8/31 「好色五人女」 |
魅力的なヒロインが次々に出てきて、
いろんなシチュエーションで主人公とラブラブになる……
サービスシーンもあるよ!
……完全にそうやん(泣)
そら規制されるわ(泣)
だからね、きっと江戸の僕みたいなヤツが、二八蕎麦かなんか
食いながら、友達に熱く語るわけですよ。
「なーなー、今度の西鶴の『好色五人女』読んだ!?」
「俺、ああいうの興味ないし」
「アホやなあ、あれはもう歴としたえんたーていめんとなんやで!?
今、江戸・上方の優秀なくりえいたー達はみーんなあのじゃんるにおるわけや!
せやから当然、今日本で一番面白い読み物、ちゅーたらあのじゃんるに
決まってるやろお!?
日本一これすなわち世界一やで!」
「そうは言うてもな」
「あーもー、きっと100年後にはその辺のしょーもない本は忘れられても、
西鶴は忘れられてへんねんって!
だってな! めっちゃかわいいねんで出てくる女の子!
あれはもう! ぱらだいすや〜〜〜!」
「ええからはよ嫁もらえ。来年三十やぞ」
こんな感じ。
で、300年経つと彼の言葉が正しかったことが証明されるわけです。
あるいはもっとぶっちゃけて言うと「源氏物語」なんてなものは
レディースコミック
以外の何者でもないという言い方は暴論でしょうか。
女房達が宮廷で熱く語るわけですよ。
「なーなー、こんどのむらさっきんの『源氏物語』読んだ?」
「読んだ読んだ〜〜〜
光様萌え〜〜〜〜!!」
「あ、私は匂の宮〜〜〜!」
「こんどこみけに本つくろか!」
「うん! ええな〜! 光×匂で」
「あ〜あかんよ〜、光様は絶対受けやって〜! 薫×光〜〜〜」
「嘘〜〜〜 そーかなー、でも匂総受けやったらオッケーやんね〜
あたし、桐壺のこすぷれしよっと」
「あ、私六条〜!」
「きゃ〜、しっぶ〜〜〜い」
こんな感じ。
で、1000年も経つと彼女たちは正しかったことが証明され……
ま、まあそんなことを久しぶりに「猪名川でいこう!!」のこみパミニシナリオなんか
やってみて思うわけですわ。
-----
でね、こう、人間の根元に根ざしたものの方が、時間と空間を超えて
読み継がれていくもんなんですよ、当たり前っぽいですけど。
やっぱエッチなこととかやれ惚れた腫れたっていうのは根元的ですよねえ。
だから昔のもの読んでも、こう「グッ」と来るわけです。
次は「食」でしょうか。
読んでるだけでお腹が減ってくる、その料理が食べたくなる。
「美味しんぼ」とかそういうテイストがありますよね。開高健さんとか。
ミラクルズも始終なんか食ってるんですけど(笑)
でも食ってのは時代と共に移り変わって行くから、そこは難しい。
好き嫌いもあるし。
魚嫌いの人に、いかに美味しそうな魚料理の描写してもダメですもんね。
じゃあ、ということで次に考えたのはずばり
「睡眠」
が題材の小説。
読んでるうちに眠りたくて眠りたくてしょうがなくなるという……
あかんやん(泣)
8/30 ThinkPad X20 |
VAIOのZ505が出たときに、「中途半端」だと切って捨てたことがあります。
確かTP570が出たときも「ドッキングステーションは日本の文化にそぐわない」と
切って捨てた覚えが。
ただいずれの回もそうだったんですが、それは僕の感想であって
それと売れる売れないは別です。
TP570はともかく、Z505は結構いい感じで売れてるようです。
まず、C1の液晶や21インチに1600*1200を出して満足してる僕には未だに実感できないんですが、
「同じピクセル数でも/『なら』大きい液晶がいい」
という価値観を持った人が世の中にはたんといてですね。
10.4インチや11.3インチに1024*768っていうのが「無理」と切り捨てるおっちゃん、多いんですよ。
B5サブノートにもなんとなく800*600への回帰傾向があるぐらい。
ということで「1024*768出すなら最低12.1」という要求は強いようです。
あとキーボード。12インチが収まる底面積でキーボードを入れると、
フルピッチ(19mm)に近いキーボードが入るんです。
で、その辺の妥協点が、ここ。B5ファイルサイズ。
#素直にA4て言え
##ちなみにX20は279.4×226.8で、A4ってのは296×210です
###わ、A4より奥行き大きい!
で、薄くして軽くするのは努力しましょう、ってところですね。
IBM的には、240系列をあとCrusoe搭載機(240Zという噂)で一世代やって、
あとはこの系列で新筐体起こして日本専用のノリで小さく軽くを追求していく……んでしょう。
メインストリーム最下限はワールドワイドなX20に任せて、特殊用途そして日本市場用に小型機。
SONYはZ505の下にSRシリーズとC1シリーズを持ってて、両方良く売れてると
思うんですが、IBMはどっちのタイプ狙って来るんでしょうか。
SR系だと535が帰ってきたみたいでいいんですが……
-----
どっちにしろ、Crusoe搭載機は「50%増しの長時間駆動が可能」と言われてて。
#CPUの消費電力だけなら半分(つまり倍持つ)んだけど、
#ノートPCの電気はそこだけが食うわけではないので、トータルで+50%だって。
例えばこのX20なら3時間ですが、コイツにCrusoeが載ると4.5時間の駆動が可能。
「そんなに持たなくてもいいだろう?」
って?あにょねえ、ノートのバッテリは持てば持つほどいいんですよー、最低でも3時間、
欲を言えば6時間は欲しい。
ノートって、外で使うだけじゃないんです。オフィス/家の中でも、動かして使うんですよね。
その時、ACごと移動するのは鬱陶しい。できればスパッと抜いて、それだけ持って歩きたい。
で、例えば午前中、会議室で2時間会議して、それをノートで議事録取ったりメモったり
しますよね。で、午後からは打ち合わせ出張、と。
そーするとやっぱり、午前の会議の時はAC持ってって会議室のコンセント探す羽目に
なるんですよ、3時間駆動でも。
それが6時間ぐらい持てば、その必要はなくなる。
だから持てば持つほどいーんです。特に小型機は。
てことで、今これが欲しい人も、
もーすぐCruoseが240系列には載るのは確実なので、
その出来映えを見てからウェイト/ゴーを考えてもいいんではないでしょうか。
あ、そーだSONYもC1に載せるそうですから、Z505の方にも載りますね。
そっちとも比較検討の上。
-----
毎回口を酸っぱくして言ってるんですが、19mmというのは単なる伝説に過ぎません。
ちょっと考えてみてください。アメリカ人と日本人、手のサイズ違うでしょう!?
アメリカ人用の19mmなんて、絶対に大きすぎるに決まってるんですよ。
身長で例えば180cmと165cmだったら、91%縮小でちょうどいい、
ならキーピッチは17mmちょっとじゃないですか。
そう、ちょうどTP535ぐらい。
こんな簡単な算数、できませんかね。
ましてノートのキーボードってシリンドリカルでもステップスカルプチャーでもなんでもないんだから、
DT用キーボードの19mmそのまま採用したら、実質キーピッチはもっと拡がっちゃって、
絶対に打ちにくいんですよ。
今までのA4ノートとかでそんな市場クレームとか出てないのかなあ。
ほんで安もんVAIOとかやるに事欠いてEnterの右横にしょーもないキーを羅列するでしょ?
誤打するっちゅーねん。信じられへん。
英語/JIS配列問題もそうですが、キーボードというものは
「大切な人にはどんなスペックより大切、大切でない人にはついてればいいもの」
なんだから、大切な人を優先してください。
店頭で2秒触った程度で漏らす初めてノートPC買うようなド素人の感想文、
そんなもん真面目に受け取ってはいけません。
マツダ・ロードスターのMT車には、現在でもABSが標準設定ではありません。
嫌いなスポーツカー乗りが多いから。
これが、お客様指向です。
-----
実はちょっとずつ大きくなってきた220→230→530→535→240シリーズ、
もう260*202もあるんですよ。
X20とだと2センチずつしか小さくないんですよね。
だから240系列を買おうと思ってた人でも
「まあこれでも……」
と思わせるものがあって。
#570は300*240もあったので、あれよりは2センチずつぐらい小さい。
#あ、そうそう、不遇な(535がいなければベストセラーだったろうに)
#往年の名機560(297*222)ぐらいですね。
とかいいつつ久しぶりになんとなーく
「ヒキ」のあるThinkPad
なので、9/11は企業向けTP扱ってる大型店にゴーだ。
え?
i1620を待てばどこでも見れる?
ダメですよ、TPは「ステルスブラック」じゃなきゃ(笑)
8/29 今日のまま上 |
「日本画っちゅーのはアレやな、なんか決まり切ったパターンが多くて
それがイヤやな」
「それこそ江戸期の北斎や写楽の方がよほど自由に描いてるよね」
「あ、郁夫や」
「郁夫の絵もちゅーとはんぱやな。西洋風でもなく日本風でもなく」
「でもコイツ、12の時に曽我兄弟仇討ちの図とか描いてるけど
12歳とは思えないクオリティやったで」
「それどこにあったん」
「生口島の郁夫記念館。あ、でも行かんでええで。たいしたことないから」
「行くかいな! そうそう、今京都にルーベンスが来てるらしいんやけど」
「ああ、ボクはその辺は本国で観ましたから結構です」
「あんなんばっかりや」
もはや清原のスイングに文句つける居酒屋のオヤジ状態。
だがさすがに105でも日々努力と進化を続ける小倉さんの姿には感銘を受けたようで、
「あたしも絵習いに行こうかしら!」
と、僕がものごころついてから耳にたこができるぐらい聞いてる台詞をまた吐く。
本人名前ばかりの短大の名前ばかりのグラフィックデザイン科卒なので、
いちおーその辺に対するぞーけーはちょっとはあるつもりらしい。
「行け行け」
「いやでも習いに行くと作風に自由が無くなるしなあ」
「(笑)ほな自分でやったらええねん。最近は本なんかいっぱいあんねんから」
「せやなあ、せやけどなあ、うーん……
そや! カラオケ習いに行こか!」
「……まあ、それもええんではないでしょうか。
頑張ってエアロスミスの『アルマゲドン』を歌えるようになってください」
「せやな!
でもやりたいこといっぱいあってホンマ、時間が足りへんわ!」
「よろしいことですな」
「何からやろかな!
うーん、うーん、うーん……
ま、ええわ。
喰っちゃ寝しとこ」
カッコイイぜマイマザーッ!
僕も、流れる雲のように、生きたいと、思いましたまる。
8/29 こみっくパ〜ティ〜(Leaf/PCゲーム/今更) |
「面白いんですよ。これ。だから頑張ってやってみて」
こんな感じでしょうか。
とりあえずとっかかり悪いですよね。
「同人誌即売会」が舞台で、主人公がマンガ描き、周りの女の子も
同人誌関係者、しかもゲームシステムに同人誌の売り上げを上げて行かなきゃ
ならんという縛りが入ってる。
「絵はキレイだけどなあ……めんどくさそうだしなあ」
て感じ。また、「To Heart」なんかでLeaf好きになった人にとっても
「ちょっと雰囲気が……」
という気持ちになるでしょう。わかります。ええわかりますとも。
僕もそうだったもん。
でもね。
丁寧にこねくり回して隅々まで手を入れて作られている、ので、
作り込み=不必要なまでにかけられた人間のエネルギー、がヒシヒシ感じられる
「熱い」作品
なんですよ。だから
Leaf好き=サービス精神の理解者
には、ピッタリ来ます。
そしてそれはやりこむほどに痛感するので、一人と言わず
ぜひフルコンプ目指して頑張ってみて下さい。
僕も由宇だけやってしばらくほったらかして後から残りだーっとやったんですが、
全部終わると後からこたえます。
ええ、尾を引く作品、なんてなかなかないっすよ。
絵はもちろん日本一これすなわち世界一の絵師とグラフィッカーが描いてるわけです。
あれ以上のCGは世界中そして史上どこを探しても無い。
それだけでもお金が取れるというもの。
あと声もいいです。諸説あると思いますが、ぜひ「こみパ」は音ありでやってください。
ドラマチックなシーンになって声が入ると、普段とのギャップでがーんと来るんですよ。
瑞希とか由宇とか詠美とか。
あとサービスシーンの迫力が違う(笑)
問題の「同人誌作成」ですが、これはほんとはなんでもよくって、それこそ
バンドでも劇団でもよさこいソーラン祭りでもサッカーチームでも(笑)いいんですよ。
「みんなでガーッとなにかやる、そこに参加してる俺」っていう自分と、
その周りでいろんな立場で関わっている「仲間」としてのヒロイン達がいれば。
このフィールドのおかげで、ヒロイン同士の絡みとかものすごく描きやすいし。
(だから二次創作もすごくしやすい)
実際、「猪名川で行こう」に収録されている、ヒロイン総出のミニシナリオって凄い面白いんですよ。
本格ラブコメで(笑)
これも美点じゃないかな。
だから「同人誌」ってところで引いてしまわないで。
欠点としてはシステム上、同人誌作るところで
おんなじことを何度も何度もやらなきゃならないことでしょうか。
これがたるい。だから一度同人の神様になったら、あとはオートでそれを
繰り返してくれるモードとか、つけて欲しいところですが……難しいかな。
あとはフルボイスではなく場面によって声出ないところがあるのも、
ちょっとカクッと来ます。
それと、セーブポイントの自由度が低いので、「このイベント直前でセーブ」とか思っても、
割と前からセーブしとく必要があったりするのも、ちょっとだけ不満。
ストーリー的には描写や言葉そのものよりも、イベントの現実(てなんや(笑))を
ばらばらばらっと見せることで後は勝手に萌えてくれ、というのが
あう人にはあうだろうし、「これじゃ面白くない」という人もいるでしょう。
特に「雫」「痕」「WHITE ALBUM」あたりが好きな人にとっては、主人公周りの
心象描写が少ないこのスタイルでは物足りないと思う人もいるかも。
まだ、「To Heart」みたいに一つのイベントをねちっこく描くわけではないので、
イベント一つ一つが心に残る、というわけでもないです。
その辺のあっさり加減がいいと言う人もいれば、満足しない人もいるでしょう。
例えば海へ行くシーンとか、瑞希なんかビーチバレーしてのびるだけなんですが、
せっかく立ち絵起こしてCGも一枚起こしてるのに勿体ない!
と思うぐらいあっさりしてます。
でも僕はこういうスタイルも嫌いではないです。
THぐらい濃ゆくやってると、あんまりにもボリュームが出過ぎてしんどくなるでしょうし。
(今でもかなり総ボリュームは多い)
こんなところでしょうか。
僕ですか?
ちょっと思い入れがあるので(笑)瑞希は別格として、
由宇・詠美>南しゃん>彩・千紗・あさひ・郁美>玲子
といったところかな。
すいませんいつもどおり濃ゆいキャラが好きデス。
南さんなんかあれですよ、普通人のフリしてますけど、まあ間違いなくリーフヒロイン最長老で(やな言い方やな)
(○○さんの2こもしくは1こ下だとすると、最下限でも26は超えてるんじゃないかと)
「8つ(以上)も上のお姉さまとらぶらぶ」
などと考えるとかなり濃ゆいです。
気分はほとんど光司です。一郎どころじゃない。賢也ほどじゃないけど。
とりあえずいいゲームです。
DC版が出たらDCごと買おうと思ってるぐらい。
ということで皆さんもどうぞ。
世界最高のCGに酔ってください。
8/28 呑み まくりですよ/「ばらの木」 |
いっしーさんとは「ぶら宴」直後から
「一度g石さんとも呑みに行きたいねえ!」
と言ってて、やっとかなったというか。場所も名古屋京都大阪と考えたが、
折角だし寅男さん詣である。
まあ久しぶりに呑んだ呑んだ。
酔っぱらって博士呼び出そうぜという話になり、2時過ぎなどという迷惑な時間に
電話して呼び出すと、16Vゴルフを飛ばして来てくれた。
とても妻帯者にする仕打ちではないと冷静な現在では振り返ることが可能だが、
酔っぱらってるときは無礼講である(間違い)
g石アナが寝てる人の額に「肉」の字を書くというオーソドックスな遊びを敢行中、
「内」と書いた時点で「ひょっとするとこっちの方がオモロイんとちゃうか」
と気づいてそのまま放置。翌朝、いっしーさんは
「キン内マン」
になっていた。ちなみに僕は
「キン外マン」。
なんのことやら。
その後寝ると称して布団に入ったはいいがお馴染みの
「天井トーク」
が炸裂して眠れない。
名張は腹の皮が張って瞼の皮が緩む地である。
-----
翌昼ダラダラ過ごしていると明け方に帰っていった博士から電話あり、
今日暇ならメシでも喰わないか
という。同じく傍らのほとんど無睡眠でヨレヨレのg石アナに声をかけると、
3度のメシよりイベントが好きという彼にとっては「寝たい」という欲求よりも
上の欲求だったらしい。
二人してエグザンティアで山道を駆ける。
我が家へ着いてまま上がg石アナとエー加減トークを繰り拡げる。
「こないだカラオケへ行ったら、「ブルーフィルム」の「ピエールとカトリーヌ」という曲があって、
これが面白い曲で、友達と二人でケタケタ笑って」
「ほう! なんですかその歌は!」
おや?
