フランス)……絶対無理。
ルイ・コスタ(ポルトガル)……絶対無理。
ロナウド・デブール(オランダ)……絶対無理。
エッフェンベルグ(ドイツ)……あ、こいつならいけるかも。代表は追放されてるし。無理無理。
そういやスペイン代表の司令塔って、誰?
ラウールもアルフォンソもキコもモリエンテスもゲレーロもフォワードやしなあ……
あ、ルイス・エンリケ!
バルサ出る(出される)らしいし、これは!
ないない。
いや待てよ、監督の構想から外れて出場機会が無く、代表でもなかなか若手に圧迫されて
出番がない、しかし能力は超一級の攻撃的MF……
R・バッジョ!!!!!!!!!!!
そんなことになったら、駒場がつぶれちゃいます。群衆が押し寄せて。
ホームゲーム全部国立で。
ていうかレッズ戦どこもかしこも満員。
創価学会!
今こそ株を上げるチャンスやぞ!
バッジョ呼んできたら次の選挙で公明党が第一党かもしれん!
いや、バッジョとはいいませんがピルロでもレコバでも全然いいので、貸してやっていただけませんか、
レッズに。
9/18 セリエA |
余談ですがやっぱりみんなで「セリエアー」って呼びましょうよ。
「シリーズエー」っていうならともかく、おかしいッスよ、「セリエエー」って。
それとも現地人も「セリエエー」って呼んでるんですか?
母国語が格好悪いっていうのは全世界共通除くアメリカ、らしくって、
BMWも確か現地でも「びーえむだぶりゅー」、
AMGも「えーえむじー」と読むはずです。
ちょっとホッとしますね。
また、アジア圏でもたとえばヴェトナムなんかだと日本語(主に漢字)が憧れの的らしく、
日本から輸出された中古軽トラックが
「田中工務店」
と土手っ腹に書いてあって、
「イカすだろ!?見ろよ、日本語書いてあんだぜ!?」
と誇らしげな若者が映ってました。
もちろんドア付近の
「自家用」
ってのもすんげえカッコイイらしいです。
書いてあるのとないのとで売値が違うってんだから。
ちょっと嬉しいですね。
9/18 ちょさくけん |
キャプチャボードを持ってるとする。
取り込んで圧縮する。
CD-Rに焼く。送る。エアキャップ入りの封筒で普通郵便で送れば、240円かな。
友人は楽しんだ。
「どうもありがとう。こんど東京に来たときにはなにかおごるよ。」
「いいってことよ。」
……こういう場合は著作権に抵触するんでしょうか。
「個人で私的に楽しむ範囲」
を超えてるんでしょうか。でもこれ、その友人が僕の家にやってきたときに
一緒に見るのと、違いはあんまりないような。
ふとそんなことを思いました。
9/18 ストレージ長者 |
いいなあ。
「セレロン300@450じゃ遅いですわ。」
そりゃキャプチャされた動画の圧縮なんか、なんぼマシンパワーがあっても
たらんからな。
真面目にフルタワーケースの導入も検討中らしい。
24時間運転だし。
……な、なんかパーツ欲しくなってきたな……
P3-500とか30,000円で買えるご時世だし、いいかも……
あ、でも20%強のパワーアップに30,000円かあ……
ぶー。
でもねえ、CPUがモノをいうときって、ホント「Photoshop」のフィルタか、
「Optpix」で拡大縮小やってるときか、mp3のエンコードしてるときかぐらいしか……
それって結構PCの主目的っぽくない?>自分
いや、俺はもうCPUの変更はカッパーマインまで待つって決めたの!
C400の下取りなんか(しかもスロット用だわっはっは)安いし……
カッパーマインってデビューするとどうなんだろう、やっぱり「Pentium4」を名乗るのかな?
