2/28 まっきー三種 |
「僕が『しゃぶしゃぶ』を喰ってる写真ってどうだろう」
「ダメです」
-----
クルマ運転自慢のあるお方(ここでは仮に『Sさん』としておこう)が
彼を乗せて峠へ行って、ドリフトなどしてみた。スピンターンなどもしてみた。
「うを〜〜〜〜
すげ〜〜〜〜
一曲できそ〜〜〜〜〜」
感動の表現が「一曲できそう」というのもシンガーソングライター魂爆発だが、Sさん問う。
「どんな曲です?」
「『回転』」
まんまか。
-----
冬の夜空に六甲山あたりに登って夜景を見せてあげたらしい。
100万ドルのヤツだ。
外は寒い。Sさん以下あと三人の男達は寒空にジャンパーの襟を合わして
凍えていた。だがまっきーは違う。
「きれいだね〜〜〜
夜景ってホントきれいだねええええ」
半袖半ズボン。
-----
天才というものは。
やっぱり出来が違うのである。
Sさん曰く。
「逢って遊ぶと焦るで」
そりゃあ、クリエイターとしてはよおくわかります。
まあでも、そうやってギフトされてる人はおいといて、と。
私らは地道にがんばりましょー。
ふっゆっがはっじまるよっ
もう終わりかけとるか。
ああ、はよ春来て欲しいなあ……
2/27 レシート |
「あ〜、こんなレシートなんかもう捨てるで!」
「あ、それ残しといて」
「なんで!」
「家計簿つけてた時の想い出の品だから」
……彼は「一年間家計簿を毎日付け続ける」という賭けに負けました。
しかも二年連続。
-----
ルーシーさんで話題の織原容疑者が電動ノコギリのレシートを残してしまってたりしますが、
レシートというのは残す習慣がついちゃうと一枚や二枚残るものでねえ。
僕も残す方なのですが、残しだすと意地になって全部残してやれ
という気になりますな。
困るのはビデオ屋のレシートですね。
あれって返却の時のチェックに使うから、「くれ」って言わなきゃ貰えないじゃないですか。
しかも返却チェックに使えるぐらいだから、不要に細かく書いててですね。
「逢野まや 性春のキュート」と、
「おじゃ魔女どれみ 第1巻」、
さてどっちが恥ずかしい。
コンビニによってねじ込むようにレシート受け取りを強要するお店と、
くれって言わなきゃ絶対くれないお店と両極端じゃないですか。
あれも困りますよねえ。
てなこともあり、昔はできるだけ貰ってたのですが最近は貰えるときは貰って
貰えないときはそのままスルーしてます。
最大の理由は、レシートを貰っても貰わなくても、無駄遣いの額に
変わりが無かったことです(泣)
「家計簿さえつければ無駄が減る」
というのは大いなる幻想です。
自分が無駄遣いしている現実をまざまざと直視させられ、
自己嫌悪に陥るだけナリよ。
無駄遣いしない人は家計簿なんかつけなくても上手くお金を管理するものです。
そう、「試験に出る英単語」を丸暗記できる根性のある人はあんなもの暗記しなくても
大学入試に成功するようなものです。
ものかな?
2/26 調子がいいのか悪いのか |
なんとなく圧迫感があるのは確かなんですが、
なんとなくなんとかなりそうな気配も確かにするし、
スカッとしてるわけじゃないけどストレッシブなわけでもない。
妙な不安と変な自信が交錯する毎日ですな。
勝ちパターンにハメれば(ある程度は)勝てるのはわかってるので、
問題は勝ちパターンにハメれるかどうか……
と、思いながらもいろんな刺激があって納得することも多く、
勝ちパターンから外れたところへの挑戦もやってみたく。
そうなると不安……というよりも、
「それは勝ちパターンじゃないので僕的には頑張りますけど保証はできまへん」
かな?