ネタソングの大家g石アナですらしらないその歌、聴いたことがあるぞ俺。
確か昔JOYさんにもらったmp3大アルバムの中に……
7-8枚、mp3満載の金色の円盤を探すと、あった。
「松尾貴史と藤井千夏」の「ピエールとカトリーヌ2」。
言い訳無しダイレクト系のアホソングである。
キッチュ「ただなんとなく丸出しにしったくって」
……松尾さんアホな仕事好きやなあ……
見習いたい。
「和久、その曲は私のパソコンでは聴けないのか」
へいへいわかりましたよ、SCMPXとCD2WAVをインストールしときまっさ。
いかんな、ついにmp3に手を染めだしたか、おばはん。
-----
慌てて飛び出して心斎橋へ向かう、車中でほとんどバイブルと化している「グルメマニュアル」
を取り出して二人で検討。ピン、ときたのはハッシュドビーフライス。
合流して食べに行く。
「ばらの木」。
神戸や京都ならともかく大阪には珍しい、本格洋食(えらい単語だな)の店。
ディナーコース2000円強、ステーキだけはちょっと高いが、それ以外はリーズナブルである。
ながた・g石でハッシュドビーフライス2皿とスープはコールコンソメとコーンスープ・ワシントン、
それからテールシチュー。
美味い。
あのねえ、タマネギがねえ、火は通ってるんですけどめっちゃしゃっきりなんですよ。
もはや第三形態。
生でもなくしなしなでもなく。
わけがわからない新しい食感ですよ。
汁は(汁言うな)ワイン系の香りが鼻腔中をつつき回し、チーズ・クリーム系の濃厚感が舌中を駆け回る。
もちろん、めっちゃ美味いです。
これが1950円。もちろん皿一杯のライスと共に食べるので、ボリュームは文句無しです。
安い。
まるで高校の学食のカレーのような勢いで食べてしまいました。
テールシチューも最高ですよ。
最初はテールのお肉食べて、「どこいつ」ぐらいトロトロ。
うまいうまいくえくえモード突入、だが実はそれ以上に(当たり前だけど)スープが美味い。
鯛あら炊きは鯛ではなくてゴボウが美味い、ってヤツ。気分は
「銀シャリを持ってこい銀シャリを!」
あれだけでご飯3杯はいけますな。
貧乏性だと!?
貧乏だもん!
というかテールシチュー・ライスをメニューに入れて欲しい。
場所は周防町通り(ヨーロッパ通り)アセンス曲がって東へちょい。
歩いていればわかります。
次はカツレツとか行ってみたいですな。
その後また穴蔵バーへ行ってこそこそ呑む。
g石兄さんの「新婚さんいらっしゃい」で聞き出される逸話の数々。
やばぜばびです。
そして酔っぱらいは治安の悪い長居公園横を歩きながら
「恋わずらい」を歌ったりする。
ああ、濃度のやたら濃い週末であった。
さて、サンクリ用の新刊あげるにはリミットは7日、この2週はマジでがんばらんと。
正念場です。
8/27 SuperComicCity関西6 結果発表〜! |
内訳
ディープスイッチ(上)(セリオ) 12
ディープスイッチ(下)(綾香) 12
二人はいつも春一番 3
こころ着替えて 3
LeafCup'99 1
ミラクルズ・こっとん 1
ミラクルズ・くるみ 1
ミラクルズ・エレーナ 1
ディープスイッチ柄A4ピンナップ 1
(+無料配布部数 2)
-----
CC(というか非首都圏イベント)では最高更新で、どころか歴代3位の
高販売部数なんですが、今ひとつこう、フィットしないまま推移したイベントでした。
やっぱCC大阪とは相性が悪いのかな?
……たぶん、夏コミが集団作戦でめっちゃ楽しくやれたので、孤独な闘いに嫌気がさしてる
だけだと思う(泣)
毎度思う「非首都圏のお客さんは活性が低い」というポイントですが、
さすがに夏コミ直後、コミケには行けなかったけどここには来た、という
お客様も多いようで、いつもに比べればかなりマシ。
割と手にとってもらえましたよ。
「ディープ・スイッチ」のずっこいところは、二分冊なので、
引っ掛かっていただけると部数は倍!という点です。
今回も12セット全てがセット買いしていただきました。
だからあれが一冊だったら、23冊なんですよね。
まあほいでも割と、キュッと足留めていただける方が増えてきてるような
感触はあります。ので、それは嬉しいですね。
あと、声というか二言三言ですけど言葉かわしていただけるお客様も少し。
これは大阪ではあまりなかったことです。(常連さんのぞき)
相性の悪さは逆に考えれば一番の正念場、CC大阪で売れるようなら
あとはコミケでもサンクリでも大・丈・夫!
……かな?
-----
久しぶりに
「オール買い」
のお客様がおられまして、8点総額2400円、3枚の1000円札を受け取ったときは
ちょっと感動しました。思わず「DREAM MAKER」をおまけしてしまいましたよ。
どうぞごゆっくりながた&美鷹ワールドに浸ってください。
感想など持たれましたらBBSなどよろしく!
あとは2冊買って行かれるお客様がちょっとずつ混じってきてるのがすごい嬉しいです。
友達分と自分分。
広めてください。ええ、どんどん広めてくださいッ!
それから、「頼まれもので」というお客様も結構嬉しいですよ。
お眼鏡に適ったという意味で。
人に頼まれたものの方が、厳しく、また冷静な目で見るじゃないですか。
自分用だったら
「あ〜瑞希出てるから買っとこ〜」
というタッチでも、瑞希好きの友達に頼まれた、となったら滅多なものは買えませんよね。
え?
逆? それはまあそういう「い・じ・わ・る」な方も中には……
それ以外は本日、特殊イベントはそんなにありませんでした。
粛々と始まって粛々と終わり。
あ、かなりぶっちゃけた話するとですね、上の売り上げで利益は5000円弱なんです。
CC大阪インテックスの参加費は5700円、
駐車場1日1000円、朝・昼・ジュースが1500円ぐらい、しめて8000円強。
単会度黒字まであと少し! てのがちょっと嬉しかったかな。
だから、地元で100売れると黒字になるんですよー(笑)
次回は9/17、サンシャインクリエイション9。
もはや中規模とは言えない、動員もかなりあるイベントです。
前回も結構、嬉しい結果でした。
頑張ります。
8/26 SuperComicCity関西6 参加です |
26日(土) インテックス大阪 5号館 ツ−17b
もちろんサークル名は「PowerNetwork!!」です。
持ち物はいつもと同じ、あいや、夏コミで友人のサークルからの要請に応えて
「ほえなが」などを一部抜粋してまとめたコピー本
「DreamMaker!」
を持っていきます。
……慌ててまとめたわりには結構面白くて気に入ってます。
でも1年半も書いてきてこんだけしか特選がないのかと思うと、
編集作業中本人的にはかなりブルーになった本でもあります(泣)
来年の夏コミには倍の厚さの特選集を出したい……な。
-----
ということでおひまなら来てよね〜
東京まで行けなかった方も新刊の「ディープ・スイッチ」読みに来てね〜
……「地元に弱い」という「ぱわね!」の実績を払拭できるか!?
8/26 にんてんどおのあたらしいの |
記者会見の模様とか見ると、
「ハードが発展してもソフトが作りにくくなるのでは意味がない」
などという
「てめえらが64でやったことじゃねえか」
というような話が載ってて鼻白む。
そんで新しいハード出すなんて、自己否定も自己撞着もええとこじゃん。
まあでもその言葉自体はその通りですよね。
ゲームの面白さってホンッとポリゴン描写能力とは何一つ関係がなくって、
だって最新の野球ゲームは一つとして初代ファミスタ通称86ほど面白くないもの。
「実況」シリーズの最新作2000が、処理落ちしてるのを見て
ものすごガッカリしました。
PSや64でできたことを、なんでできないんですか。
というかスポーツゲームで大切な操作のリズムを切って捨ててまで
大切にしなきゃならない事って一体何なんですか。
奇麗な明朝体を見難いインターレスで画面に出すことですか?
それって標準テキストをそのまま読み出した
「ぶうま」
よりそんなに大事なことなんですか。
-----
音楽とかもそうだと思うんですが、映像というのは簡単にインフレーションを起こします。
特にデジタルな世の中になって、金と時間と人手さえかければ、いくらでもなんでも
できるようになった。
だからって、それをかけたからってそれがいいかっていうと、
「それとこれとは別問題」
なんです。
ノーCGを謳う「TAXI2」がウケてたり、当時の映像の生出しを心がける
「プロジェクトX」見てたりすると、特にそう思ったり。
もちろん、CGじゃなきゃできないことはいっぱいあって、それをやるのは
大いに結構なんですけど、でも、果たして、
「このアングルからの絵が欲しい」
というのが、本当に演出上渇望されていることなのかどうか、っていうのは、
監督自身も考えた方がいいですよね。
……と、毎度持ち出す「エピソード1」の会戦シーン。
「あれだけの技術使って、湯水のように金を使って、やってるこたこれかい」
FFシリーズなんかでもかなりやりすぎの感は否めなくて、
「これを家庭用のボロボロの14インチで、コンポジットで見るのはもったいない……」
というぐらい手がこんでるんですが、もうそんなにガンバらんでも……
というのは言わないほうがいいのかな。
-----
またこれ言ってると「努力すりゃええってもんでもない」とか
そういうコアな話になるのでそれはおいといて。
あるいは「金で買えないものが一番価値がある」てな話とか。
「お母ちゃんの漬け物が何モノにも代え難い物である」
という事実に気がつくと、
「『戦艦ポチョムキン』のオデッサ市民の数キロの列、あれはもう人類には撮れない」
という事実の重さと、あの映像の価値に気がつく……
んですよね。
ま、最新技術使う使わないはかんけーない、最後は気合いや
といういつものまとめになるんですけど、その視点で見ると「CUBE」の発表は
からからからから
空回ってるような気が、します。もうホンマ、新しいハードなんか要らん。
PS2でも要らんぐらいなのに、なんで64じゃ不満なの?
任天堂には逆に、「ウチはもうハードやりません」ていうぐらいのあっと驚く仕掛けが欲しかったですね。
でもこれが売れなかったら人呼んで
「CUBE危機」
助けてケネディ!
8/25 アイデアが |
小ネタは一杯あるんですが、出るたび出るたび「ほえなが」に使うし、
大ネタは世界観ごと作らないと先に進めないタイプなので、そうそう簡単じゃないんですー。
「ミラクルズ」だって小説スタートまで1年ぐらいかかってるし。
言い訳っぽいですがネタがないわけじゃなくって、それこそ
「どりーむめーかー」
もあるし(あれエッセイ本になりましたけど、ちゃんとこころちゃんの設定とか組んであるんですよ)
「GPこっぱ」
もあるし(こう書くとカートマンガみたいですな)
いろいろあるのはあるんですが、じゃあ単発でバシッと決められるかっていうとそうでもなく。
せめて中編、ウチの今の同人誌なら2−3冊は使いたいです。
ミラクルズでもリーフ二次創作でも、バックグラウンド全部吹っ飛ばしてあのサイズですから、
ゼロから書くとあの倍は欲しい。
ちなみにかつみちゃんの「ディープ・スイッチ」は上下巻で原稿用紙約400枚分です。
-----
100mランナーがマラソンが得意とは限らないように、
物書きにも得意な長さ、っていうのがあるようです。
陸上同様、100と400じゃまた全然違う。
10000とフルマラソンは結構近い……ような気がするんだけど。
漫画家でも「4コマ漫画家」っていうジャンルがありますしね。
まあだからって例えばマイケル・ジョンソンが100走れば遅いかっていうと
そんなこと絶対なくって、そりゃあもう全然速いのは速い。
だもんでこれは言い訳に過ぎない……ちゅーのはわかってまんがな(泣)
またエッセイというのはランと違ってどっちかというと投擲種目とか
ジャンプの類になるような気がします。
一瞬の爆発力で、勝負。
でも芸も必要。パワーだけじゃ、ダメ。
だから僕の場合、得意なのは400mと走り幅跳び(笑)
「100かあ、やだなあ」
そんな感じです。
もちろん、マラソン(超長編)はマラソンでたいへんで、とにかくまず
最後まで走りきる体力、いや耐久力が必要です。
僕なんか絶対飽きる。もうええわって途中で投げ出す。
とどのつまりは(全部そうだといえばそうなんでしょうけれど)
自分との闘いです。
短い方では詩(作詞や短歌・俳句も含む……て、おおぐくりやな!)
は詩でまた、室内での60mダッシュみたいな特殊能力が必要ではないでしょうか。
ほんの何秒かに全てを出し切る。
歩数も決まってるから、組み立ても外乱も何もない全力疾走、
これも自分との闘いですね。
-----
かように100のランナーとマラソンランナーでは同じ
「ランナー」
であっても必要とされる能力がまるで違い、また身体的特徴もまるで違うように、
物書きも書いてるものによってまるで性質が違うものです。
ああそういえば。
読み切りのマンガは一度しか描いたことないですが、32pで丁度負荷的には
小説同人誌二冊分ぐらいでしたねえ。
あと昔、「AnyKey」と題した一コママンガみたいなのを毎日描いてましたが、
あれも負荷的にはこれ(ほえなが)に似てるんですよ。
この辺りの量(というか集中力配分)が得意なんでしょうね。
まあでも走ってみると意外に速いかもしれないし、走ってみようとは思うんですが……
でも100かあ、嫌やなあ。
13秒ぐらいかかったらどうしよう(泣)
あ、もちろん現物はもっとかかります。30秒ぐらい(笑)
-----
人間、煮詰まってくると代替行動に出るものですが、最近の私の代替行動は
なんでしょう、友達と遊びに行ったりPCをいじりたおしたりすることでしょうか。
やっぱりM/Bだけの交換っていろいろあるもので、今は
どこをどーやってもキーボードを101英語キーボードと認識してくれない
(日本語キーボードと認識する)
という変な問題に直面しています。どなたか解決法知りませんか?
ドライバの入れ替えとかは100万回ぐらいやりました。
しょうがないので古い106(テンキーレスのエレコムの)ひっぱり出して
打ってるんですが、日本語キーボードと英語キーボードで困るのは
「()」記号の位置です。一つずつ、左にずれてるんですよね。
?も!も「も」も同じ位置にあるのに、どうしてこれだけはこんな妙なことしたんでしょう?
わからん……
8/24 家庭食文化 |
最も顕著で完全に二つに分かれる文化が、
「余らせる文化」と
「食べきる文化」である。
我が家は「余らせ文化」圏に位置し、必ず毎食毎食のおかずとご飯が余る。
余った物は次回・次次回の食事にサブメンバーとして出てくるのだ。
よって僕は「家に何も食べ物がない」という状態をほとんど経験したことがない。
まま上の作成物がなくなろうとも、インスタント食品・冷凍食品・缶詰瓶詰めの類が
多種大量に常備されているから、それを作ったり開けたりすれば済む話である。
そういう家庭に育った子供は、いつでも豊富に食材に取り囲まれているから
食べることにたいして執着がないかというとそうではない。
いやむしろほとんど食いしん坊万歳ばかりが育つ。
やはり「食物がない状態に耐えられない」ような母親の息子・娘は、
「食物がない状態に耐えられない」風に育ってしまうのだろう。
-----
てことで僕がシェフ役をやるイベントでは必ず喰いきれないほどの食料が用意される。
さてここで、屋外でBBQなんかするとしよう。
余る。
未使用の物は持って帰ればいいとして、焼いてしまったけど食べ切れないもの、
というのが出るケースがある。特に多人数の場合は。
それらはゴミとしてゴミ袋行きになったり、あるいはそのまま
七輪やバーベキュー台の露と消えてしまう運命にある。
彼らはほんの5分、箸でつまんでバーベキュー台に載せられるのが遅かった
もしくは早かっただけなのだ。
ちょっとでもズレていれば、その場もしくは家に帰ってから我々の胃袋を満たし、
食物としての天性を全うできたことであろうに。
不運である。
彼らに落ち度は何もなく、食品としての価値はちゃんとある。
こちらのコントロール・ミスで丸焦げになったのでもなければ、地面に落ちて砂だらけに
なったわけでも、ない。
のに、ゴミ袋行きである。
かように世の中は
「ああ無常」(レ・ドミファソラシ)
であって、そら鴨長明も狭い部屋でブツブツ文句も垂れるわ。
「うまいうまい」と褒めちぎられながら人の腹を満たすのもカルビ生なら、
「もううんざり」という視線を浴びながらゴミ箱へ捨てられるのもカルビ生である。
そこには、なんの、違いもない、のに。
-----
こんな時は食べ物さん達にすっごく悪い気がして、我が家の伝統文化を
ちょっとだけ怨んだりもするのだが、さりとて別文化圏に転ぶなどということは不可能である。
「やったはいいが肉の量が少なすぎて、帰りに「フォルクス」へ行きたくなる」、
などというBBQはBBQではないだろう。
それはシェフにとって屈辱である。
「もう肉は1ヶ月はいらん」
というのがBBQだ……と、思う。
家庭食文化圏の相違というのは日常生活でかなり大きな部分を占め、
嫁・婿などもらう時には気をつけた方がいい。ウチの常識はヨソの非常識だったりするから。
ウチは「すき焼きは具を暫時連続投入する文化圏」であり、
マスオさん的立場の父は「すき焼きはラウンド制文化圏」の育ちであった。
死ぬまで喧嘩していた風景を思い出す。
あと家庭食文化圏の差と言えば
「水分が重要な家そうでない家」
「ジュース文化のある家無い家」
「インスタント食品文化のある家無い家」
「おやつ文化の無い家ある家」
「漬け物文化のある家無い家」
「外食文化の無い家ある家」
「朝食にヴァリエーションの無い家ある家」
などがある。
ちなみにウチは前に書いた方。貴方のお宅は、どうです?