ところで最近メモリの値段が暴騰してますが、2本とも20,000円ぐらいで
落ち着いてるときに買ったあたし、ちょっと喜んでたりして。
9/18 フェルメールの |
ああ、これは観に行かないと。
レンブラントもそうなんですが、このあたりのオランダ絵画って
「なんでこんなしょうもない絵がこんなに凄いんだろう?」
というのがミソではないかと。
基本的には技術で圧倒されてるのがまずあるんですけど、
なんといいましょうか、ちょっとこう楽焼の茶碗にも通じるような、
「ほんとなんでもないのにほんますげえ」感。
良い酒が水のようであり、しかも完全に酒であるのと同様。
芸術にはいろんな方向性があると思いますが、「わかりやすい凄さ・楽しさ」とは
完全に別方向。金閣に対して銀閣、というと単純化しすぎて胡散臭いですね。
個人的にはどちらかというとわかりやすい方が大好きなので
というかこっちの方向って半端な奴はホントろくでもない。
わかりやすい方がベクトルの長さが誰にでもはっきりするので、作り手も勘違いしない。
だからHコミックとか好きなんですよ。
アレなんですが、しかし
「『すき』と『いい』とは違う!」
ですから、こいつは『いい』もので間違いないです。
しかしオランダ政府も思い切ったことを。
さすがダヴィッツとベルカンプの国。
「自由の女神」をフランス政府が貸し出したときもたまげましたが、今回のもそれクラスです。
日本でいうと法隆寺百済観音像。
……はいいすぎか。じゃ、富嶽三十六景一揃え。
やっぱヨーロッパ諸国はこと文化財関係になると、肝座ってるわ。
ロマンとか人類愛、もっと簡単に芸術って単語を照れずに言えるようにならんといけませんね。
返礼は何にします?
ここは一丁、奈良の大仏でも持っていきますか。
大仏の中身くりぬいて(いや、空洞だったな確か)メカ入れて
ロケットエンジンつけて、
自力で飛んでいって着地するの。
ジオングみたいに。
腕?飛びますよ当然。有線コントロールで。
口からギガワットレーザー。
日本の古典文化と最新ハイテク機器との共存。
いっぺんで両方お楽しみいただけます。
ダメ?
9/18 絵は絵描きに似る |
さくらももこさんが「ちびまる子ちゃん」にそっくりだったり、
赤塚不二夫せんせえがどう見ても「バカボンのパパ」だったりします。
かわぐちかいじさんが「沈黙の艦隊」の「やまと」艦長(名前ど忘れ、沖田さんじゃないよ)
によく似ているのをTVで拝見してちょっと笑いました。
9/17 おばあちゃんと |
話題は小学校の先生として島根県に疎開中の出来事。
近所のお寺に、それはそれは美形の住職がいて。
御歳60を超えているのだけれど、そりゃあ昔は村中の娘が誘惑にやってくるような
美男子。
でも仏の道まっしぐらの彼はそんな誘惑も振り切り、
独身を通して現在に至る。
空襲警報だ。
防空壕に入らなければ。
若い頃の祖母「ご住職も早く!防空壕に行きましょう。」
住職「いやいや、どこで死んでも同じことです。
御仏のおこころのままに。」
その数日後、「境大空襲」(境港ですね)があり、その村の空も明るくなる
ほどの猛空襲。
遠くから聞こえる爆撃音、火災の音、光、煙。
空襲警報だ。
防空壕へ避難。
若い頃の祖母「おや、ご住職。」
-----
避難した子供達の人数と、防空壕から出てきた子供の人数があわない。
これは一体どうしたこと?と思いよーく探すと、
「防空壕の中でがーがー寝るなー!」
-----
「食べ物はやっぱりなかったん?」
「うん、田舎でもないない。で、学校が土地のお百姓さんから、畑ごと買うわけや。
きゅうり畑、この一面全部とか。」
「ふむ。」
「それをもいでは、大八車に乗せて、宿舎へ持っていく。」
「なるほど。」
「毎日きゅうり三昧。
もう毎日酢の物。教職員一同できゅうりの輪切りばっかり。」
「……、それを物々交換で他のものと交換するとかはしなかったの?」
「あ。」
まあ、人間は少々極限状態でも笑いがあればなんとかなるものですね。
「人が笑ってるときに戦争なんかするな。」(笑福亭鶴瓶)
9/17 BlueNote |
9/17 16V? |
前のルーテシア(クリオ)・ウィリアムズよりはずっと一般的なホットハッチ。
いや、タダの16Vもあったっけかな?
うーん、欲しい……
106S16はもちろんステキですし、デザインも大好きですが、あれ左じゃないですか。
小さいクルマは確かに左の方がペダルレイアウトなんかに無理がなくて
素直なんですが、左は不便なんですよねえ、どうしても。
特に都市部に住んでると、アホ路駐とか、道路のど真ん中に駐車して時間待ちする
市営バスとか来ると、ホントお手上げ。
あとはスーパーやデパートの、自動発券式の駐車券。
高速は案外不便じゃないですよ。
自動発券なら左側につけてくれている専用レーンがあるところ多いし、
おっちゃんがいるなら、手をうーんと伸ばせば全然大丈夫。
そりゃ、Sとかフェラーリはしらんけど(笑)
てことで、やっぱ日本なら右。
左のいいとこって、ペダルレイアウトの自然さと、あとは右手によるシフトかな。
ちょっと乗って馴染んじゃうと、左手でシフトするのは実に不自然だという事実を
思い知ります。
アルファ乗りやポルシェ乗りが左を欲しがるのは、たぶん右手でシフトしたいからじゃないかな。
当然MTの場合、左でシフトするんだからウィンカーは左にあって、右手で操作したいわけです。
交差点左折なんか。
4から2へシフトダウンしてすぐ左手でウィンカー下げて、ハンドル回して曲がり終わったら
すぐシフトへ手をやって3へシフトアップ。
左手だけ忙しい忙しい。
というちょっとしたことはありますが、やっぱ右がいいです。
ルーテシア自体とてもデキが良いらしいので、それの16Vとなると期待大だなあ。
しかもエンジン自体は1600のままだから、ノーズとか重くなったりしないし(しかもアルミボンネット!)