投げてるわけじゃなくて、勉強になるし僕としては全然構わないです。
でもいいのかなー……という感じで。
速球派のピッチャーが変化球主体のピッチングで相手を仕留めてこい、
と言われて、ある程度は誤魔化す自信もあるしイザとなりゃ
危ないとこだけ速球ぶちこみゃ試合を潰すような真似はしないけど、
でも勝ち負けはわかりませんよ?
ええ、変化球ピッチはいっぺんやってみたかったんですけど。
「投げてみないとわからない」
というのが不安と自信両方の源泉なのでしょうよ。
-----
生活リズムとかもあわせて、楽なのかしんどいのかよくわからず困っていたり。
別に困ることでもないんですけどね(笑)
週に3日ぐらい呑みに行ってもまあ、今のところ大丈夫だし、
その割に10時スタートというのはやっぱり時間が無くてですね。
なんでだろ?
前回の会社員時代にはもっと時間があったような気がするけどなあ。
あれはなんでなんだろう?
む、ひょっとすると精神的に「フレックス」っていうのが効いてたのかな。
(理論上)4時に帰れたりしたし、10時まで居たりしても給料に反映されたからなあ。
7時に帰らなきゃならない(ことはないけど居ても一銭にもならない。朝ももちろん)
というのが効いてるのかな。
でもどっちかっていうと朝早い方がいいなあ……僕は5時終了がいいよう。
朝余ってるより夜余ってる方が嬉しい……
朝は8時半起きです。
8時15分頃起きて15分モタモタする、っていうパターン。
6時間ぐらい寝ればまあ普通には動けるので、夜2時半とかに寝ても大丈夫なんです。
そうするとご飯食べてゆっくりしても21時なので、5時間以上あるんですけど、
あんま生産的なことはできまへんなあ。
ビデオとかもね、いい作品って元気なときみたいじゃないですか。折角だから。
だから、そういう時間には使いにくいんですよね。
この辺がライターの難しいところで、完全に「手作業勝負」っていう部分が「全くない」ので、
「できないときはなにもできない」
です。寝ないとなにも出てこないから、睡眠時間削るのは無駄。
……漫画でも描こうか(笑)
と、いうのはいろんな経験で痛感しているのですぐ寝ます。
だし、まあ、手作業が必要な作業させられるのもイヤだしね。
わがままなもので。無い物ねだりです。
難しい顔をしたまま脳だけスリープ
っていうのができるのが自分でネコ的だと思います。
イヌ的な人は脳スリープに入るとアホ顔になるのですぐわかります。
要は時間じゃなくて量だ、もっといえば質だっ!
日本の社会では無駄な叫びかな(笑)
質の客観判断なんか誰にもできないしね。
2/25 「西川」へ行ったんだけどね |
西川もなんども行ってると罰当たりなこと考えそうになって、
「この肉をおろしポン酢で食べてみたい」とか、
「コイツをちょっと炙ってみたらどうだろう」とか、
「これで牛丼作ったら上手いだろうなあ」とか。
あるいはミートソースの挽肉にしてしまうとか!
先日昼休みにみんなでご飯食べに行き、
ラーメンと丼のセットを頼んだら、出てきたものはどうも
そぼろかけご飯
らしいけどちょっと違う。先輩と二人、
「そぼろ……でもないなあ……」
「カレー粉、入ってない?」
「うーん……そう言えば……あ、ミートソース(スパ)の上にかかってるヤツみたいですよね」
なんて会話をしながら店を出て
「本日のメニュー」を見ると。
「ドライカレー丼」。
ドライカレー丼!?
これは「ドライカレーの具をかけた丼」じゃないの?