8/23 こっぱ |
モード1で胸に輝くどんぐりのペンダントを魔法のスコップの後ろのところに
座薬のように差し込むとそこから芽が出て花が咲いてあんなステッキになります。
それがきっかけでモード2に移行します。
モード1の時にはソックスが足元で丸まってましたが、あれがぎゅーんと伸びて
ニーソックスになるんです。
ひとりでに。
変身というのはそういうものです。
モード1では頭の両側で小さくまとめた髪の房があって、アクセントになってますが
あれがぎゅーんと伸びてロングになるんです。
ひとりでに。
変身というのはそういうものです。
服の色や髪の色も、PhotoshopでCtrl+Uを押して「色相・彩度」を呼び出したかのように
いっぺんに赤・ピンク系に変わるんです。
ひとりでに。
変身というのはそういうものです。
でも服のサイズ自体は変わらないから、ぴちぴちになっちゃってちょっぴりセクシーなんです。
ぱんつ見えてます。
角度によっては胸の下のラインも見えてしまうんです。
いわゆる「したちち」というやつです。
変身というのはそういうものです。
これはめるもちゃんの昔からそう決まってることです。
さしもの僕も神様手塚大先生に喧嘩売る気はありません。
僕がやりたいんじゃないんです。
信じて下さい。
ああでもモード3のアイデアはありません。
誰か何かご希望があればおっしゃってください。
年齢は28歳です。
誰ですか黒にしてボンデージ系だなどとぬかす輩は。
「グリーンプリンセス」だって言ってるじゃないですか。
それもありですな。
髪がピンク色だとすひーみたいですね。
ああ「まじアン」やらなきゃ。
8/22 カメラワーク |
プロ・カメラマンの映像とアマチュアカメラマンの手持ちと何が違うかって言うと
ぶれないことはもちろん、やっぱりレベル、水平がとれてることでしょう。
手ぶれ補正機能自体は電機屋機械屋光学屋ソフト屋がお馴染みのように
血反吐吐きながら頑張ってくれてるおかげで、かなりイイものが画質劣化なしに
手にはいるようになってきましたが、大本の水平線が歪んでちゃお話になりませんものね。
ファインダースタイルでやってる時はそれでもまだよかったんですが、
ビューカムが先鞭を付けちゃった液晶モニタになってから、
レベルがズタズタになってきています。
右に左に傾く傾く。
特にビューカムスタイルはまだ構造的に水平が一番持ちやすい形なのでいいんですが、
昨今のガングリップタイプ、あれは一体どう持てっていうんでしょう。
韓国旅行の時に知人にSONYのPC100を借りていきましたが、
ハンドリングの悪さに閉口しました。
液晶モニタを見ながら身体の下の方で保持するのがやたら難しい形ですし、
じゃあといって一番持ちやすいのは目の前まで掲げる高さなんですけど、
それだったら液晶モニタなんて何の意味もなくて、ファインダーで結構。
シャープも伝統のビューカムスタイルが他社の小型化攻勢にさらされて青息吐息ですが、
「液晶モニタを見て撮る限り一番撮りやすいのはウチのだ」
ということをもっとアピールすべきです。
余所のガングリップタイプは全部嘘っぱちです。
持ちにくいったらありゃしない!
まあもちろん小型軽量という別のメリットがあるので、製品としてはあれはあれで
いいんです。し、そのメリットって使用頻度低い人には大きなメリット……
でも使用頻度低いならサイズなんか少々でっかくったってエエやろう、という考え方もなくはなく……
-----
デジカメも実質デビュー機だったQV-10という天才があんな格好だったものだから
様々な形へのトライが行われましたが、結局落ち着くところはコンパクトカメラの
踏襲というかそんな形ですよね。
頑張ってるのはFujiとNikonの最高位機種ですが、この二社も標準的な形のも
たくさん出してるし。
結局人間が操作する以上、あの形って変えようがなくって、
だからこそ自転車って基本構造はもう100年変わってない。
サスがつき変速機がついても、相変わらず二つの車輪の間のペダルを漕いでる訳です。
そう考えると最近流行ってるという棒みたいなオモチャデジカメ、あれも
どうかって思うんですけどね。
サムライが縦型から撤退するご時世ですから。
-----
ビデオ撮影ってのは写真撮影よりもなおのこと
「その場から抜け出て自分を客観化」
する作業なので、実に面倒でかつ鬱陶しい。できるならやりたくない。
そう思ってたのですが、韓国旅行の時、
「あ! 雨が降ってきました! 降るときはどばっと降る、まるで
韓国の方の気性を表すかのような激しい雨です!」
とかモノローグを交え、時にはg石アナにレポーターやってもらいながら撮ってると、
割と楽しく撮れました。
旅番組を二人で作ってるみたいで。
そう言えば写真撮影でも、みんなでポーズ考えたり構図考えたりして
撮ってると楽しいですもんね。
ビデオ・写真撮影のコツは「参加してる」意識を忘れないようにすることでしょうか。
攻めの気持ちです。
-----
デジカメが出荷金額で銀塩を抜いたらしいですが、さもありなん。
銀塩コンパクトカメラに4万円なんて絶対出しそうにないお姉ちゃんが、
「めがぴくせる」
とか言うだけで6万とか8万とか出すんですもんね。
あでもね、撮り直しがいくらでもできるからいい写真が撮れるかって言うと
とんでもない間違いですよ(笑)
ゴミデータが次々にHDDに貯め込まれていくだけです。
結局、気合い入れないとデジカメでも銀塩でも納得のいくいい写真なんか
撮れっこないんですってば。
僕はCGの原画は紙に描いてます。
8/21 原潜が沈みましたが |
昔ミリタリー少年だった頃
(ちなみに
宇宙戦艦ヤマト→大日本帝国海軍(この辺でアオシマのウォーターラインシリーズ)
→WW2の航空機→航空機一般(この辺で「航空ファン」と「エリア88」)
→ミリタリー一般特に銃(この辺で「COMBAT」))
当時はアレですよ、雨宮淳さんがミリちゃんっていうマスコットキャラを描いててですな。
小学校高学年の僕はドキドキ……
まそんなこたどーでもええんですが。
なんの話でしたっけ?
そうそう、潜水艦ですよね。
WW2の日本の軍艦の運命なんか見てると、悲惨なんですよ。
大物(駆逐艦以上)はほとんど撃沈されちまってる。
戦艦で残ったのなんか、「長門」だけですよね。
「長門」というのは名鑑でしてね。
「大和」「武蔵」の陰に隠れて目立たないですが、「長門」「陸奥」姉妹というのは
どこに出しても恥ずかしくないどころか他国なら旗艦張れるだけの威容を誇る
傑作戦艦なんですよ。
主砲だって40センチだし。足も速いし。
生き残った「長門」には苛烈な運命が待ってまして。
アメリカ軍のビキニ環礁での原爆実験、あれに引っぱり出されて、爆心直下の
海上に放置され、原爆の与える破壊力などのデータ取りに使われたんですよ。
ほんでも。
甲板上の建造物なんかドロドロになりながらも、それから一週間だかなんだか、
浮いてたそうですよ。
優秀な建艦技術が逆に仇、生殺し。
哀れですねえ。
戦争は負けちゃやっちゃいけませんねえ。
生殺しといえばミッドウェーの「飛龍」も、最後は味方駆逐艦魚雷による自沈なんですよね。
航空戦の名将山口多聞と共に沈むんですよ。
こないだNHKの「その時歴史は動いた」でミッドウェーやってましたが、
「飛龍」の最後が自沈というところをちゃんと言わないと。
最後は割腹。
これこそが武士の魂、日本の心を子供達に教えなくっ……
え?
教えなくていい?
あれも南雲のアホが……いやもう言うまい、あれは南雲中将自体の資質ではなくて、
日本人の精神構造そのものに問題があるから。
だって南雲さんだって素直に水雷系の艦隊を任されていれば今頃は逆の評価を……
でもまあ、ミッドウェーで勝っててもどうせ負けるのは絶対負けるんですけどね。
だって「コーラルシー」クラスって百何十隻っていう建艦計画があったそうですよ。
(結局終わったのでそんなに作られなかったんですけど)
せやしね。
スペックだけ見ると日本の空母もアメリカの空母も大差ないように見えますけど、
スペックに出ない「ディフェンス力」がまるで違うんですよ。
アメリカ人の心の故郷「エンタープライズ」ですけど、あれって15回ダメージ受けて、
その度にまさに不死鳥のごとく生き返って来るんです。
真珠湾も逃げ出してるし、ミッドウェーでも3対4で勝つんです。
そうそうミッドウェーといえば「ヨークタウン」ですけど、
あれも直前の珊瑚海海戦で受けた重傷を3日で治してとりあえず出撃してきたんですよ。
単純パワー戦に持ち込んだときのアメリカ人は恐ろしいですねえ。
あと特攻機が5機直撃して持ちこたえた「サラトガ」とかね。
戦艦もそうですが空母にも好き嫌いがあって、僕のマイ・フェイバリットは
「翔鶴」
です。姉妹艦「瑞鶴」はレイテで沈むまで出る戦出る戦ほとんど無傷だったために
「幸運の空母」と呼ばれて人気が高いんですが、僕は名前で「翔鶴」の方が
好きです。
搭載機84機の中型攻撃空母。アタック・ディフェンスのバランスのとれているところがいいですね。
「飛龍」は壮烈な最後(とやっぱり素敵なネーミング)で人気があるし、
「これさえ間に合えばもう少し(何が)」
などと妄想を掻きたててくれる意味で最新最強の武装を誇った(でも10日で沈んだ)
「大鳳」なんかも人気があります。
-----
すいません空母好きなもので止まりませんが、えっと空母の天敵というのは
潜水艦です。
そもそもフォークランド紛争でご存じのとおり、今や軍艦ってのは半特攻覚悟の攻撃機が
対艦ミサイルぶっ放せば一発で沈んじゃう脆いもので、だからこそイージス艦なんて
WindowsNTで動いてシステムが死んで太平洋上で立ち往生するような船が必要なんですよ。
ディフェンス用に。
空母に乗ってるファイター、あれはほとんどがディフェンス用なんです。
アタッカーにくっついてって護衛するのは少数で。
当たり前ですよね、母艦を失ったらみんなで路頭に迷うわけですから。
航空機は迫ってくるのわかりますし雲霞のように戦闘機で上空をガードする事も
できますが、潜水艦はそうはいきません。
ので、対潜哨戒機とか対潜哨戒ヘリとか山のように持ってってとにかく近くに
来ないように来ないようにするんです。
「沈黙の艦隊」なんかで潜水艦同士の息詰まる戦いが描かれてますが、
とにかく潜水艦の肝は
「相手に如何に気づかれないか」
です。ので、誰も知らないうちに誰も知らない作戦に投入されて、そして誰も知らない
うちに沈められてしまう、なんてことが多いんです。
詳しい資料は無くしましたが、イ号潜水艦(排水量1000t以上の最も大きな潜水艦)
のほとんどの末路は
「行方不明」
です。
まだ爆雷や座礁で沈んだことが確認された艦は幸運。
もちろん、これはWW2での日本海軍だけではなくて、ドイツUボートもそうでしょうし、
冷戦中のアメリカ軍、ソ連軍の一体どれだけの潜水艦が行方不明になってるかなんて、
わかったもんじゃありません。
-----
そう考えると、今回の大騒動はほれ、北極の氷に閉じこめられたクジラを救おうキャンペーン
みたいなもので、そんなクジラを後目にたくさんのクジラが、人知れず氷に閉じこめられたり
狭い湾に迷い込んだりしてバタバタ死んでるわけです。
だからって手をこまねけ、とは言いませんが、
あれをもってしてやれロシアはダメだとかやれプーチンは余所の国へ行ってる場合かとか、
現場へ行けとか、そんな意見は愚の骨頂です。
潜水艦乗りが100人やそこら犬死にしたぐらいで、国政の最高責任者がそんな
しょーもないことにかかわってちゃいけません。
軍人は、死ぬのが仕事です。
8/20 もうちょっとだけ続くぞいPCシリーズ |
……いちおーバックアップなど取ってから、アホ丸出しで何も考えず
ABIT BH6を引き抜き、苦労してPentium!!!-700をはめ込んだ
(最近消費電力=発熱がすごいので、クーラーは大型化する一方だし圧着力も増大する一方)
GIGABYTE GA-6OXM7Eを搭載する。
i815とATA100、それにオンボードにCreativeの5880だかなんだかの音源チップが載って、
GIGABYTEお得意のデュアルBIOSになってるモデルだ。
18000円とちょい高めだが、DIMMも4本だし、まあよい。
メモリは二本とも128MBのPC100(CL2)を流用。
HDDとFDDをつなげて、とりあえず起動してみる。ビデオはオンボード。
BIOSがなにやらちょっと考え込んだ後、見事VGAが立ち上がった。
「なんだ、楽勝じゃん」
最初に815のドライバの類を入れる。オンボードビデオのドライバとか、
IntelのATAドライバとか、音源のドライバとか。
OKだ。
で次はG400。
成功。AGPスロットに挿すだけでAGP優先になるらしい。
いつも見慣れた1600*1200の32bitカラーが蘇る。
そしてSCSIボード。
またPCI4番に挿すと動かないとかトラップにひっかかりながら、PCI2番で起動。
ドライブもちゃんと見えている。
おニューのLANカード。
これも問題なし。
完璧やん。
あとの周辺機器はUSB経由なので、ナナオのモニタ(のハブ)へ行ってるUSBの線を挿す
……
……プラグアンドプレイで固まる(泣)
なんでや!
どうもUSBのコントローラの1つ(GA-6OXM7Eは2つ積んでてもともと4USBである。
でもブラケットは付属しないが)が読み込めないらしい。
てことでお馴染みの「デバイスマネージャ」を開くと……
なんじゃこりゃ
というぐらいデバイスがてんこ盛りになっている。
前のM/Bの記憶もそのまま引き受けてしまってるらしい。
片っ端から削除する。
どーせ間違えてもプラグアンドプレイで次に読み込むし。
しかし相変わらず固まる。
98SEのCabファイルだけコピーするとか、えげつない真似をいろいろしてみるが
どーしてもここで止まる。
USBさえ挿さなければ機嫌いいのだが、モニタもプリンタもスキャナも音源もUSBに
繋いでる僕はもうUSBなしでは生きていけない身体になっている。
匙投げかけでハードウェアの追加から、自動でスキャンしてもらう。
と、
「削除されたアイテム」
としてマザーボードリソースとかなんとかかんとか……
む?
さっきあまり深く考えずに削除したドライバ?
あれか。
いんすとーる。
ガーッ!
すごい勢いで英語のアイテムが次々につっこまれる。
あー……あれか、やっぱり。
そして問題のUSBコントローラも、どきどきするこっちを後目にあっけなく通過。
軽快に動き出すUSB機器の数々。
よかった。
結論:「自動認識をなめるな」
しかし今度はUSB音源(ONKYO SE-33)が見れない。
ので、活線挿抜で認識させてみる。
OKだ。
では再起動。
……
……ログオンしたところで固まるよ(泣)
どうもいろいろ見ると要するに音源同志がコンフリクトしてるらしい。
ほんで、Windows起動音を鳴らす瞬間にぶつかって固まってる、らしい。
音源切り離しはBIOSのセットアップの類ではなさそうなので、
ドライバを全て削除してプラグアンドプレイで見つけてもほったらかしにするという
乱雑な手法でUSB音源しか見えないようにした。
動いた。
そんな面倒なことしなくても素直にオンボード音源使えばいいだろうって?