とりあえず乗ってみたい。
久しぶりにいくか、ディーラーへ。
「すいませーん、ルーテシア16Vの広報車っていつ回ってきます?」
外車は輸入数も少ないので、全国のディーラーを旅するメーカー(インポーター)貸し出し車
じゃなきゃ試乗できないことが多いのだ。
人気車なら在庫車に仮ナンバーで乗せてくれること多いけど。
パジェロもやったしアヴァンシアも出たし、オデッセイのフルチェンジ控えてるし
動き活発やなー
と思ってたら、東京モーターショーシーズンではないか。
なるほどね。
今年も当然参ります。
東京の関係者は襲撃覚悟。
9/17 モデナ |
CGTVで初めて動いてるところを見ましたが、やっぱりケツ重そうですね。
写真じゃ誤魔化しまくって撮ってるからわかりませんが、スペック見ると
めっちゃんこホイールベース長い。
ミッドシップの弱点はここで、
「まともなパッケージングなんか組めた試しがない。」
です。
Z軸回りヨーモーメント考えると、エンジンは縦置き以外にはあり得ない。
じゃあミッションは?ミッションはどこに置くの?
フェラーリは今まで横に置いてきたんですが、(NSXも横置きですな)
ついに縦に置きました。
NSXは逆に横・横配置ですが、NSXファンならおなじみの
「こうしてこのレイアウトは決まったのだ!比較検討図」
によると、ホイールベースと全長を最適化するために、横・横配置を選んだと。
この辺は考え方一つなんですが、タダでさえ限界挙動がナーバスになりがちな
ミッドシップ、Z軸回り慣性モーメントはできるだけ小さくする方がいいと思います。
それこそ、FFより露骨に弱点になるのでは。
ホイールベース最適化っていうのも、結局は
楽しい旋回性能
を求めてのことなんだから……
ま、さりとて。縦縦配置にも問題はあって、
ホイールベース延びまくり。
それにあわせるためにトレッド広げまくり、全幅堂々の1900mm。
2トントラックかっちゅーねん。
4500mmに迫ろうかっていう全長もあいまって、巨大なクルマです。
まあ、3.6リッター400馬力ですしね。
ミッドシップスーパースポーツといえば他に
マクラーレンF1
がありますが、フェラーリはもっと一般的なクルマだから、あんな
1+2
コックピットにはできませんな。あのレイアウトであのクルマ、12発をなんとかかんとか
誤魔化して載せることができてると思うんですけど。
やっぱゴーどんは天才じゃ。
てなことは言っていても。
つぎはぎと厚化粧でごまかし続けていた355から一新されたデザインは
ステキ
以外の何者でもなく、細かい話は
まあええか
と思わせます。さすがイタ車。
ああ、あれのF1(セミAT)なんかガレージに収めたいですね。
色は黒、内装は真っ白。
ヤクザ……
いえ、マイアミ・バイスの見すぎです。
9/17 ミッドシップ |
もう、大物では成り立たないのがはっきりしてますな。
とにかく、12発はもうタダの冗談。実質がどうではなくて、ダイヤが入ってるから高い時計、みたいなもの。
8発なら?