だってこのUSB音源、音いいんだもーん。
さらにUSBがいじわるしてるのかワコムのタブレットドライバのオイタか、
なんべんやってもキーボードを
「106日本語キーボード(ctrl+英数)」
だなどとぬかす。
うちのは正真正銘のこれ以上ない「101/104英語キーボードまたはMicrosoft
Naturalキーボード」
である。どこをどーやったら間違うんだろう。
しょーがないのでこれも二つキーボード認識させて一つはこのハードウェアプロファイルで
使わない、などという乱暴な手法で解決した。
解決というのかどうかはともかく。
-----
一通り動くようになったので、次の大事はHDDの丸ごと換装だ。
おりっひがホームページに方法を書いててくれたので見てみたが、そもそも
Windowsのインストールが面倒なのでその方法は使わない。
売り物に手を染めよう。
「Drive Copy」というまんまの名前のソフト4790円。PowerQuest社。
DOSで起動する。
空HDDと入ってるHDDをマスタースレーブでつなぐと、ちゃんと認識してくれて
パーティションごと(割合同じ、もちろん設定もできる)丸ごとコピーしてくれる。
空のHDDはフォーマットもFDISKも要らんというお気楽模様である。
……かなり時間はかかったが無事終了。
電源を落として新しいDTLA307030だけで起動してみる。
すんなり起動。
もちろんファイルも一つ残らずコピーされている。
素晴らしい。
こりゃ自作erにはありがたいソフトだなあ。
結論:「売り物をなめるな」
ということでATA66用の80線ケーブルで接続すると、DLTAはちゃんとATA100で
BIOSに認識される。そして先日掲載のように33MB/secなどというアホみたいな
スピードでぶん回る。
ちなみにATA33接続のままだと20MB/secそこそこだから、やっぱりATA100は
伊達ではないんだ、ということを実感。
世の中って、進んでいくんだねえ。
DTTA買ったときには10MB/secが「速い!」かったんだケド……
と、BIOSの起動画面を見てみると
「セカンダリIDEのケーブルが80線ケーブルじゃないよ」
と警告してくれている。ので、まま上号用に買っておいたケーブルに換装すると、
無事セカンダリHDDのDLTA307020もATA100で動き出した。
親切だなあ。
ということで足して50GBというストレージ長者の仲間入り。
-----
最後の難関は省電力設定。
このACPIだかAPMだかなんだかかんだかっていうのは鬼門で、
なんぼもちゃんと動いた試しがない。
事実、
「モニタがサスペンドにはいるとキーボードやマウスを操作しても帰ってこない」
という現象に見舞われる。
モニタが動かないとどーしよーもない。
BIOSをいじってモニタの設定をいじってG400のコンパネをいじって「電源の管理」を
いじって……してるウチに大丈夫になった。
理由なんか全然わからない。
たぶん、スクリーンセーバーを切って、モニタ側の省電力設定に任せろっていうことなんだろう……
けど。
もうちょっとOSとハードウェアと協力してやってくれ(泣)
OS、BIOS、モニタ、どこの省電力設定をいじればいいのかじぇんじぇんわからん(泣)
なんとかかんとか
「前と同じ事ができる」
ようになるのに丸2日はかかってるような気がする。この辺の
「やってみないとわからない」
まさに搭載OSお似合いのエー加減さが
自作PCの辛いところだが面白いところでもある。
そして二度とは使わないようなTIPSが溜まっていくのだ、ああ。
「うまく行ってるシステムをいじるな」
というのはサッカーの世界だけではない。
新規で作る方がハード的にはなんぼも簡単なんだけど、溢れんばかりにつっこまれた
ソフトとその設定をやりなおすこと考えるとそれもまた……
昨日、突然画面が砂嵐になってフリーズしちゃったんですけど、
あれってG400のドライバっすかね。
それとも放熱が足りなくて熱暴走っすかね。
もう少し眠れない日々が続くのかな〜
なんか現実逃避みたいっす〜
逃げるべきことなんか何もないってのに〜
8/19 Rio500(mp3プレーヤー/ダイヤモンド・マルチメディア社) |
いや、ほら、大きな買い物する時って
「ついでに行ってまえ」
ってなりますよね。
クルマ買うときナビつけたり!
家買うとき電動車庫にしたり!
それは僕だけですかッ!?
27000円でした。
どっちにしろいーんです。
ポータブルMDかCDか欲しかったところだから。
いーんですってばッ!(いいきかせto自分)
600が出る?
あれ、カッコ悪いもん!!
-----
で、結論。
……可もなく不可もなくッ!
使用感はまあまあですよ。
この程度サイズがあると、やっぱりリモコンは欲しいかな。
でもまあ、ポケットに入らなくもないし、おまけでベルトに引っかけるタイプの
ケースがついてくるし、そんなに致命的弱点じゃない。
ちょっとリピート再生とかが面倒とか、
ボタン類の手探り操作性がかなり悪いとか、ちょっとずつ弱点はありますが。
ジョグダイヤルでの曲選択、押し込みでスタートってのはすごくいいです。
……ちょっとまて、これソニーの特許ちゃうんか!?
液晶は高精細でずいぶん奇麗な漢字が出てきます。
これは結構感動ものですよ。
「オーディオ機器で漢字を目にする」
っていう体験は初めてじゃないですか。それが新鮮で。
「風はいつも春一番(高瀬瑞希).mp3」
なんてファイル名がスクロールしていくと、結構
「おーっ」
て漢字。
これからは漢字ですよ漢字。
ロジックも割と凝ってて、表示しきれる長さだとスクロールしないとか、小技入れてます。
電池も持つし。
アルカリ単三1本でカタログ13時間、まあまあカタログどおり持ってるようです。
これだけ持てば、全然OKですよ。予備一本バッグに入れておけば、
大抵のミッションは完遂です。
注目のPCとの連携ですが、これも悪くないです。
転送ソフトのインターフェイスがちょっとダメっぽいですが、
(ていうかなんでフォルダ指定したら勝手に順番並べ替えるかな。
そのために曲名前に01.02.03……って打ってるのに)
とはいっても使えないほどではなく我慢ができる程度ではある。
転送自体は速い。
64MBまるまる転送して2-3分って感じで、ボケッと待てる程度。
そりゃメディアの入れ替えほど簡単じゃないけど、思ってたよりずっと楽勝。
転送ソフトも今はサービスで日本語版がついてくるし。
音?
えっとね、普通のデスクトップで安物のサウンドカードで安物のスピーカーで
mp3を聴く程度には鳴ります。
付属のイヤホンはゴミのようなイヤホンなので、別にお買いになるかお気に入りの
ウォークマン用などを流用しましょう。
だいぶ変わります。
でもそれも外で聴いたり電車で聴く分にはほとんど関係ないし。
-----
てことでこんなに事前の想像通りの商品も珍しい。
これはあと2世代ばかり待って、
128MB標準で、50グラム厚さ10ミリ、電池単四一本30時間、
そしてお値段20000円ぽっきり。
この辺り、つまりMDとタメ張れるようになってから買えばいいでしょう。
今でも機能的にはもう、問題ゼロです。
ただコストパフォーマンスが悪いだけ。
どんなに振り回しても音飛びゼロ(当たり前だ)
瞬速軽快ランダムアクセス(当たり前だ)
そしてたぶんCDウォークマンなんかと違って耐久性抜群。
液晶に流れる我等が明朝体。
そして時代をちょっぴり先取りのちょっぴり優越感。
「ああ、Rioは昔持ってたよ。二世代目の500ね」
これが10年後に言えるか言えないかはでかい。
いや僕にとっては、ですけど(笑)
まあ、悪くはない買い物かな。
120%役に立たないPDA
#VISORとかです
##いや、PDAという存在自体が役に立たないと言ってるだけで、
##VISORだからダメ、とは言ってません。
に30000円出すなら、こっちの方がいいですよ。それか電子辞書か。
シャープの新しいヤツとか。
え?
ザ?
……ええやないすか、細かいことは。
-----
ダイヤモンド・マルチメディア社というのは台湾の会社ですが、
さすが2バイト文字に対する理解があるというか、これがメリケンの会社にはできない芸当。
ところで。
まま上号用に買った三菱の新鋭15インチモニタ、RDS-15Xですが、
めっちゃキレイでものすごい気に入ってるんです。
ほんでね、オンスクリーン・ディスプレイ
(輝度やゆがみなどの各種調整をやる画面上に出てくる操作画面)
が各国語対応なんですよ。
英語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ポルトガル語……
そしてハングル。
ハングル!?
ちょっとまて、1バイト文字オンリーてなら話わかるけど、なんでハングル……
もちろん日本語はありません。
この、
この
「大事なところが抜けている」
すっとぼけっぷり、頭の悪い忠犬ハチ公みたいなかわいげのあるボケッぷりが
今日もたくさんの「三菱ファン」を作ってるんでしょうな。
ダイヤモンド万歳!!
8/18 おにぎり |
最近大物と知り合う機会が多いなあ。
ええことなんですけどね。
で、翌朝
「朝とか食べる方ですか?」
「いや……どちらでも、っていうタイプですね」
「あのね、めっちゃくっちゃ美味しいおにぎり屋さんがあるんですよ。どうですか」
「いや、それはぜひ」
でも開店前。
しかして諦めてクルマで出発して店の前を通りがかるとやっている。
慌てて煙を噴いてスピンターンするワインレッドのファミリア4ドア。
「米屋のおにぎり」
と銘打っている。
なるほど、おにぎり専門店だ。
関西圏には「サラヤ」という「お前らいつ開けてるねん」というおにぎりスタンドが
国道沿いなど長・中距離ドライバー狙いであったものだが、アレとは違って
コンビニやパン屋に真っ正面から喧嘩を売る、市街地戦モデルだ。
そう、考えてみれば。
パン屋があんなにあるのである。
そして毎朝毎夕、飛ぶようにパンが売れるのだ。
あまつさえヤキソバパンとかお好み焼パンとか、まさに日本の食文化に喧嘩売ってるとしか
思えない菓子パンが飛ぶように売れるのだ。
なら。
米だって売れるだろう。
腐っても主食、腐っても食卓の主。
おにぎりはどうも20種類ぐらいあるらしいが、コンビニのように
「辛子ツナマヨネーズトンカツソース中華風」
などという奇策は無い。
うめ、こんぶ、おかか、高菜、ゆかり、かやく、うなぎ……
サイズはでかい。面積はさほど変わらないが、奥行きが2.5倍ばかりある。
そして、ノーマル100円、うなぎでも130円の低価格。
それだけでは寂しい、ということで、揚げ物の類が横で売られる。
トンカツ、メンチカツ、牛の棒カツなどなど。
きんぴらゴボウやたくあんの小鉢も100円や50円で売られている。
だが彼らは本分をわきまえてサイドに徹する。
この辺がユースケサンタマリアや優香と違うところである。
メインはあくまでおにぎりだ。
悩んだ末両極端の「うめ」と「うなぎ」、サイドオーダーは「メンチカツ」120円。
「ソースかけますか?」
「かけてください」
これでもかというぐらいかけてくれる。そう、あの小さなパックを省略できる。
包装も、例の上部が三角型のプラスチックパックは廃され、じょうぶな紙の薄皮で巻かれた後は
フツーの紙でぐるぐる巻き。
「お箸要りますか?」
「はい」
なるほど、箸も省略できるということだな。「こけし」と同じだ。
でもメンチカツは手で食べるとべとべとになりそうだし。
税抜き350円。安い。
これが朝/昼ご飯の値段だよね。
-----
帰りのアーバンライナーデラックスシートでかぶりつく。
美味い。
ちょっと感動もの。
コメ、海苔、ともに文句無し。
メンチカツも油っこさまるでなし、カラリと揚がってサクサクしてる。
そして量、たっぷり。
梅も小振りだがいい梅だった。塩辛すぎず、すっぱすぎず。
うなぎはコメがウナギタレ味、なだけはなくちゃんとウナギ蒲焼きが二切れ入っていた。
こっちも、美味い。
……なんだかハッとする。
そう、これで、いいのだ。
何も難しく考えなくても、誰がなんと言おうと、
「これは、美味い」
そして食事である限り、食べ物である限り、それが最高の美点であり最高の長所である。
そして最高の美点は最高の感動を与える。
頭ひねること、手をかけこねくりまわすことにも、もちろん価値はあるのだが、
それはあくまで「美味くする」ための努力でなければ意味はない。
独りよがりのこだわりには、驚嘆はしても喜びは感じにくいもの、である。
しかも安い。
安い、というのは「言い訳なし」という潔さである。
高級だからとか高品質だから金を出せ、それは容易に自分を甘やかす悪魔の囁きになる。
そしてそれがまたしても、お客さんの顔を見ないという結果へと結びつく。
値段を守ろうとすれば、そんなことは許されない。
安くて美味い方が、高くて美味いのより、絶対に、難しい。
だからこそそこにエネルギーと力が注がれる。
だからこそ、いいものが生まれるのだ。
いいじゃん、おいしければ、さ。
と語りかけてるうめの最後の一口を頬張って、ペットボトルのお茶を煽る。
熱いいいお茶が、飲みたくなった。
「何かをしたい」と思わせるようなものはやっぱり、かなりすごいものだと、思う。
何の変哲もないくせに、めっちゃ美味い。
そして与えてくれる、めっちゃ幸せ。
このおにぎりみたいな、文章が書きたいものです……
8/17 さてウチの子達は |
……まるで中学生(泣)
改良点は
・Celeron 400 -> Pentium!!!-700(Cuppermine/Socket370)
・M/B ABIT BH6 (440BX) -> GIGABYTE GA-6OXM7E (i815/ATA100)
・HDD IBM DTTA371010 (10GB/7200RPM) -> IBM DTLA 307030 (30GB/7200RPM)
・LAN Acer ALN-201 (10BASE-T) -> PLANEX FNW-9702-T (10/100BASE-T)
・HUB PLANEX EH-505 (10BASE-T) -> PLANEX FX-08NX (10/100BASE-T,Swiching)
HDBENCHなど。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 701.5MHz [GenuineIntel family 6 model 8
step 3]
解像度 1600x1200 1677万色(32Bit)
Display Matrox Millennium G400 DualHead - English
Memory 260,900Kbyte
OS Windows 98 4.10
(Build: 1998)
Date 2000/ 8/20 13:36
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary Ultra ATA controller
HDC = Secondary Ultra ATA Controller
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM-DTLA -307030
Rev TX4O
EF = IBM-DTLA -307020
Rev TX3O
G = Virtual CD-ROM Drive
H = FUJITSU M2513E
Rev 0060
I = PLEXTOR CD-ROM PX-40TS Rev 1.02
J = PLEXTOR CD-R PX-R820T Rev 1.05
ALL 浮 整 矩
円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
31869 56848 45101 42064 12653 33351 0
42 33138 31800 35894 C:10MB
(改良前・ALLで20200台)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 701.49MHz[GenuineIntel family 6 model
8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K]
L2:[256K]
VideoCard Matrox Millennium G400 DualHead - English
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 260,900 KByte
OS Windows 98
4.10 (Build: 1998)
Date 2000/08/20 14:00
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary Ultra ATA controller
HDC = Secondary Ultra ATA Controller
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM-DTLA -307030
Rev TX4O
EF = IBM-DTLA -307020
Rev TX3O
G = Virtual CD-ROM Drive
H = FUJITSU M2513E
Rev 0060
I = PLEXTOR CD-ROM PX-40TS Rev 1.02
J = PLEXTOR CD-R PX-R820T Rev 1.05
ALL Integer Float MemoryR MemoryW
MemoryRW DirectDraw
21171 28190 29624
10841 10847 15646
42
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read
Write Copy Drive
24780 30787 5638
68 27674 27977 21963 C:\20MB
(改良前・ALLで10000とちょっと)
-----
次に手を入れるときは倍ぐらい速くなきゃ、
と思っていたので、数字上倍ぐらい速くなってまあまあ納得。
でも体感はWebの重いページの展開やキャッシュからの読み込みが速くなった程度。
もちろん、Photoshopで作業すると倍どころではないぐらい速いですが。
でも「めっちゃ重い作業をしないとわからない」程度しか速くならないんですよ。
というかすでにボトルネックは別のところにある。
というかすでにPCのレスポンスに不満がない。
フツーの人は48MBなんて画像ファイルを扱ったりそいつをレーザープリンタで
打ち出したりはしませんからね。
こんなよかったんだかよくなかったんだからわからないチューンナップ代、
しめて65000円ぐらい。
……ソーテックの一台買えるやん(泣)
ホント、もう趣味の領域です。
シマノの釣り用リールのラインナップを見て、
「これ! どこがちゃうん!?」
それと、同じ。
-----
低価格化の進むPCパーツです。
10/100のスイッチングハブが6800円というのには時の流れの残酷さを感じました。
もちろん10/100のPCIカードなんか1700円です。
56kモデムカードでも3000円。
CD-ROMも、ROM機能だけなら例え*40でも4000円。*4のCD-R/RWでも17000円。
あとは爆安ケースが増えてきてて、まま上号用に買ったケースは4000円でした。
僕のは17000円なんですけど、電源容量以外は何も変わらないです。
立て付けだってしっかりしてるし。
あ、あとモニタ。
「小さい方がいい」
というので探したところ、一時よりはずいぶんと15インチも復権の気配です。
値段もあるんでしょうけど、日本家屋に17インチは無用の長物だ(どーせ
どっちにしろ1024*768だし)ということがバレつつあるんじゃないでしょうか。
お金ある人は液晶に行くし。
結局三菱さんの新機種(が出るって事がそれを物語る)、結構キレイ。
で、21000円。ああ安い。僕の21インチは16万円〜5BNCケーブルだけで7000円〜
20000円を超えるパーツってホントに高速CPUだけになってきてますね。
あとは高級グラフィックカードや高級サウンドカードなんですけど、
それもお客さんの食いつきは随分悪くなってるような気がします。
そろそろ自作市場も縮小方向なのかな?
-----
で、C400とMilleniumG200とDTTAでまま上号を作り、Win98SEをインストール
したんですが、なんかめっちゃ重いような気がします。
これは気のせいでしょうか。
それともやっぱりP3-700が速くてそれに慣れちゃったんでしょうか。
あるいはビル・弟のせい!?
あ、そうそう、安い自作機作っててどーしてもどーしようもないパーツが
OSで、この12000円というのは今やマシン全体の10%を超える価格になってます。
そらアメリカ人も怒るわ。
昨日言ったようにカッコとか別の付加価値つけていかないとダメかなあ……
さ、ソーテックさんにでも透明の立方体を作ってもらいますか!
ファンレス設計のね。
8/16 組みました |
下記のシステムで、CPUだけをセレの700にした。
ケースは4000円で割と可愛い「ATXミニタワー」があったので、それ。
M/BはGIGABYTEのデュアルBIOS、4DIMMのちょっといいヤツ。
815内蔵音源の他にオンボードでSBの128PCIが載っている。
だいたい11万円ぐらい。
二人してLEDの類を挿し間違えながら組み上げてみるとあっけなく起動した。
CPUもHDDも何もぜーんぶ自動判別でサクサクと事が進み、
98のインストールもなんら問題点無く突き進んだ。
Windowsを入れてから815用のinfなんかをツッコむ形式になっているが、
それも問題ない。
「テスト用だ」と強弁して無理矢理「To Heart」などインストールしてみる。
ああ忘れてた、スピーカが無い。3000円ぐらいで普通のを買えばいいかな。
とりあえずは僕の予備機のを接続してみる。
ふぁふぁ〜ふぁふぁふぁふぁっふぁ〜ふぁふぁふぁ〜ふぁふぁふぁふぁ〜
という「あなたの横顔」に乗せて
「しんやちゃーん」
とあかりが起こしに来る。うむ、いい朝だ。
8時に帰って作業終了は1時。5時間。
-----
まあVIA系のチップセットの載ったM/Bに、1万円強ぐらいの2世代前のビデオボード+
XWAVE6000あたりのサウンド、という手もある。
あるが、オンボードだと次にいいビデオボード買っても前のがムダにならないし。
あと、CD-ROMがあんなに安くなってるとは思わなかった。*32、4000円である。
もはやRになってるかDVDになってるかでないと商売にならないという体たらく。
あるいは1000円でキーボード+マウス+スピーカーのセット。
一体利益なんか出てるのかと心配になる。
その値段ではメーカーはおろか売ってる方も利益率があまりにも悪すぎるのではないだろうか。
でもそれでも組立は今が旬といえば旬で、もう少しすると
LANのチップなんかも統合されるだろうし、そもそも
メインのDRAMなんか64MBぐらいオンボードでもいいような。
つまりは何もかもがインテグレートされていって、組み立てる喜びなんか無くなっていきそうな気が。
の、割りに大変なのはソフトのインストールで、OSはまあ我慢するとしても
これからつっこまねばならない円盤の量を考えると辟易する。
「雫」、「痕」、「WHITE ALBUM」、「こみパ」……
え?
違う?
それに各種周辺機器のデバイスドライバだの、
前に使ってたPCがあるならブックマークだのメールの過去の蓄積だの……
そして延々とTCP/IPの設定なんかにいそしむんだな、これが。
自作機作りって、最初のメカニカルな組立のところは結構楽しいんだけど、
このモードに入ってくると俄然つまらなくなるんですよね。
いつも見慣れたWindowsの画面がそこにあって。
-----
それでもオーディオなんかと違って難しいのは、
「やれる結果は(ほぼ)同じ」
なんですよね。金のかかった高速システムも、7万円のソーテックも。
昔はお金かければかけるほど「効率」があがったから、お金かけること自体に
意義があったけど(今でも画像関係のプロフェッショナル現場ではそうだけど)
今はそれもあんまりない。
3Dとノンリニア画像編集やってる人ぐらいでしょうか。
……て、何%や、それ(泣)
遂にDVDも10万円以下のPCで見れるようになっちまったし、
さあ、次はどんな嘘で人々を無為な投資に駆り立てるのでしょうか。
「螺鈿ケース」
っていうのは悪くはないと思いますが、それだけでは……
それとも98全盛期みたいな、3年ぐらいの停滞期に入るんでしょうか。
インテルが「Pentium4搭載機を出してくれるなら金を出す」と狂気そのものの条件を
PCメーカーに出してるそうですが、やっぱり一番危機感あるのはあそこなんでしょうね。
8/15 インテル815 |
M/B i815 16000
CPU P3-750 28000
Memory 128 15000
HDD 20GB 10000
FDD 2mode 2000
CD-R/RW *4 16000
Modem PCIInternal 3000
CASE 10000
OS 15000
マウスやキーボードは昨今ならその辺にころがっているものである。
しめて115000。OS抜きなら10万円フラットで、
ウチのMisakiさんより「2倍速いCPUを持つPC」ができあがる。
(念のために言うが「2倍速いPC」ではない)
もちろんこれをセレの低いところ(566とか)にして-16000、これで10万円PCを狙ってもいいだろう。
Memoryを64MBにするのだけは止めた方がいい。
メーカーものにもソーテックを軸に10万円PCがあるが、
810チップセットだと外部ビデオに対応してないのであとで困る
(困るような使い方=画像処理や高度な3Dの利用をするPCになれない)
し、中にはチップセットが440LXだったりするものもあって
「へぇ、LXってセレロンが載るんだ」
なんて感心したりする。K6は今更感が強すぎるし。
ただ自作では「小さいPC」を作りにくい。
MicroATXの人気がないので、マザーやケースの選択肢が狭いのだ。
確かに小さいPCを作りたければNLXやFlexATXで作る方がより小さいし、
拡張性が欲しければATXミドルタワー以上がどうしても必要だから、どうしても馬鹿でかいPCになる。
最近ではその辺に対応して、電源をM/Bの上に被さるように配置して、
高さを抑えたATXケースもある。
ある、が、高さがMicroものと同等なくせに奥行きは倍ほどもあるので、
どうにもかっちょー悪い。
馬鹿でかいATXミドルタワーで行くか、品揃えは我慢して茨のMicro道を突き進むか、
悩ましいところである。
悩ましいといえばモニタも悩ましい。
13インチクラス在庫処分的安物TFTが60000円、17インチのわりかし奇麗なミドルハイクラスCRTが45000円。
難しい。日本の家庭環境では17インチは大きすぎるのだ。
だからって液晶モニタは高い……
-----
ただPCの値段は下がっても周辺機器は相変わらず活発で、
例えばスキャナ10000円、プリンタ30000円、TAが20000円、それにデジカメでも40000円も出して
買おうものなら、あっという間に20万円である。
これらにはソフトウェアは一本も計算に入れていない。
Officeでも買おうものなら30000円が吹っ飛ぶ。
携帯電話とやりとりするソフト、年賀状ソフト、ポストペット、ちょっと面白そうなデスクトップアクセサリ集、
CD-ROMの組み込みユーティリティー、そしてmp3作成ソフト。
自作機ならソフトウェアDVDやCD-Rライティングソフトだって。
この辺の「一本6000円」ぐらいのソフトがぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ買ってると、
もう見る間に25万円コース。
ということで、
「PCはいつの世でも20万円の商品」
というのが持論なんですが、どうでしょうか。
-----
ま、それはともかくG4CUBEとセットの液晶ディスプレイ、新型マウスとキーボード、
スピーカーの透明感を見ていると、思わず
「これください」
と意味もなくいいそうになる。
危ない危ない、ありゃ危ない。
どうせ3年後にはあらゆる規格が変わってて、拡張性も将来性もなにもかもがぐちゃぐちゃになってるのが
PCの世界である。
BABY-ATは? PCIのビデオボードは? SIMMは?
最近ではSCSIすら(個人ユースでは)危ない。
そう考えるとあんなの買って3年後にまたイカした新型に買い換えるという、ノートPCみたいな購買行動も
ありかなあ、なんてんなことを思う。
いつまでも満足度の高い買い物がアナログなモニタやスピーカーやキーボードやタブレットだったりするのは、
デジタルな時間の流れの残酷さのなせる業、かな。
8/14 名張BBQ |
ということでコミケ後いつものとおりニュートーキョーで打ち上げて
(コミケの後夕方にここに来ると「ぱわね!」チームに会えます(笑))
「ラストひかり」にゆらりゆられて3時間、
翌日は朝起きてぼーっとしてると
「ペリカン便デース」
でた、段ボール3箱の残部と各種送付物。
これを整理して売上冊数を数えて「ほえなが」を書いたらいつの間にやら昼下がりである。
6時頃閣下からTELあり、今大阪駅。ならばということで長居で待ち合わせて
ミスドでぼんやりと過ごしたあと合流。
M澤先輩はご家庭の用が終わらないようで時間がかかりそう、一度帰って最新あんま機の
揉まれ心地など体験していただく。
8時過ぎM澤さん到着、今日はR32-GTSのツインカムが呻るのだ。
西名阪を爆走するスカイライン……といいたいところだが
さすが盆、わけのわからんリズムで追い越し車線を走るワンボックスなどに阻まれて
思うようにアベレージが上がらない。
普段なら大型のプロ達がこのような連中は蹴散らしてくれるのだが、その皆さんも休みである。
しかたないのでのんびり100キロ巡航だ。
五月橋で下りて名張川沿いのワインディング。
吼えるRB20DE、食いつくGグリッド、そして何度乗っても違和感のあるでもそれはそれで
楽しいハイキャス。
「踏んでオーバー」
というFRの特性は山でこそ活きる。
後席では閣下が悲鳴を上げる。
「私らもうジェットコースターなんかこわないで」
でも閣下、あれでもM澤さんとしては抑え気味なんすよ。前柳生から奈良へ抜けたときなんか
あんなもんじゃなかったっすよ。
g石本邸到着9時半、そこにはすっかりできあがったg石&寅男さんの行ってまえ親子、そしてg石母。
さっそくたらふく肉とビールとにんにくをいただく。
新鮮なにんにくを焼いたものはともかく美味い。
「にゅるっ」と「ほこっ」の中間の食感、そしてもともと持ってる旨み成分が口内に一杯に。
そして押し込む良いお肉。
ああ、生活習慣病(成人病)万歳。
12時を過ぎても大騒ぎの続くアホ連は舞台をリビングに移して今度は映写会、もちろん
「ぶらいだる演芸会」
である。5回目だが面白い。5回も観てると自分ですら自分でないようである。
「人間に大切なのは衷心からの言葉と行動だ」
そう思う。
ねばならんからやるのならやめればいいしそれでもやらねばならんのならまっくすでやらねばならんだろう。
というようなサラリーマン金科玉条をなんでワークレスの僕が吼えなあかんねん(笑)
ビデオというのは恐ろしいモノで、自分を否が応でも客観的に見せてくれる。
いいところも悪いところも。
思ったほどダメでないところもあれば、思ったよりイケてないところもある。
自分が振り向いてみてそうなら、よその人はもっとそう思うのであろう。
してみると誰がどう思ってどう思われたい、なんてのはかなり無理のある希望なのかも知れぬ。
自分の写真やビデオを観るのが嫌な時っていうのは、相当参ってる時だったりするのかな。
今ならまあ、「観て弱点を探そう」という気にもなりますけどね。
ミッドウェーあたりから新聞に載る日本軍の戦果報告がおかしくなっていくんですよ。
-----
明け方6時になってから寝具に潜り込む。
川の字+1になって並列に上を向くと、また言ってはならないことや言いたいことが溢れ出す。
明け方ウルトラハイと相まって様々な応用の利かないキーワードが飛び出してくる。
「ワキゴロウさんの寄生虫王国」
家中の小害虫が集う北海道の夢の楽園だ。
「キタゴキブリのゴンはリーダーだ。今日も王国を元気に駆け回る。
チャバネのアカが、後を追う」
もちろん声は山本学。
O24邸に世話になった話のついでに、O24がいかにふみー君に対してとろけているかを
熱演してみる。
「ふみにゃー、ふみみゃー、ふぉら、たべなちゃ〜い……ふにゃふにゃふにゃ〜!」
こんな感じである(一部エンハンスド)
「もうどうしようもないな」
「あの様子では2人目3人目もすぐだ」
「今度は名前をつけてやろう」
「どんな名前?」
「……『宇宙』」
「と書いて『こすも』と読む」
大爆笑。
H2のように大きく育って欲しい。
この名前、苗字はできるだけ地べたな方がギャップが大きくて楽しくて、
「永田宇宙」
もわりかしいいのだが、一番はやはり
「田中宇宙」
であろう。タガメ・ゲンゴロウ・アメンボ・ボウフラなどの豊かな生態系が想起されてたまらなく楽しい。
牧歌的でありながら科学的、土の匂いと星の煌めきが同居している壮大な名前だ。
「しかも線対称やし」
ということでミラクルズのキャラで出てきても笑わないように。
-----
翌昼に起き出して智弁和歌山と中京大中京の壮絶な闘いを観る。
確かにこうした緊迫した大熱戦は野球・アメフト・バスケットボールなど
攻守の切り替えが区切られているスポーツの方が面白い。
レベルなんてかなりどうでもよくって、同程度のプレーヤーがしのぎを削るところが
高校野球のいいところ。
最近はどう見てもオッサンも多いんだけど。
帰り、天理から自宅までR32をドライブ。
とても10年前の物体とは思えない。
R32が良くできてるのももちろんだが、この10年クルマっていうものがいかに進歩していないかの
証左でもある。そして物理法則の絶対的力を思いしる。
最新のRAV4も、低く(ホイールベースが)短く軽いスカイラインの足元にも及ばない。
思いっきり金のかかっているステアリングとシフトノブ、懐かしのクラスタースイッチ、
そこには日産の最後の気合いが込められている。
「これを作ればいい」
その簡単なことが、一番難しい。
人間、うまくいかないときは何をやってもうまくいかないものである。
答えはすぐ、そこにあるのに。
-----
連日の疲れでボーッというのが治らないんですが(それはいつも?)
今日も明日も明後日も予定が入っています。
なぜでしょう?
世間が休みに忙しい、それがあ・た・し。
サービス業をサービスでやっているという自己完結精神こそボランティア精神だ。
それをオナニーととるか至高の愛ととるかは本人次第で……
いーじゃんどっちでも。
どっちにしろ気持ちいいんだから(笑)
8/13 コミックマーケット58 結果発表〜! |
……有料実売部数 128。
内訳
美鷹かつみ
「ディープ・スイッチ」 (上)HMX-13セリオ 44 (下)来栖川綾香 44
「二人はいつも春一番 -高瀬瑞希-」 18 「こころ着替えて -澤倉美咲-」 15
ながたかずひさ
「Miracles! Episode8 召しませフェアリー」 3
「Miracles! Episode14 飛べ!くるみ」 2
「Miracles! Episode8 Cotton's Fight!」 3
「LeafCup'99」 3
PowerNetwork!!サポーターウチワ(ディープ・スイッチ柄) 1
ディープスイッチ柄A4ピンナップ 1
委託「DREAM MAKER」 2
(+無料配布部数 12)
ということで目標の250にはまるで届きませんでしたが、
それでも「こみっくパーティー」を抜き過去最高をマークいたしました。
ひとえにお客様とスタッフのみんなのおかげです。
ありがとうございました。
-----
さすが夏コミ、他のイベントと毛並みが違うというのが
Webな方が次々に訪れてくださったことでしょう。
「ながたさんですか?」
「はい!」
「いつも『ほえなが』読んでますよ〜!」
(T^T)。
去年の夏コミでは、高木さんの「極限劇場」で、客として同じこと言ってたんですよ。
去年の冬コミではお一人だけ、そうRS-1さんにお声かけていただいたんですよ。
一年って、長いですね。
読んでますかみなさん!
みなさんのおかげで今日もながたはがんばれております!
そんな皆さんのきっかけっていろいろで、知り合い系からもあり、
g石アナ系統もあり、HIPの方から来られた方もあり。
Web/同人関係ではほぼフルメンツだったんではないでしょうか。
へたれこーむいんさんでしょ、覚羅さんでしょ、さくらいさんでしょ、M.R.さんでしょ、
それから常連のKさんに防衛庁職員さん(笑)
「こっそり来たんです」というKさん(別人)。
こうした方々とお会いできる機会ってこんな時しかないので、とっても嬉しかったです。
エネルギー出ます。
ROMな方も何人かおられてですね。
「いつも見てるんですけど」
Hoenagarな方々、本人怖くないので(本人は自分が怖いけど)
イベントへお越しの節はぜひお声おかけ下さい。
お待ちしております。
BBSもどんどんどうぞ。どんな話題もOKですよ。
-----
即売会を重ねるごとにリピーターの方が増えてきてるのは
とっても嬉しいことです。
「前に買ったのが面白くて買いに来ました、こみパで/CCで/サンクリで」
「丸つけて来ました」
ああ嬉しい。
お手元のサークル配置図に色が塗られていたり、
手にしたメモ用紙に「PowerNetwork!! チ-24a」とかお書きだったりすると、
笑いがでちゃいますよ。
今回の「ディープ・スイッチ」はどうでした? 面白かったですか?