縦でも横でも、パッケージングしんどいとおもうけどな。
縦に置くとどうしても全長延びるし、横だと旋回時の慣性モーメントが大きすぎる。
308(エンジン・ミッションとも横)
348(エンジン縦ミッション横)
ともにエライ苦労してパックしてますよね。
308はキャビン容量をギリギリまで削って、348はラジエータをサイドに置いて。
360は諦めましたね。物理特性で旋回能力を誇ることを。
6気筒……となるとV6が順当ですが、最近6気筒ではスーパースポーツとは
呼んでもらえなくなっているので、そもそも成り立たない。(除くポルシェ)
てことで逆にコンパクトな旋回戦闘機の方向を模索するならば、
トミーカイラZZ、ロータスエリーゼ、ルノースポール・スピダー。
小型軽量ボディに2000クラス直4横置き
これならなんとか成り立ってるか。
3車とも旋回能力とそのテイストについて、極めて評価が高い。
ですが、そのクラスだと今度は隔壁が1枚多いことの車重増
がデメリットとして表面化します。
ビートはカプチーノより60kgも重い。
カプチはしかもターボ積んで、半ハードトップを使って、その軽さですからね。
もうちょっと大きい、よく回るNAで、ソフトトップもしくはクーペボディなら……
それが早く来すぎた超天才、トヨタ・スポーツ800。
それはともかく前述3車は凝った構造とコスト度外視の造り
アルミ接着だのチューブラーフレームだの
で車重問題をクリアしてるのですが、200万前後の量産車ではそんな作戦はとれますまい。
モノコックでオープンとなると、剛性と車重のバランスが。
S2000はよくやっているようですが、あれとて量販車とは言えないし、あのセンタートンネルは
車幅1750mmだから成り立つのであって、1700mm以内のサイズではどうかと。
じゃあクローズドにしたら?
そんな2人乗りの、しかもパワーもそれほどでもない旋回専用マシーンなんか、売れるはずなかろう。
ほれ、AW11を見てみ。
(……やりようによっちゃありだと思いますけどね。)
と、いうことで、今年の秋、
大トヨタが満を持して投入してくる
ミッドシップ・オープンスポーツ
MR-S(?)
には大いに注目です。
車重は1tを切るとか、価格も200を切る勢いだとか言われていますが、はてさていかがなりますことやら。
ヴィッツシリーズのようにマジギレのトヨタは怖いですから、すごいイイクルマかもしれません。
外見は
ぶっっっっっっっっっっっっさいく
なのですが、
ええ、もう、信じられないぐらいブサイクです。
デザイナーちゃんとついてるの?って感じ。
デザイン学校の生徒でももっとましなデザインします。
コスモスポーツぱくりたきゃ正面から堂々と100%ぱくりゃいいのに。
e-oneみたいに。
ただ、専用シャシーっぽいので基本プロポーションがカッコよく、そこで救われてますね。
それがさらにストイックな感じがしてボクは嫌いじゃありません。
楽しくきゅるきゅる走れるクルマだといいな。
インサイトと並んでこの秋期待の大型新人です。
9/16 生理的好き嫌い |
ああ、ボクはあの、「Hit Shop」のコマーシャルと、
そこでリピートされている
「携帯買うならヒットショップ携帯買うならヒットショップ携帯買うならヒットショップー」
っていうアレがたまらなく嫌で。
嫌で嫌で嫌で嫌で。
理屈抜き。
どうも「プチッカー」の時もそうでしたが、音楽も映像も同じフレーズを何度も何度も繰り返されると
苦手なようです。
リピーティングは洗脳の基本技ですしね。
なんて考えてて思ったんですが、何かについて
「好き」「嫌い」「どちらでもない」
という答えをするときに、「どちらでもない」領域って、どれぐらいありますか?
ボクはそこがかなり多い方だと思います。
もうちょっと詳しく考えてみると、
「絶賛」
「まあいいんじゃない、否定しないよ」
「どうでもいいや」
「好みじゃないけどまあ蓼食う虫だから」
「死んでくれ」
だとすると、真ん中の三つって「どちらでもない」に当てはまって、
「絶賛」と「死んでくれ」は2-3%ずつぐらい?しかないのかも。
この二つが人生に彩りを与えるとするなら、どうなんでしょうか。
墨彩画みたいな彩度変化の少ない日常なのでしょうか。
いや、そうではありますまい。
彩度変化さえなければいいわけで、
ええようにいうとルノアールやモネ。レンブラントやフェルメール。
すくなくともラッセンやウォーホールじゃねえな。
でも、正規分布が自然界での分布の一般的な姿だとすると、「絶賛」と「死んでくれ」の
量が極めて少なくても当然かと。
あ、ちゃうか。
そこに分類するときのしきい値を操作すればいいだけか。
でもさ、そうやってしきい値を中央に寄せれば寄せるほど、より的確な判断ができなくなってきませんか?
中央は中央で微妙な差が出なくなるし、
最も繊細な「違いを見る目」が必要とされる両端
80点と90点の差は、小さいがものすごく大きい。
がいっしょくたに「最高」という評価に飲み込まれてしまってやいませんか?
そして10点取ってるプレーヤーに対しても、「価値なし」の烙印を押しやしませんか?