また、遊びに来て下さいね。
そして何より嬉しいのは
「がんばって下さい」
というご期待のお声をいただける回数が多かったこと、です。
-----
スタッフへお礼。
今回は友人のサークルと一緒に行動してました。
応援の閣下、RS-1さん、Mさんとまとめて5人で動いたんですが、
おかげさまでずいぶん楽させてもらいました。
行き帰りの移動、食料や水分の補給、休憩、挨拶、そして梱包と発送(笑)
やっぱり、サークルやから複数でやった方が楽しいよね。
サンクリはともかくとして冬コミ受かったら、またよろしくお願いいたします。
そして前泊地のO24邸では焼き肉をご馳走になりました。
見る度に巨大化が進むふみふみ君に驚きながらかぱかぱ開けたビール、
美味かったです。まみーさん、ありがとうございました。
パパ史さん、毎回早朝にごめんね。
「こみパ」の時も泊めてもらったので、ここに泊まると100冊いける、という
ジンクスができあがりつつあります(笑)
八ツ橋忘れてごめんなさい。次は(また行くんかい)持っていきます。
前日のアキバと打ち上げに参加してくれた鯖王さん、それからわざわざ
ビッグサイトまで遊びに来てくれたおりっひ、ありがとうございました。
どう、おりっひ、一回は来てみるべき場所でしょ?(笑)
-----
でもねえ、今年は朝から雨だったのがコアな方々には厳しかったらしくて、
お客さんの活性がすーーーーーーーーーっごく低かったんですよ。
(コミケにしては、という注は必要だけど)
お客さんももう、狙ったサークル回るのに精一杯って感じで、
あと流しながら目に止まったところを冷やかして歩く、っていう姿が
見られなくって。大阪のCCみたいな感じ。
「こんなんコミケちゃうやん!」
って感じでしたよ。冬よりまだ活気が無い。
コスプレイヤーの数もすごく少なかったし。
さすがにお天道様には叶いませんね。
そんな中でもなんとかかんとか売り上げていったんですが、
ディープ・スイッチの上下巻、全売り上げが「セット買い」だったのは
驚きました。
でも考えてみれば同人誌なんて次いつ手にはいるかわからないし、
興味持ったら連作なんかその場で買っておかないとダメですよね。
だとすると逆に、一冊だったらともかく2冊800円は高いなあ、という
逆のベクトルでお買いあげいただかなかった例もあったかも知れず……
うーん、難しい。
あと、「キャパシティ説」っていうのが急浮上して(笑)
「ウチのサークルって100冊前後のキャパしかないサークルじゃねえのか!?」
だってほら、今回も要するに新刊で88も稼いでて、瑞希や美咲さんが18/15なんですよ。
ミラクルズシリーズに至ってはもっと少ない。
いかに種類があっても、種類数に比例して冊数が伸びるわけではない。
まあ考えてみれば当然で、初めて見たサークルの、それも文章系で、ぴぴっと来たから
まとめ買うっていうのはあんまりなくって
(それでも4組ほど「一冊ずつ下さい」な方がおられました。ヒデキ還暦、です)
やっぱ最新の(もしくは好きなキャラの)一冊、ですよね。
それでまあ、良かったな、と思っても、
キャラが好きな方にとっては同じ作者が別のキャラで書いてもそうそうは食指が動かない。
「作者が好き」じゃなくて「この作品が好き」だから。
この辺が二次創作の難しいところですな、かつみちゃん。
だからってミラクルズ買ってってくれるのは身内みたいな人ばっかりやしなあ(泣)
ま、作りすぎ持って行きすぎて
「売らなきゃ」
なんてことを考えすぎてたところあります。
結果考えずに、もっと腰を据えてじっくりやらないとダメですね。
というか、同人活動はもっと楽しくやらなきゃ。
反省デス。
-----
イベントとしてはついに「電車でD」シリーズを手に入れました。
オモロイです。やっぱオモロイです。
関西系です。
「パンタ一基下がってんじゃねーのか!!」
高橋啓介にこんなセリフが似合うとは。
あと先ほども言いましたがみんなで動いたので、お祭り度がぐーんとアップして。
文化祭男としてはちょっとグッと来るものがあってですね。
ぶら宴の時もそーだったんですが。
冬コミはばーんと売り上げて、打ち上げ代ぐらいは出したいですね(笑)
あ、そうそう、オフセット化してちょっぴり利益率があがってるので、
「新幹線キップ(片道)+コミケ参加費用」
ぐらいは出ました。目標の
「単会度黒字」
ばぼんやりと見えてきました。次のサンクリでは行き帰りバスにして狙いたいと思います。
次回は8/26 SuperComicCity関西、インテックス大阪です。
一応、書きかけのミラクルズものがあるのでそれを出したいとは思ってるんですが、
今ちょっと書かなきゃなんないものがあってですね、それとの絡みでは
なんも出ないかもしれません。ご容赦ください。
妄想は破れましたがよく考えれば相応の結果と、
「みんなでやるってやっぱ楽しいな」
なんてほのぼの感が残る、雨上がりの夏・コミックマーケットでした。
さ、冬の申し込み書書かなきゃ。
本日も最後はみなさんご一緒に、あそれ
がーんばーんでーっ!
8/12 コミックマーケット58 参加です! |
8/13(日) 東京ビッグサイト 東6ホール チ−24a。
もちろんサークル名は「PowerNetwork!!」です。
新作出し物は
BeLeafシリーズ新刊
美鷹かつみ 「ディープ・スイッチ」 (上)HMX-13セリオ (下)来栖川綾香
そしてこの二人のツーショット、あんまり恥ずかしい絵柄で会場以外では使えそうにない
「PowerNetwork!! Supporterウチワ」
同じ絵柄でお馴染みのA4ポスターも持っていきます。
レギュラー陣は
美鷹かつみ 「二人はいつも春一番 -高瀬瑞希-」(オフセット)
美鷹かつみ 「こころ着替えて -澤倉美咲-」(オフセット)
ながたかずひさ 「Miracles! Episode8 召しませフェアリー」
ながたかずひさ 「Miracles! Episode14 飛べ!くるみ」
ながたかずひさ 「Miracles! Episode8 Cotton's Fight!」
ながたかずひさ 「LeafCup'99」
です。美鷹のオフセット本は各種山のように持っていきますので、ぜひお買い求めくだされ。
いやいや、お買い求めいただかなくとも、ぜひお手にとってご覧あれ。
ま、お気軽にお声おかけください。
お待ちしております。
たぶん暇そーにしてる……
いや、忙しく売ってるのがいいな……
いや、もう売り切れちゃって暇なのはもっといい……
この半年の成長ぶりを見て下さいね(笑)
8/11 友情ロックイン |
もちろん、基本的には曖昧なもので連続可変なものなんでしょうけど、
一つ思いついたのは
「久しぶりに会って、すぐにモードがいつものモードに切り替わる」
ことじゃないでしょうか。
気の置けない友達どおしの、カッコつけない言葉と態度のやりとり。
あの何とも言えない楽しいモードへの切り替えの速さは、
やはりその人との距離の近さに反比例すると思います。
物理的な距離が離れたりして、疎遠になり取り巻く状況が変わると、
いつものモードとの切り替えに時間がかかるようになります。
でも、親友と呼べるような友が相手なら、一時間もしないうちに
アホ丸出しで肩を叩きあえる。
それは、自転車に一回乗れるようになれば一生乗れるのと同じ、
「友情のロックイン」
が起きてるんじゃないでしょうか。それを親友という。
どうでしょう?
-----
通称「アホ連」あるいは「ひとまかせ連中」
(Naturaっていうカッコイイ名前があるのに……)
と呼ばれる中学・高校時代の親友達と会うと、例え一年ぶりなんかでもあっと言う間に
「いつものモード」
に突入して、あの頃と同じようなアホ話に花が咲く。
「ゼビウス」の話だったのが「こみっくパーティー」の話になって、
アダルトビデオの話だったのが時間があればこっちのデリヘルなんて話になって、
「中海干拓化問題」の話だったのが「大学の独立行政法人化」の話になってるだけで。
この気安い、楽〜な気持ちになれる、なりうる人というのは
別に若い頃からずっと一緒でなければダメなんてことはなくて、
もちろん年齢もほとんど関係なくて、社会的立場も関係なくて、
#性別も関係ないと言いたいところだけどサンプルが少ないのでごめん
それはもう動物的「勘」なんでしょうね。
僕には一度だけ本当に苦い思い出があるんですが、
それって今にして思えば結局、「勘」が鈍ってて起きたことだと思うんです。
本当に心を許していい人と、そうでない人の区別がつかなくなってた。
匂いが、かげなくなってた。
それは自分を取り巻くいろんな環境や状況からどうしてもそうならざるを得なかった、
と振り返れば思えます。でも、二度とそんなことがないように
#自分が傷つきたくないというのはもちろんですが、逆に相手を傷つけかねないし
その辺の直感を失わないよう、センサーが曇らないよう、平常心と好奇心、
こころのバランス
みたいなものをしっかり持ってないといかんなあ、なんてことを思います。
落ち込んでてもダメ、傲り高ぶってても、ダメ。
その勘が鋭くなれば、もっとたくさんの友達ができる。
今はちょっといい感じで人の輪が拡がってるなあ、と思えます。
それはやっぱり、ずいぶん幸せ、なんですよ。
8/10 久々呑みつぶれ |
「大倉」では前回頼まなかった生系、ユッケ&レバーをいただいた。
美味しかった。あそこは生も強い。
ミノもOK。柔らかくて臭みは当然ゼロ。
それと、やっぱり骨付きカルビの甘さが絶品。
一通り落ち着いた後「釜山家」を攻める。
「真露」を瓶で頼んで、青菜のキムチとナムルをつまみ。
うまい。
キムチというものはやはり「漬け物」なのである。
スーパーで買ってくるあの妙にぬるぬるとしたアレ、アレは日本の漬け物のスーパー版が
「化学調味料汁浸し」なのと同様、ちゃんとした漬け物ではないようである。
キムチといえばアレを想像させられてしまっている我々はやはり、
不必要な日本チューンに騙されている。
アミの塩辛の味が幽かに漂ってきてなんぼであろう。
定食・家庭料理に強い店らしく、定食がズラズラとメニューに並び、
チゲの種類も多い。
うーん、冬にそれで攻めに来よう。
腹ぺこでくるがよし、かな。
だいたいこの本の店は店構えが素っ気ないところが多いから引いちゃうのよ。
「だん」もそうだし「順徳」もそうだったし。
でも、いかにも足で稼いだ情報らしくて確度は抜群に高い。
今回も役に立ってくれました。
-----
そこから八尾駅前「ペニーレイン」へなだれ込んで御大と合流。
ピアノの生演奏を聴きながら、抜群に美味いマティーニに酔いしれる。
マスター(同い年)、腕も確かだが酒のそのものもいい。
ああ、これで隣が88-58-86で猫目の美女(気さくなお嬢様)、
「にゃ〜 かずひさ〜」
などと頬など染めながらもたれかかってこられたら言うことなしなのだが、
残念、隣ではひげ面の心も体もパワフルな漢二人が政治論議に花盛り。
熱帯夜に濃ゆさ爆発。
ああ人生に笑いあり。
いつもは会話を落ち着かせる役の博士がいないからか、
恰幅のいい男二人に僕を加えた会話はますますヒートアップを続ける。
ビール・チンロ・カクテル3杯でもはや頭がビアキャロットへようこそな僕は、
いつ頃御大邸に帰ったかもあんまり覚えてない。
そのままビールと日本酒ワールドへ大突入、際限なく続く議論と
会話にも酔っぱらったままおそらくは2時頃ばたんQ。
ながたさん久しぶりに酔いつぶれ。
それでもそのまま4時過ぎぐらいまで二人はさらに話が弾んだそうな。
やっぱスゲエや、あんたたちゃ。
-----
友達ができる時って割と突然なものだろう。
いっしーさんとは博士経由で昔から知り合いではあったが
こないだのブライダル演芸会を機にえらく距離が近くなった。
お互い「熱苦しい人間」であるところが共感を呼ぶ(笑)
2000年の世では我々のような熱苦しいタイプは敬遠されがちで
随分肩身の狭い思いをしているが、(若干ひがみいり)
「いやきっと熱苦しい時代もまた来るはずだ」
と二人して韓国焼酎片手に頷き合う。
「暑い時にこそ熱いモノ食べて暑気を払え」
という見本のような一時。
剣道五段のいい漢には、髭と草履と熱い言葉がよく似合うのだ。
8/9 Yahoo!オークション |
「あ!これも欲しい!」
「うお!それも欲しい!」
いや、大抵本・ビデオのコーナーなんですけど(笑)
「稲葉雪乃」で4件ヒットしたのには大笑い。
あかんってだから合法のものしか。
ていうか調べるな?
1600円だからって落札しようとするな?
は、申し訳ない。
それより笑ったのは「早坂麻衣子」で調べるとほとんど持ってるグッズ
だったことだな、わっはっは。
(T^T)
-----
こういうのってリサイクルの観点からも文化保護の観点からも大切ですよね(笑)
やっぱり本っていうのは嵩張るし保存性悪いし、当人にとっての価値が無くなると
捨てたいモノなんですよ。
でも思い入れがあったり、なんだか本に悪い気がして捨てられない。
文庫なんかまだしも、ハードカバーは特に。
そうなると古本屋さんが活躍したわけですが(最近でもBOOKOFF!とか大型古書店が流行ってますよね。)
あれ、売る側はともかくとして買う側はメリット少ないんですよね。
お目当ての本がある可能性なんてほとんどないし。
その上たらたら背表紙流しても欲しくなるような本は少ない。
圧倒的に普通の書店よりも少ない気がする。
要らない本だから流れて来る、だから当然、といえば当然ですが、
いかにどーでもいい新刊書が出されてて、それに我々がずっぽり引っ掛かって
買っちゃってるか、っていう証拠ですな。
メッキはげるとかけらほども欲しくなくなる本の多いこと多いこと。
コミックは割とこのサイクルが成り立ってるんですが、
「名作は金になる」と考え始めた出版社が自ら愛蔵版とかばっかんばっかん出すようになって、
これもゾーンが狭い。
現役かおそろしく長い連載か、連載終了後あまり経ってないかあるいは
マイナーで愛蔵版は出るほどじゃないけど、だけど密かに人気がある。
そんなんあんのかな?
「よろしくメカドック」だって再販されるご時世に。
-----
いつの世でもどんなジャンルでも、
「新品で買うほどではないが中古品で価格が下がったら買う価値がある」
なんてもんは実はほっとんどなくって、
価値というものはほとんどがオールオアナッシング、ゴーかアウトか、どっちかなんですよね。
ゴーでなければくれるといわれても要らない。
例えばポルシェ・カレラRS(73年)だって、VIPカー方面の方々やバニンガーな方々には
一文の価値もないわけで。
となると中古品の価値って、
「あの時は買えなかったけど(買わなかったけど)
今なら買える(買いたい)」
のところが大きいと思うんですよ。
(実利的に少しでも安い足車が欲しいとか、事業始めるから安い什器が欲しいとかは別にして)
そうなると一般店舗より、数・種類・検索性とも比較にならないほど便利な、
こうしたオークションがこれからも隆盛を極めて行くんでしょうね。
金銭授受の危険性の回避なんか、技術発展すればなんとでもなるだろうし。
現に手形割引みたいな代行サービスが始まってるんですよね、たしか。
でもこれもポータルサイト争いと同じで、出店人数やアクティブな売買人数が
多いサイトが市場を総取りしていくシステムだから、どこかが席巻して固まっちゃうんでしょうか。
それとも検索サイトみたいに、なんやかんや細かい使い勝手や
検索性、得意不得意ジャンルで自然と棲み分けがなされて行くんでしょうか。
その昔インターネット関連の仕事をしてて、
インターネットの未来予想図は吐き気がするほどいろいろ考えましたが、
オークション、ってのがこんな流行るとは思いませんでした。
やっぱ、一人の人間の想像力なんて限界がありますね。
だから世界は面白い、んですけど。
8/8 実況シリーズ |
選手の能力設定や、CPUのオートプレーが実に絶妙で、
個性溢れる選手達の個性溢れるプレーを満喫できる。
「小野に持たせるな小野に! あ、ああーっ!」
と言ってる間に岡野に通る鬼のようなスルーパス。
例えばミラクルズを作って、ミニリーグ。
ところがキャプテンがカルロス=モレノのお馴染みの不可解なジャッジで
赤紙一発退場、次の試合に出られない。
となるとユミ姉を代わりに投入してエレをディフェンシブ・オフェンシブにあげるんだけど
こんな感じで(ダブルダイヤモンドじゃないじゃん!というツッコミは却下)
くるみ
かれん
↑ ↑
ありす なな
↑
エレーナ
ゆみこ
↑ ↑
るの あすは
もも らん
しのぶ
キャプテンなら長いパス一本で直接くーか可憐を狙って、そこをポイントにして
オフェンシブハーフの攻め上がり、バックラインの裏へ飛び出すありすorナナ、
無理に中へ切れ込まずそのまま高速ドリで直進、抉りきったところでマイナスのパス、
中央で待ちかまえるFW2枚がズドン、というのが黄金パターン。
ところがユミ姉ってばパス能力がやたら低いので、スルー出そうとしたら確実に獲られる。
足元足元でありすが拾いに来てくれるのを待つか、エレを経由してナナに渡すんだけど、
もちろんクッションはいる分攻めが遅くなる。その分守備陣も揃うので、どうしても遅攻中心になる。
ディフェンシブハーフ一枚替えただけで戦い方まで変えなければいけない、このリアリティ。
あと、エレーナは純粋MF設定で、キャプテンはFW/MF/DF設定なんですけど、
これでもやっぱり動きに差が出るようで、キャプテンは攻め上がりが大好きで作戦「オフェンシブ」
なんかつけておくと三列目にも関わらずゴール前混戦に参加してるんですけど、
エレだと同じ設定で(攻撃参加つけてても)そこまではあんまりしない。
ディフェンスでも蘭が前目で当てずっぽうタックルに行ってかわされる、ももがカバーに入るのが
遅れる、GK飛び出させるか、どうしようか!