もちろん、しきい値が中央よりのことが悪いことかっていうと、違います。
絶対その方が幸せに(とは限らないか、少なくとも楽しく)生きていけるです。
これはもう間違いなく。
ネコが立ち上がっただけで「かわいい〜〜〜」と、転げ回って感動できるっていうのは
やっぱり楽しい生き方かと。
ただね、
「うるさい」
人は、うるさいからこそ許容範囲が広いんです。
知人のある御大は、常日頃から注文の多い料理店ですが、また信じられないぐらい懐の深い人でもあります。
「そんなアホなことを……」
というところも拾っちゃう。この人地蔵菩薩かと思うぐらい。
なかなかその事実を理解している人は少ないですけどね。で、そこを指摘しても哀しげに笑って
「まあええんちゃうの?」
海原雄山みたいやな(笑)
とにかく、注文の多い人ほど、愛があるんじゃないかと。
ボクがクルマやPCや家電や日本代表にぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちいうのは、大好きだからですよ。
9/16 まだ悩む優柔不断 |
フィオレンティーナ 対 アーセナル
なんて観たいやないすか!
プレドラグ・ミヤトビッチ vs ダヴォール・スーケル
ですぜ。「バルカン戦争大勃発」ですぜ。あるいは
チェルシー 対 ACミラン
古巣ミランの世界最強3トップ、シェフチェンコ・ビアホフ・レオナルドに敢然と立ち向かうマルセル・デサイー。
アズーリベテランの意地の張り合い、ジャンフランコの突進を止めるマルディーニ息子。
観てえ。
チャンピオンズリーグはWOWOWでしか見れません。ユーロ2000予選も。
でもセリエAはスカイパーフェクTV。
おりっひ曰く
「両方っしょ。」
そ、そうかもしれん……
9/16 今日はようよう |
9/16 五輪出場よかったよかった |
直接対決もズバッと勝って、格の違いを見せつけてチョーダイ!
でもねえ、台湾戦もあぶなかったですね。
あれ、松坂だったからよかったようなものの、アマのピッチャーとかでガタガタ崩れて
試合落としていたら、今日の中国戦もわかりませんでしたぜ。
ほんま、松坂に古田に井出に川越に……プロ持っていかなかったらどうなってたことか。
やっぱ古田ですよ。あんたは偉いっ!いやあ、去年の契約更改での
「僕は一生ヤクルトです。」
っていうのもめっちゃカッコ良かったですが、今回もほんま頼りになりました。
あれ、球界の紳士、球界のリーダーの選手は?
まあ何はともあれ何はともあれです。
ホント、出場権取れて良かった。
台湾のピッチングコーチ(みたいなテクニカルなんとか)が、元日本ハムの酒井光次郎と聞いて
なんだか泣けてきました。
酒井も頑張れ。
台湾もほんとよくやったぞ。日本と韓国をよく追いつめた。(勝者の余裕)
次はサッカーですね。
まあこっちは大丈夫だと思うんですけど……
9/16 DH(ちょっと中途半端な文章) |
僕はイカす(Shagadelic!)ディフェンシブハーフが大好きです。
エドガー・ダヴィッツ、ディディエ・デシャン、エマニュエル・プチ、
クラレンス・セードルフ、レドンド、パウロ・ソウザ、グアルディオラ、
稲本潤一、中田浩二。
DHは地味なお仕事。
最終ラインの一歩手前だから、
「うわあ、あのディフェンダーが絶体絶命を救ったあ!」
っていうシーンもあんまりないし、
さりとて攻撃参加はなかなかできないですから、派手にゴールを決めて試合を決めるチャンスも
あまりない。
でも、とても大切なお仕事。
相手の攻撃の芽をつみ取り、自分の攻撃の芽にする。
ボランチ、というポルトガル語の呼び名は「ハンドル」という意味で、まさに舵取り役。
敵中盤がボールを持ち、今まさに怒濤の攻撃を仕掛けようと進撃を開始した瞬間、
視界外からトップスピードで飛んでくる我れらがボランチ。
「あ」と思うまもなくボールを奪い、次のタッチで前線へと足の長いスルーパス。
呼応して飛び出すスピード自慢のFW。
敵DFラインがようやく前進から後退へとギアを切り替えた時にはすでにGKと一対一。
ゲットゴール!
ディフェンシブハーフの真骨頂ですね。
この、「守備から攻撃へ」の切り替えを求められるため、多種多様な能力も必要です。
まず運動量。
守備力。フィジカルの強さ。
パス、特に難しいロングパスの精度、スピード。
視野。それに基づく展開力。判断力。
あと、ミドル・ロングシュートのチャンスが多いためシュート力も。
攻撃でも守備でも、「ここがポイント!」というシーンで突っ込んでいける勇気。
ペースをコントロールできる、冷静さ。
要するに「全部」。
FWなら多少ボール奪取能力がなくったって、運動量がなくったって、パスが出せなくったって
かまやしません。
バティとかゴール前突っ立ってるだけだもん。
DFならシュート力とか、まあまあ攻撃力はなくったってかまわない。
でもディフェンシブハーフには全部いる。
ファンタジスタ、なんて呼ばれてちやほやされるオフェンシブハーフを影で支えて、
攻撃の組立をサポートし、相手の攻撃をいち早くくい止め、また攻撃陣にいいボールを供給する。
ところが、こんなに頑張っても、注目を浴びることは少ない。
やっぱりストライカー。ラストパスを送った攻撃的MF。
押し込まれた試合なら、ファインセーブを連発するGK。体を投げ出すセンターバック。
それこそ、試合を決めるミドルでも撃たないと目立たない。
TVの中継なんか、なかなか映してくれない。特にJの試合。
目立たないから、さぼろうと思えばなんぼでもさぼれる。
さぼるというのが語弊があるなら、「調子が悪くても、ごまかせる」。
少々ディフェンスでミスっても、まだDFラインがあるわけだし、オフェンスでミスしたくなければ
後ろへ回してフィードしてもらえばいい。あるいはとにかく一番近い味方へ安全に渡せばいい。
でもそれじゃやっぱりチーム全体のパフォーマンスが下がっちゃう。
さぼりたい気持ちにぐっと活を入れてボールを追っかけ回す。
マーク相手を追っかけ回す。
でも地味。切れた相手の攻撃的MFに蹴りを入れられたりして。
因果な商売です。
でも、さぼろうと思えばなんぼでもさぼれて、頑張ろうと思えばなんぼでも頑張れるところが
逆にいいんじゃないですかね。
自由度が高くって。
FWは頑張りたくってもとにかくボールが来ないとダメだし、さぼったら誰の目にも一発で
わかっちゃうし。
DFは頑張りたくなくっても押し込まれてる試合は頑張らさせられる。
押し込んでる試合は逆に頑張りたくってもなんにもすることがない。
そんな自由度を最大限に活かしている、イカすDHの最先端は、ダヴィッツかな。
もうまったく、どこにでも出没する。前後ろ右左問わず。
90分走りまくり。
それもものすごい高速で。
当たっても負けない。鬼のような形相で打ち勝つ。
足元もドリブル得意。センターサークルあたりからでもドリってドリってピッポッパ。
ミドルも撃ってユーゴを沈めたりもします。
ダヴィッツ今、緑内障かなんかにかかってゲームに出られないそうですが、
すぐ帰ってくるに違いないです。
あのガッツファイターは。
ウチ(といえばミラクルズ)の美緒がディフェンシブハーフをやってる理由が
おわかりいただけましたでしょうか。
絵柄的にどこへ出没させてどこで活躍させても不自然ではなく、ドリブル中央突破から
敵FWへのタックルまで、やれる
地味だけどみんなが頼りにしている、安心できる存在。
頑張らんでええとこまで頑張り抜き、あのひとがあんなに頑張るならこっちも頑張らないと、
そう思わせる精神的大黒柱。
だからです。
9/16 なんだったかで吉本隆明さんが |
「まあ、なんでも10年やりゃあ一丁前になりますよ。」
と。さ、三年で職を変えるわたしは一体……
まあ、言われなくてもこれからは黙々と文章書いていこうかと思っております。
今結構ジャンキー状態で、アホアナ送って名古屋まで行って帰ってへとへとでも
書いてたり、大量のアルコールとにんにくでねむくってねむくっても書いたり
してるので、まあまあまあまあ、いい兆候じゃないですかね。
えっとね、ランナーズハイじゃないですけど、
ライターズハイ
みたいなのもあって、こうキーボードが無意識のうちに叩かれていくような夢見心地が……
寝てるだけ!?
量稼げるようになったら、そのマージンを質にも回せるし、質が上がれば同じ量でも
インパクトパワーがあがるし、そういう良循環をぐるぐるできるように、がんばろうっと。
9/16 打ち込み馬鹿一代 |
でも一つ課題。
打ち込み速度。
汎用性を考えてローマ字入力を選択したまでは良かったですが、
ブラインドタッチができるようになるにはずいぶんと時間がかかりました。
結局、大学卒業時に、論文のまねごとみたいなのを書く必要に迫られて、かな。
それまではそうですよ、まず、カナ入力も試しました。
ストローク数が少なければ、遅い入力でもカバーできるんじゃないかと。
でも、カナ入力は4段使うんですよね。
指運びの時点で挫折。
次が新JIS。
て、知ってる?