そんなとき画面の外から飛んでくるのは我等が長居美緒。
強気のスライディングで倒れる相手、ノーファウル、カウンター!
前作まではフォーメーションしばりが強すぎて、どんなピンチになってもDF陣しか
戻ってこなかったので3バックフォーメーションが全く成り立たなかったんですけど
(攻撃側は攻撃参加さえさせておけば何人でも攻めてくるから)
今回ではディフェンシブハーフの中央ディフェンスはもちろん、サイドの攻防でも
オフェンシブハーフ下がってくるし、かなり現実に近くなってます。
ということでかなり楽しくやってるんですけど、こないだ「実況ワールドサッカー2000」という
PS2版が出ました。
Webの評判見るにあまりよくないようで、迷ってしまいます。
くそ、背中押して欲しかったのに。
どうもリアリティをあげすぎて爽快感が薄れているようです。
ファミスタって一番面白かったのは誰がなんと言おうと最初のヤツでしたよね。
ゲームとしての爽快感を減じるようなリアリティなら、要らないんですけど……
-----
そんなこんなで
「決めたのは!ながーいみーおー!!
……ああ、やっぱキャプテン頼りになるよなあ……」
(ちょっと長髪の日本人顔にするとまたイメージがピッタリなんですよ。
コールもJリーガーの「ながい」を使えるし)
などと自分のキャラを自分で作って自分で操作してゴール決めて喜ぶという
完全自己完結悦楽に浸るながたさんですが、
これを見て「アホや」というのはまだ甘い。
我等が水島新司大先生は
「プロ野球で史上最高のプレーヤーは誰でしょうねえ!」
という議論に
「そりゃ君、景浦(あぶさん)だよ!」
と真顔で答えたそうです。
あぶさんの2000本安打達成記念パーティをホテルの宴会場借り切りでやったらしいし!
すごいでしょ、ファンがやるんじゃないんですよ。自分でやるんですよ!?
そして大いなる野望を熱く吼える。
「文化勲章なんか要らん! 野球殿堂に入れてくれ!」
ぼ、僕の野望ですか?
そうですね、「実況ワールドサッカー2002KOREA/JAPAN」の隠しチームにミラクルズが入ってて……
小さい?
大きすぎると思うけど……
8/7 珈琲道 |
喫茶店で飲むのなら気に入った喫茶店探せばいいんですが、(それが大変だ)
自分で作るなら
ブレンド・焙煎・挽き・ドリップ
と段階を踏んで障害があるわけです。
まあまず生豆からブレンドするような人はプロもしくはセミプロだからええとして、
まず気に入った豆探すのが大変です。
味はもちろんなんですが、入手性、っていうのがあるじゃないですか。
気に入った喫茶店に分けてもらうっていっても、遠く離れたところじゃダメでしょ?
また、豆は焙煎直後からどんどん悪くなっていくので、できれば焙煎直後がいいわけです。
UCCの豆で売ってるヤツって割と頑張ってると思いますし、どれも
美味しいと思いますけど、そんなに出る商品じゃないからか、スーパーで買ったりすると
古いのが混じってることが多くて。
ていうか賞味期限はいいとして、いつ焙煎なの?
実は狙い目はドトールとかああいうコーヒースタンドチェーンの。
ドトールなら「本日入荷!」って、焙煎直後のものを表示してくれてたりするので目安になります。
そうでなくても出る量が多いので、新鮮な可能性は高い。
「瓶ビールは大を買え」
というヤツです。
焙煎後の賞味期限についてはこだわりがイロイロあって、
「いつまでも(とはいわないが)結構大丈夫」という人もいれば、
「一月が限界だろう」というグルメもいる。
僕は半年程度はあんまり変わらないような気がするんですけどね。
(特にまたうまくできてるもので、いい豆の方が強いような気がします)
保存は冷暗所、冷凍庫なんかがいいと言われます。僕も冷凍庫です。
ただ、挽いちゃうと劣化すごく早いですから、インスタントでないコーヒーを飲みたい人は
豆買いをオススメします。
ただ、会社にいて「コーヒー友の会」をやってた時は粉買いでした。
会社だと一袋一週間経たないウチに消費できるからそれでもいいです。
飲む量との相談で。やっぱり挽くの面倒だし。
さて、「挽き」ですが本当は良質の手回しミルでも使って、こりこりやるのが一番です。
#摩擦熱が出ず、挽きの粒度が揃うようなのが一番。
一番ですが、あれは時間がかかるんですよ。だからどうしても電動プロペラミルに
なっちゃいますね。スーパーの片隅に置いてあるような機械だとだいぶマシなんでしょうけど、
あれも大層ですしね。
さあいよいよドリップ。
電動ミルの不利を挽回するには、やはりネルで……あれもめんどくさいですよねえ。
ネル、使い方はペーパーと同じですがやっぱり管理が大変なんです。
使い終わったらすぐ洗って、しかも乾燥しないように水に漬けて冷蔵庫へ。
冷蔵庫のスペース喰うしあんまり使わないと黴びたようで気持ち悪いし。
てことでやっぱペーパードリップ。
3つ穴式の方がいいそうです。均等に出るからかな。
注ぎ方はできればコーヒーポット
#あかねちんの実家のようなデザインのポットです。里村の方じゃなくって木緑の方の。
使った方が、「細い水流」のコントロールがしやすいのでベターですが、
根性と手先の器用ささえあればフツーのやかんでできんこともないでしょう。
約90度。沸騰してしばらくさまして。
ああ、水も諸説あってですね。
「ミネラルなんかが入ってない軟水の方がいいので水道水を使うべきだ」
という意見が大勢を占めてるんですが、
どう考えても都会の水はそーゆーのを抜きにして不味いような気がするので、
軟水系のじゃぱにーず・ミネラルウォーターを使った方がいいんじゃないでしょうか。
味がまろやかな気がします。
ほんの少しの水流を中心から小さく全体をしめらせる程度回して、蒸らし。
10秒ぐらい。
の、後、最初は細く徐々に太く、内から外、外から内へ。
あんまり外側に入れると、コーヒーに触れずそのまま下に落ちちゃうので
それは注意。
注ぎきってドリップして、中心がへこんできたら再注湯。
これを何回か。
で、最後は出きらないうちにあげてしまいます。
日本茶は最後の一滴が美味いと申しますが、コーヒーは逆です。アクが出ます。
で、完成。
この工程を踏めば大抵いい感じの熱さになってて、美味しくいただけるのでは
ないでしょうか。
キンキンに熱いのがお好きな人はそのまま火にかけて(沸騰させないように)
再加熱。レンジで数十秒でもいいですね。
裏技としてはちょっと多めの豆で一発目のドリップだけであげてしまうと、
一番絞りっぽくシャープなコーヒーになります。贅沢な使い方ですけど。
-----
僕はブラック党で、「珈琲が飲みたい」時には必ずブラックです。
えと、たくさん飲むとわかりますがブラックが一番飲みやすいし、胃にも負担少ないです。
昔、会社にいた頃、カップ型のベンダーや缶コーヒー、紙パックのカフェオレなんか
よく飲んでてですね。
ところが1日に3本も飲むと、気持ち悪くなるんです。
夕方くらいになって胃の辺りがむかむかむかむかして、
「どうした永田君、気分でも悪い?」
「いや、なんか胸が悪くて……なんでしょう、これ?」
「恋わずらいちゃうか」
「だといいですね」
原因わからなかったんですが、ひょっとするとコーヒーかな、と思って
コーヒーやめたんです。そうすると好調。
でもコーヒー好きやし、ええい、ってことで「コーヒー友の会」に入って、
砂糖とクリーム抜きでレギュラーコーヒー飲むようにしたら、そんなことなくなりました。
以来よほど疲れていない限り、そしてそれしか入手できない場合以外は
缶コーヒーは飲みません。
あれはたぶんコーラより身体に悪いと思います。
どうしても飲まないとダメなときは逆に、
カフェオレとかの「他の成分が多いヤツ」にした方がいいです。
「ミルク入りコーヒー」じゃなくって、「カフェオレ」っていう別のジュースを飲んでると
思えるので。
だからUCCのオリジナルなんかは「ああいうジュース」としては割と認めてるんですよ。
変な缶コーヒーより。
ミルク党の人にもイロイロいて、僕と祖母は日本人には珍しいぐらい乳製品が
好きなので
「クリープ以外はミルクと認めない」
んですが、植物性オイルがお好きな人(ウチのまま上なんかもそう)も居て、
そういう人は「クリープはくどい」といいますね。
また、「温度下がるから液体フレッシュは嫌い」「いや、適度に下がるからいい」と
液体・粉についてもこだわりがある人がいたりします。
もちろん、ミルク入れるのでも普通のミルクがいい人もいれば生クリームに
近いフレッシュが好きな人もいるし。
あ、カフェオレ作る場合は面倒でもミルクも温めておいて混ぜる方が美味しいです。
混ぜてから暖めるより。
とりあえず日本Mドナルドでアイスコーヒーを頼むと、シロップ入ってやがるんですけど、
あれなんとかなりませんか。時々忘れてて頼んで一口飲んで大後悔時代なんですけど。
たまにまだ喫茶店でもシロップ入りアイスコーヒー出す店あるんですが止めて下さいったら
止めて下さい。
……アイスコーヒーなんて奇抜なものをでっちあげたのは日本の喫茶店文化らしいので、
「あれこそがアイスコーヒーだ」
と強弁されると二の句は告げないんですが……
-----
いくら趣味の一品だといっても、面倒で止めてしまうようなら少々の手順は省略しても
ずっと続ける方がいいと思うんです。
てことで普段僕はドトールで「今日入荷」っていう豆を買ってきて
(「炭焼珈琲」が甘くて好きです。「マイルドブレンド」はちょっと頼りない)
コーヒーメーカーでガーッて作ってしまう程度の力の入れようです。
たまに(一本書き上がった時とか描き上がった時とか)
ペーパードリップで、という感じでしょうか。
同じ豆同じミルで挽いても、ペーパードリップとコーヒーメーカー製では
びっくりするぐらい全然違います。
雑味やえぐみがすごく少ないです。
ドリップ後の味の劣化を「腰折れ」と言いますが、ペーパーで淹れると
だいぶ保つような気がします。1日ぐらいは。
あ、あと残ったコーヒーは瓶に入れて冷蔵庫でアイスコーヒーです。
残ったらどんどん溜めていく
「雪印方式」
ですので、いつのコーヒーが入ってるかわからないんですが(笑)
牛乳で割って飲むとわかんないですから美味しいですよ。
そう、実はアメリカン(というと意味が二つあって、焙煎が浅いのとドリップが薄いのと)
の方が難しくて、薄い分ヤな成分がすぐ見えちゃうんですよ。
だから初見の喫茶店でアメリカンを注文するのはチャレンジャーです。
初めての中華料理屋でチャーハン、初めてのビストロでオムレツ、のノリで、
初めての喫茶店で頼むのはそのお店の「ブレンド」がいいと思います。
コストと味のバランスを極めた、そのお店の自信の一品ですから。
#専門店ぶってブレンドのないお店とかありますが、「やる気あんのか」という気がしますよ。
#それぐらいならまだブレンド一本の方がいい
水分魔としては大量に補給を続けても飽きず、
しかも本人の性能を維持できる飲料というのは世の中にコーヒーしかなくって
(水はすぐ飽和します。お茶/紅茶は利尿効果が強すぎます。ビールは酔います。)
そんな面で
「納得のコスト(お金も時間も手間も)で納得の味を」
というコストパフォーマンス追求の旅は続いたりするんです……
あ、珈琲好きになったのは、バルザックが濃いコーヒーを1日20杯飲んで
ばりばり書いてたっていう逸話聞いて
「かっちょいい」
と思ったからじゃないですよ(笑)
8/6 誕生日です |
-----
この発明は良くも悪くもいろんな影響を人間の精神に与えたと思いますよ。
どんな遠い世界の話だって、人間が絡んでいる限り人ごとじゃなくなった。
イラクとクウェートが喧嘩する、なんてことでも日本人が
「ああなんかせなあかん」
と感じるようになった。火の粉が振ってくるかもしれないから。
銃規制に対して反論する人々の意見の中に、
「銃があるから力の弱い者でも力の強い者のいいなりにならなくてすむのだ」
というものがあります。
一見正しい意見のようですし、また局所的に見ればその通りの事例も多いでしょう。
でも。
これは、「力の強い者」に対して、さらに強い「力」で対抗しているにすぎず、
つまりは(根本的には)何の問題の解決にもなってないんです。対処療法です。
45年に始まった冷戦が90年あたりで終わった後、
地域紛争の時代になって10年。
核の持つ意味はずいぶんと変わりましたが、いずれ変わらぬ意味合いとしてあるのは
「力と力の喧嘩をしたら、みんなが滅びる」
という事実を思い起こさせてくれるよすが、ではないでしょうか。
人間はいつまでも愚かで、相変わらず喧嘩は絶えませんが、
それでも、核の存在と、そしてそれが恣意的に使われた2回の悲劇、
20万とも30万とも言われる犠牲者のおかげをもってして、
「ああ、ある程度でやめとかんと元も子もない」
という意識を、人類みんなでもつことができたんじゃないでしょうか。
超大国がインドやパキスタン、北朝鮮が核をもつことに懸念するのは、
具体的は軍事力の均衡という意味合いばかりではなく、
「あいつら使い方しらんから使いかねない」
という怖れでしょう。今まで持ってた連中というのは、いろんなシチュエーションで
それこそベトナム戦争やキューバ危機みたな、
「めっちゃ使いたい」
時にも我慢してきた経歴があるから、これからもなんとか使わずにいける
自信があるんでしょうけど、ぽっと持っちゃったら何しでかすかわからない。
昨日メールを始めたおばちゃんが、2MBの写真を添付して50人の親類縁者に
ccしてしまいました、みたいなこと、おきかねない。
だからまあ、この世からすっかり無くなるのが一番なんですがそれがすぐには
無理なら、インドもパキスタンも、お互いにやめとこうぜ、っていうことにしてくださいな。
#あの地域の人達のメンタリティだと、ホンマに「イデ発動」のノリでやりかねんからな
-----
またいつもの話ですが日本人というのは自分達が創りあげたものや
自分達の得意なモノを誇るのが異常に苦手な民族で、これもその一つ。
イイワルイは別にして世界に誇れる(というと表現が違うけど)経験なんだから、
もっともっとアピールすべきです。
それはひがみとか被害者面してどう、とかじゃなくって、
核兵器ってこんなにもの凄く怖いです、つまり
「喧嘩(=戦争)はある程度でやめましょうよ」
というアピールです。
前の天皇誕生日なんて1200%意味のない日をを休日にするぐらいなら、
何故人類史上に意味のある8月6日を休日にできん?
センスが、悪いんですよ。
8/5 野菜 |
「日本の野菜はまずい」
韓国の焼肉文化って、肉自体はたいしたことないんですよ。
どうせアメリカの陰謀だからアメリカ系のまっずい肉しか入ってきてないし、
マッサージ受けて育てられる黒毛和牛の比ではない。
でもね。
巻くチシャとかそのほかの野菜とか、サイドで食べる青唐辛子とか
そしてもちろんキムチの具材になってる白菜大根きゅうりなどなどが、
美味しいんですよ。
だからすごい美味い。
パリでもレストランでふつーのグリーンサラダ(合鴨が乗ってたかな)
食べて痛感したんですけど、
「レタス美味い! きゅうり美味い! キャベツ美味い!」
決してドレッシングが凝ってるばかりじゃ、ない。
#だから日本でいういわゆる「フレンチ」っていうのは「フランス料理」というよりも
#「フランス高級料理」ですな
-----
子供に野菜食べなさい、ってそりゃ無理だって、だって日本の野菜まずいもん。
多分、品種もそうだし栽培法もそうだし、流通段階もそうだろうし、
もちろん一番大きな原因はたっぷりと振りかけていただいてる農薬そして化学肥料の影響だろうけど。
その昔「緑健農法」というその作物の原初状態に近い自然な状態での
栽培を心がける農法で作られたトマトを通販で買い求めたことがあって。
「こりゃ一体なんだ!?