これはですね、JISカナの弱点、
・4段配置
・出現頻度無視の配列
を改め、
・シフトキーを併用しての3段配置
・出現頻度と指の動きを考慮に入れた配置
がなされているんですよ。
ただ。
・シフトキー併用によるキー打鍵は、単独キー打鍵の5倍時間がかかる
といわれてまして、実際打ちにくいシフト併用が途中で挟まると、実にひっかかる。
英文たくさん打つ人ならシフト併用キーの面倒さは解っていただけましょうか。
で、挫折。
さあ、親指シフトだ。
買ったぞ、オアポケ。
……こんなもんできるかー!
今も特殊業務で根強い人気を誇る親指シフトですが、あの、右シフト左シフト
と他4本の指を同時に動かすのはそれこそ指と脳がバラバラになりそうです。
それも、日本語入力では高頻度でスペースを使うので、これがまた混乱。
(親指シフトはスペース(変換キー)の下にシフトキーがある)
ま、確かにオアポケは本来の配置ではない(シフトがスペースの下ではなく横)
ので、それも大きいと思います……
なんたってまだファンが多いですからね。
すごいだろ、この飽くなき無駄遣い。
自分の才能を無垢に信じる少年のこころの煌めき!
「創作が進まないのはボクが悪いんじゃない!
入力が遅くて思考が阻害されるからだ!」
うそばっかり(泣)
それで結局、フツーにローマ字入力でフツーのASCII配列で入力するのがベストかな、と。
汎用性一番だし、そもそもある程度以上の打鍵速度を得ると、ボトルネックは
「漢字変換」
ですね。
だから、入力方法探訪の旅はひとまず落ち着きました。
まだちょっとだけ、興味があるのは、ダイレクト入力方式です。
漢字ひとつひとつに2ストロークを当て、その漢字−ストローク対応を暗記して、漢字をダイレクトに
打ち込んでいく方法です。これなら、
「漢字変換」
とそのロスをゼロにできるので、倍どころではないぐらいスピードアップが可能。
ただ、お気づきのとおり修得にはものすごい鍛錬が必要で。
まあ、そこまでは「入力速度」に対して欲求がないので。
梅毒にでもかかって、世界の終わりを黙示するような叙事詩を書きたくなったら考えますわ。
300巻分ぐらいのね。
あるいはフト、ペリー・ローダンシリーズの模写がやりたくなったりとか。
て考えてみると、
ボクの入力速度を決定的に高めてくれたウェポンは、特殊な入力方式でも
特殊なキーボードでもなくって、
「スペースバーを打つ」=思考を停める回数を激減してくれた、
ATOK8
デス。
画期的でしたね。それまではEGBridge使ってたんですが、一瞬で乗り換え。
もう、「ことえり」なんて使い続けている人の気が知れなかった。
電気洗濯機と洗濯板ぐらいの効率の差があるもん。
あの感激は忘れられません。バージョンが上がるたびに手に入れてますが、
もうこれはジャストさんへのお布施。寄付。ODA。
あそこで日本語入力システムって、なんかの
ボーダー
を超えたような気がします。
ありがとう、ジャストシステム。
ありがとう、天使達の午後。
9/16 時代はソレを求めてるのか? |
「SOTEC島」。
しかも繁盛。
本日のお目当てはパナの新型、A1R。
シリアル部分が無線で飛ぶ奴。
いいね。
パナ嫌いじゃなきゃ買ってもいいな、と思わせる堅実かつスマートな商品構成。
携帯電話/PHSとの通信機能を内蔵、4500円のケーブルを2本買えば、
即直結。
PCカード抜き差しって、できれば面倒だからやりたくないし、カードの消費電力大きい。
都市部ユーザーで両方使ってる人なんかだと使い分けしやすくて便利かも。
端末もドッチーモだったら最強。
サイズも小さく、薄く、そして1.2kgを切る軽量。
表面加工がちょっとこじゃれてるのもいい。携帯端末っぽく。
パナはこれで統一すれば?
というか「Let's note」のロゴまでこの機種から新しくしたことを考えると、気合い入ってるなあ。
大容量バッテリで6時間。このバッテリのサイズもまあまあ小さい。
スペックはごく標準的。不足無し。
液晶、もはやサブノートでも東芝さん大儲けの1024*768低温ポリシリ一色。
やばいぞ240。頑張れIBM。
変なところこだわらず、割と余裕持って造られているのも好印象。
(この下に位置する、カメラ付きの奴はやっぱりちょっとしんどいから)
B5の「サブノート」はだいたい固まったか。
薄さ、幅、奥行き。で、液晶は10.4XGAで。
これ以上小型化しても弊害が大きくなるだけだし、液晶も10.4より小さくはできないし。
精細度もさすがにこれ以上はちょっと苦しい。
用途に応じたマルチスキャン……ってのもちょっと。
もう少し液晶回りが進めば出てくるのかな?ソフト的に補完するのは見苦しいから、
ハード的にアナログ接続にして……あんま意味ない?
せいぜいゲームが全画面でできる程度?
それって一部ユーザーには大きいかも。
思えば長い道のり。ようやく最近、
重さ、薄さ、強度、キー、ポインティングデバイス、
液晶(フルカラー(笑)・サイズ・精細度)
デスクトップについていけるCPU/メモリ/HDD
拡張性(PCカードとUSB様々)
が、納得のいくレベルになりつつあって。
まだ不満があるところといえば、
バッテリ持続時間
だけ? ただしこれ、永遠の課題で、バッテリに余裕があるならスピードに使いたいのが開発の本音。
ま、それでもバッテリの技術も進んでるし、CPU低消費電力化もますます進むだろうし、
大容量バッテリっていうのが死語になるのも近いかも。
携帯電話みたいに。
あとどこかのビデオカード魔人みたいなのに言わすと
「ビデオの能力が(特に3D)低すぎる!話にならん!」
というのはあるかも。
これだけユーザーが増えてくると、ノートにパッド繋いでセガラリーする人だって
増える。ヴァーチャルCDだってあるし、そもそも内蔵型でも1.7キロのマシンとか出てきてるし。
さあ、差別化できなくなってきたので、なんか飛び道具を。
ソフトは飛び道具にならないです。
だって絶対外販するもん。
外販したくならないような、そんなしょうもないソフトなんかついてたって仕方ないもん。
どう?VAIOユーザーの皆様。
なんかないかなんかないか、で、無線LAN。
AppleのAirPortも期せずして同じ時期にデビュー。
あっちはもっと「ワイヤレス」狙いが明確で、バッテリも大きいし、バンバン持ち運んでバンバン使ってね、て。
ベースモジュールが10BASE-Tにも対応、5台(だっけ?)を同時にコントロールできるところも
まさしくまさしく。
ワイヤレスでノート使ってると、実に気分がいいものデス。
そうそう、最近はネットやLANの普及で、どうしてもLAN線かモジュラー線がはえる。
Webブラウズやメール書き、みたいな楽しいことこそ、机の前を離れていろんなところで
やりたいのに。
誰が庭に出てExcelのマクロなんか組みたいと思いますか。
てなことで脱線しきりですが、A1買うならRモデルに限ると思います。
モデムモデルもバランスのいい素敵なサブノートですが……
ただ、これ見て年末商戦用に、無線LANモジュールとか大流行するかもしれないという
可能性が無きにしもあらずんばあらずなので、それを見てからでもいいかも。
というか僕はそのつもり(笑)
でも、おりっひによると240キーボード交換は思ったほど殺到してるわけではないそうで、
その情報にかなりきゅぴーん。
やっぱ、テキスト打つのはノートの方がいいんですよー
ほら、ノートって手と目と本体の相関関係がずっと一定でしょ。
足ちょっと組んだりして体傾けたら、ひょいと本体をずらせばいいだけだし。
うーん、って背筋延ばしたら、くいって液晶倒せばいいだけだし。
この姿勢の自由度、そしてどんな姿勢でも変わらない操作感、これが大量のテキスト打ちには
効くんですよー。
もっともっとテキストを量産していたいながたさんとしては、やはりノートを……
え?
これ以上駄文をまき散らすつもりかって?
もちろん!
「まだ60-70%のデキ」(c 三浦カズゥ)
え?
ははあ、これで70%か……て、なんですかその小ウサギを見るハイエナのような目は!
あくまでも量の問題であって、質は……質は……
あがあがあが。
9/16 飲み過ぎだわさ |
しつこいようですが、バジリコは美味いんだってば。
今日は「To Heart」のDVD4巻観て寝ます。
9/16 観ました。 |
セリオ、ビーーーーーーーーーーーーーーッツ!
綾香ファン待望の釣りイベントです。
本編では出番の少なかったセリオファン、綾香ファンにはお勧め。
さすが高橋。モノがよく解っている!
3巻(葵ちゃんの巻・綾香出演)の映像特典が琴音、
4巻(琴音の巻)の映像特典が綾香・セリオとは、
けいえすえすも悪よのお。
ちゅうかこれができんねんやったら本編でやれ本編で!
ったくほんまに……
今からでも遅くはない、もう1クール〜〜〜〜〜〜〜!