これがトマトだとするなら、いつも食べてるあれ、アレは一体なんなんだ!?」
でしたよ。
フルーツといっていいぐらい甘くて、実がぎっしり詰まってて。
一個300円ぐらいするんですけどね。
そこまでやれとはいいませんが、もうちょっとなんとかならんもんでしょうか。
こんなこというと
「いや消費者は形良く色良く安い野菜を年中求めている、
それに対応するのが生産者だ」
などという声が自家消費分には農薬をかけないような農家から聞こえてきますが、
これは「言い訳」です。
ちゃんとした努力をして、安全で美味しく安い作物をお届けしようって努力を放棄するための。
今もメーカーの人間でも
「いやユーザーはこんなものを求めている」
などといいますが、なら自分が買うのかっていうと買わない。
自分も買わないようなモノ作って誰が幸せになるって言うんですか。
あんなもの全部言い訳にすぎません。作り手のメッセージが籠もってないモノなんか、
何の意味も価値もない。
-----
まあ農政は流通段階で本当にわけのわからん連中が蠢いてるし、
行政・立法のみなさんがこれまたわけのわからんことばっかりするし、
極めつけは外国(ていうかアメリカか)からアレをしろコレをしろ船に載せてから
シャワーで薬かける小麦粉買えってうるさいので、農家の責任ばかりにはできませんが、
それでも。
「どっちの料理ショー」って見てると、気骨あるいろんな仕事人が出てくるじゃないですか。
ああいう人達がいて、ちゃんと成り立ってる。
「あんなもの高級品じゃないか、金さえくれるならやったらあ」
やってみろ、っちゅーねん。
もうちょっと、もうちょっとなんとかなりませんでしょうか。
レタスには味があるんですよ。
ドレッシングなんかホントは要らない。
8/4 ラジオ |
-----
伝説の同人CD「極東ラジオ」のプロデューサー、
Mさんが転職するとかしないとか。今はテレビ屋さんなのだが、
ラジオ製作会社に引き抜かれるとか抜かれないとか。
かのラジオ製作会社の社長曰く
「テレビはパートをピシッと仕上げる大変さがあるけど、
ラジオは家内制手工業の大変さがあるよ」
それはそう思います、現場見てると。
思うんですが「表現」の現場では最適なサイズっていうのがどうしてもあって、
ある程度を越えると様々な思惑が絡み合いすぎちゃって、メインテーマが
ボケるんじゃないでしょうか。
顔が見えていいもの悪いものあって、たとえば家電商品なんかは見えなくても
いいと思うんですが、表現物はそうはいかないでしょう。
そうなると、スタッフ集めて30人、とかいうテレビの現場で
どれほどキチッともの作り上げていけるかというと実はものすごく難しい。
(できないとはいわないけど)
昔劇団のプロデューサー兼ディレクター兼シナリオライターやってた時はですね
(こう書くとものすごいことをやってたように聞こえますな)
スタッフが20人ぐらい居るわけですよ。
全部俳優兼なんですけど。
そうなるともう、コントロールとマネージメントで手一杯で、
自分の本文(シナリオの練り直しや自分のパートの演技)なんて
考えてる暇、ないんですよね。
それでも20も見れてる訳じゃなくって、大道具・小道具・音楽・演出・アルバイト
(ウチの劇団は自分達で金を稼いでその金で無料の劇をやっていたのだああ偉いなあ(泣))
の各パートにほぼパート主任みたいなのがいて、その辺にお任せだったので、
実際に見てるのって5とかそんなジャンルなんです。
よく7とか8を
「人がいっぺんに認識できる限界のマジックナンバー」
と言いますが、あれの通りです。
#Macの色分けが8種類しかないのはそのため……だとききました。
つまり20程度でも間に一段階かましてやらないと全部はみれなくなる。
やっぱり、軍隊の「分隊」っていう10人弱、あのぐらいが精一杯なんですね。
全員の意思統一をキッチリはかれるとなると。
これ以上は逆の反比例で、かけた人数とファイナルのアウトプットの質がリンクしなくなっていく。
10人で80のものができたとして、
100人で800のものができるかっていうと絶対にそんなことなくって、
せいぜいが90とか95なわけです。コスト10倍かけてね。
わかりやすく言うとPC版「To Heart」と「ファイナルファンタジー8」ですわ。
もちろん、90や95、そして100を狙う努力というのは尊いのですが、
「100万ポリゴンの3D登場人物の足の指が独立して動く」
なんていうところは、モノの面白さとは直結しないですよね。
それでも動いた方がいい?
いやどうでしょう。
要らないところにエネルギーかかってると、そこに意識がいっちゃいませんかね。
あるいは、中心グループに充分な個性とカリスマがあれば、
何百人でも何千人でもちゃんと動く?
ルーカスのお遊びにすぎない「ファントム・メナス」の会戦シーンや
ポッドレーサーの追いかけっこを観て、
「ああダメだこりゃ」
と思った人は少なくないでしょう?
-----
ラジオとテレビというのは、かようにまるで違うモノなのかもしれませんね。
ただ絵が出ないテレビがラジオだ、というのではなく。
もっとパーソナリティやディレクターの仕掛けがダイレクトにリスナーに伝わる媒体。
そこの特徴をもっと活かしていくことができれば、ひょっとすると大復権もありうるかも。
だって絵が出ないっていうことは、何かしながら聴けるっていうことだもの。
音楽もスポーツも大切でしょうけど、
もっと肌触りのある話・しゃべり・企画を提供してければ、もっともっと聴く人増える……
ような気もします。
個人の個性以外に何も売るものがない個人サークルで
通販お願いします、という小為替なんか握りしめてるとそんなことを思いました。
Mさん、大きな会社を辞めるってのは辞める前には
考えられなかったほどいろんなことが起きるものですが、頑張ってくださいな。
「極東ラジオ」開設の折りにはぜひ一声おかけいただければ「極東文庫」など……
8/3 矜持 |
今はそういう大人が少なくて、ねえ。
S上博士がすごくエライ数学の大先生の自伝的半生記を見せてくれたんですけど。
その中に、その先生の高校の時の先生の話。
「私は平面幾何を教えることにかけては日本一の先生である。
こころして聞くように」
みたいな話が出てて。
現実はどうあれ、そこまで言い切れるぐらい自信とプライドに満ちている
ところがカッコイイじゃないですか。
最近は勘違いしてるバカが多いので念のため言っておくと、こういうことを
言い放つというのはそれなりのコストがかかりリスクを負うことです。
そして言い放つ人はそれを理解した上で、そのコストを払いリスクを受け止めた上で
言い放つ人なのです。
そこが、エライ。
現実はまあ、日本で100番目だっていいんですよ。
その辺なんの考えもなくその類のことを言い放つアホが多いのは
見てて実に見苦しい。
冗談というのは人を貶めては成り立たないもので、だから上沼恵美子も横山たかしも
「ウチは金持ちで」とは言うが
「ウチは日本一で」とは絶対に言わない。
まあそんなんはどーでもえーんですが。
-----
エエ歳こいて社会システムの中心に入ってくると、小学生とかの時に思ってた
「矜持のある大人像」
がガラガラと崩れていく経験をする、あるいはした我々はやっぱり不幸なんでしょうか。
それともあれは虚像だったんでしょうか。
これというのは例えば厳父が実はキャバレーで鼻の下を伸ばしてる、
そういうレベルじゃないんです。
その実はスケベな厳父も、仕事場では仕事のクオリティについて弟子を叱りとばす大工だったり、
したはず、なんです。
それが抜本的に、仕事場でも機嫌に応じてネチネチ部下を苛めるだけのダメ課長……
じゃダメですよね。
「プロジェクトX」見てて気持ちいいのは、そういう仕事に対する矜持を持った人々が
寝食忘れ時には人生、命を賭けて何かに立ち向かう、その姿だと思うんですよ。
それこそが尊敬できる「社会人」ではないでしょうか。
何をやってるとかなんぼ儲けてるとか、そんなことどうでもいい。
経済誌なんかの表紙を傲然と飾る、
汚らしい穢らわしいといってもいいようなねじ曲がった嗤顔なんか、
もうええんですよ。
もうたくさんなんです。
でも逆に言うと、いろんな顔が見れて子供達にはいい時代なのかもしれませんね。
子供の方がそーゆーの、見抜きやすいだろうし。
-----
「当たり前だ、これと心中したっていい」
とまあ、半分ぐらいはカッコツケでも言えていないといけないな。
それが子供達に見せてあげられる、最後のプライドです。
8/2 妄想妄想大妄想 |
-----
最近でこそエロ妄想しかしなくなった私ですが
あかんやん
昔はそりゃあもういろんな妄想をしたものですよ。
自分がスーパーヒーローになるヤツが多かったですね。
これは男の子なら誰だってそうでしょう(違う?)
僕ねえ、リリーフエースってやってみたくてねえ。
もちろん今佐々木がやってるような「クローザー」なんて甘ったるいもんじゃないですよ。
昔江夏がやってたようなヤツ、同点でノーアウト満塁で出ていかないとダメなヤツ。
しかも7回ウラとかに。
万雷の歓声とともに登るマウンド、
投げ込まれる160キロのストレート一本勝負、9球で三者連続三球三振。
ええですなあ。
もちろん年間30セーブぐらいするんですけどね。
30セーブだとたいしたこと無い?
いや、チーム強いからなかなか接戦にならないんですよ(笑)
「ジャンプ」世代やなあ。
あとは特別警察(なんじゃそりゃ)の警察官とかね。
ウラシマンとか西部警察の影響でしょうね。
そのほかは世界全体がまったく違うような世界だったらどうだったか、とか。
エリア88みたいなの。第三次世界大戦まっただなかの日本で、戦闘機ぶっ飛ばすの。
こういう時でもエースのコンビ相手とか地味だけど美味しいところが好きでしたよ。
アカレンジャーよりアオレンジャー、大鷲のケンよりコンドルのジョーです。
-----
歳とってくるとイヤでも現実をみないといけないですよね。
それが妄想を阻害する。
現実への対応力が上がれば上がるほど、妄想の出番は無くなっていく。
本当はそうではなくて、「自分自身」に対する妄想は確かに
捨てていってもいいんでしょうけど、そのほかの妄想はとって置いてもいいんですよ。
妄想力強い人は想像力そして創造力強いですから、
絶対そっちの人の方が面白い……と、思うんです。
別に創作活動なんかしてなくても、どんなジャンルでも、どんな仕事でも。
ビジョンある、というか。
計画性があるとかそんなんちゃうんです。
何か見てる、遠いところ。
それがシンパシーになる。
そして遠いところ見てるから、近々でどれだけ小ミスがあっても、
それは大した問題ではないわけです。
ただし、今の世の中……あいや、今でなくても社会というのは共同作業ですから、
そういうタイプは疎まれたりするんですけどね。
わかってる人はわかってる、それでいいといえばいいのですが。
最近、面白い人の方が阻害されているような気がして。
-----
さて妄想というものは
リアリティあると楽しめません。
でもリアリティがないと妄想じゃない。
自分をベースでやってると、もうプロ野球でリリーフエースなんてできっこない。
#いやまあ死ぬ気で頑張ったらなんとかなるかもしれませんが
となると妄想してもあんまりおもしろくない。
例え0.000000000000001%でも実現可能性がないと。
もちろん実現可能性が低いからこそ妄想であって、
「コミケで『PowerNetwork!!最後尾はこちらです』札を出したいなあ」
などというヤケクソにリアルな「想像」は、妄想ではないわけです。
それが難しいところです。
この、「妄想度合い」を「妄想強度」と名付けましょうか。
「ミラクルズ!」とリーフ系二次創作が似てるようでいて全然違うのは、
片方は妄想強度を自分で設定できますが、二次創作の方はそれはすでにあるので、
そこから外れるわけにはいかないところです。
それは楽ですが辛いです。
オリジナルに強い人パロに強い人の境目はたぶんここにあるんじゃないかな。
僕なんか自分自身に妄想できることがあまりに少ないから、
創作世界にどっぷり漬かれるわけですよあっはっは。
ん?
現実逃避?
そうですよ。
逃避しとるっちゅーこたそこに存在があるっちゅーことじゃないですか。
だから気合いが違うんですよ。
8/1 検索エンジン |
「「洗車」と「平野」で検索をかけたら、「吼える!ながたさん」がトップに出たよ」
なんじゃそりゃ(笑)
以前、クロワシというメーカーの計算用紙が欲しくなって、
「クロワシ」「文房具」
で検索をかけたら一件ヒット、「吼える!ながたさん」だったことがあってガッカリしましたが。
以前酒井ゆきえお姉さんファンの方も検索して引っ掛かったと言うてはったし。
まあ2MBも日記打ってりゃ大抵のキーワードははいっとるわな(笑)
特にウチのは半月分が長いから、あまり当たりそうにない単語の組み合わせの時に
ひょいと出ちゃうのかも知れない。
なんというか袖すり合うも他生の縁で、今はネットのみならずいろいろお世話になってる人だって
最初は検索ヒットからだったりするもので。
そう考えると出会い系サイトなども悪い話ではないのかも知れない……
追いつめられとる追いつめられとる(泣)
-----
まあ出会い系に限らなくても個人HPというともう赤裸々にその人の個性が出てしまう
(出てないHPはオモロないことこの上ないから見る価値はない)
から、例えば感想のメールだって送りやすかったりする。
たぶんこの人の普段のタッチだったら、こんな程度までは大丈夫だろう、とか読みやすいから。
一度ぐらい16歳ぐらいのとびきり可愛くて性格もよいような丁度ウチ(といえばミラクルズ)で言えばありすみたいな女の子から熱烈ファンレターとかもらってじゃあオフ会でもしましょうか二人きりではい喜んでわあ嬉しいなあどこ行きましょうかいや君の行きたいところならどこでもいいよええそんなわたしながたさんと一緒ならどこだっていいですうわあ嬉しいなあそんなこと言ってくれるなんて僕だって君と一緒ならどこだっていいよやっぱりこういう時って遊園地とか行った方がいいんだろうかだってそんなながたさんがつまらないでしょうそんなこたないけどまあそれじゃ映画でも観ながら暗闇で手でも握るとするかあははやっぱり実物も面白いですね当たり前や僕は人生そのものが「お笑い」ならぬ「お笑われ」やからなまあ芳本美代子主演の「みっちょん・いっぱっせぼー」でも観に行くとしますか弟子のトムが出とるからな弟子って何の師匠なんですかトムキャットの運転方法教えたってんへえそうなんですかいやごめん嘘わかってますほならつっこんでくれませんかいやどこまでボケはるか見極めてからでないといつもほえながだとそのパターンは自爆して(T^T)入れるじゃないですかうーんよく読んでるなあそういえばながたさんニコール=キッドマンみたいなタイプも好きでしょうぎくどうしてわかったのそれいや流乃ちゃんとかああいう系統だと思ってそうなのよ割とキツイのは好きというより得意やねわわたしみたいなタイプはダメでしょうかいやそんなこと全然ないよ君みたいな素直なタイプはぼかあ大好きだほら美咲さんなんかもそうじゃないかあわたしリーフのゲームはまだやったことないんですどうしてすっごく面白いよだってまだ18歳になってないものああんなものは保護者と一緒ならいいんだよ(間違い)そうだ映画もいいけどウチの家来てリーフのゲームでもやるかいわあそれは素敵です生「まま上」が見れるんですね活動時間だったら動いてエサをはむところだって見れるぜじゃあそうしましょううんそうしようはいえなんだいそれやですよ手を引いてはくれないんですかあごめんごめんぎゅいざやれっつらごー
いやメールいただいてる皆様本当にありがとうございます。
皆様では満足できないと言う訳ではなく。
2-3の非常にシビアな点以外は「恥」という言葉を捨てておちんちん丸出しで毎日書いてるつもりです。
で、可愛い女の子からのファンレターが来ないと言うことは誤解されてる?
お兄さんは怖くないですよ〜
お兄さんは自分が怖いけどね〜
BBSに来るお兄さん達も怖くないですよ〜
変わってるっていうのと変態っていうのとは違うんですよ〜
……は!
丸出しだから可愛い女の子からのファンレターが来ない!?
よよよ。
-----
g石アナとかああいう有名人になるとファンレターだけじゃなく逆のものももらうらしい。
いつの日にか僕にもかみそりメールとか送られてくるのだろうか。
「『モー娘。』のことを悪く言うなあ! お前なんて死んでしまええ!」
とかなんとか。こんな人には
「『ぱわね』のことを悪く言うなあ! お前なんて死んでしまええ!」
とでも言えばいいのかな?
してみると浜ちゃんとか「変なこと言ったら怖そう」っていうイメージを作っちゃってるのは
実はものすごく賢いやり方なのかもしれないな。
誰にでもエエ顔しようとするからしんどいわけだからね。
こんな時には背負ってるもののほとんどない自分の境遇にホッとします。
ああ、自由が一番。
……いや負け惜しみやないすよ(泣)
さあコミケ月間やし今月も頑張るぞ〜
可愛い女の子からのファンレターが来るその日まで〜