十歩譲って「ドライカレー」の定義を「汁気の無いカレー」だとしても、
これはほとんどが挽肉でカレーの風味がほとんどしない、「カレー味挽肉」やし……
それはそうとドライカレー(カレー味炒めご飯の方)にカレーをかけても、あんまり美味しくないんですよね。
あれ、なんででしょう。
-----
「西川」の弱点はクルマで行くので、お酒を浴びて倒れるという芸ができないことです。
高速代往復5200円も痛い。ガスも200キロだから2000円ぐらいかかるし。
1回2万円のお肉ツアーなんか、そりゃなんかいいことでもなけりゃ行きませんな。
今日のサラリーマンシチュエーション
「……ここ、昼1000円ですね(フランス料理屋さん)」
「高いね」
「あ、夜は6500円のコースが」
「1回の飯でゲームが1本買えるなあ……」
……業界柄ですね(笑)
2/24 あの日のように(笑) |
成人式で暴れそうな金髪野郎に酒場で
「坊やだからさ」
って言われても、ねえ。
-----
「カリオストロの城」を久しぶりに観ました。
自分作るつもりで観ると、宮崎駿の恐ろしさを痛感します(笑)
最初に2CVで逃げるクラリスを助けて崖に落ちた後、
クラリスが自分の手袋を湖の水に浸してルパンのところへ持っていきます。
その手袋にはカリオストロの指輪が入っていたのですが、
手袋外すとき、ちゃんと指輪を外す動作を入れてから手袋自体を外す動作に
移っています。
こんなもん劇場で観れば絶対スルーしちゃうことなんですけど、
これが描いてあるからあの変なリアリティが出るんですよねえ。
あとチンクェチェントで崖を走り回るんですが、崖走ってるときは
車体は地面と並行ではなく、フロントがちょい上向き、リアがちょっと下がり気味。
NASCARとか見て「バンク」だと考えると地面と並行でもいいんでしょうけど、
いかにロケットブースターみたいなの付いてるからってチンクェチェント程度では
そんなパワー(と空力)があるわけでもないだろうし……
こんな感じか。RRやしな。
なんて妙に納得させられたり。
結局は嘘なんですけど、いかに本当を混ぜて本当らしく見せるか。
いや、嘘まるごとに本当がスパイスで混じっていると、本当くさくなるのか。
うどんの七味のように。
どうしようもないヤクザ男がたまに見せる優しさのように。
「崖は走らへんで」と思ってしまったらダメだし、
「崖走らせたれ」と思うだけでも、ダメ。
むずかーしーいーわー……
いかに自分が今まで安易にやってたかということを痛感しますな。
やれやれ。険しい険しい。
-----
最近、「ひとまかせ」(中学高校でやってた劇団名)やってた時のできごとが
よくフラッシュバックして(笑)
「そうそう、路線対立路線対立。ショックアブソービング〜」
「ギャグが下ネタばっかりになったりなあ」
「このスジじゃお客さんわからへんとか……」
「ボリューム制限もあったしなあ」
「スタッフの手数足りへんから内容じゃなくてそこで制限かけられたりさ……」
「は? 絵コンテ? 僕、描くんですか?」
でも、逆にその頃のことを思いだしてみると、
あんまり我を張らずにファイナルの出来さえ良ければいい、という目的志向は、
4年やってやっと掴んだ真実なんです。
1年目は手探り、2年目は喧嘩してぐちゃんぐちゃん、3年目は欲張りすぎて
悪くないんだけど消化不良、ようやく全部のパーツがそこそこまとまったのが4年目。
とにかく、
「作品がトータルで良くないと最終的に気持ちよくない」
という事実に気づいたのは、全部終わってからです(笑)
だから今回は、随分その時の経験が効いてるなあ、って思いますよ。
この辺の方が得意なんですねえ、基本的に。
好き嫌いは別にして……というか嫌いでもないし!
あと面白いのは働く前と後のほえながを見ていただければわかりますように、
働いてるときのポジションを引きずってて家帰ってもFWになりきれない(笑)
いかんですね。
黒子はいいのですが、あんまりそれでいいと思ってると得点能力が無くなりますから。
頑張ります。
ながたさん的なポジションではキツイのは後2ヶ月ぐらいかな。
後は手作業に入れると思うので体力的にはともかく精神的にはだいぶ楽になる……
あー……でもそんなものは周囲の状況次第でどー変わるかわからないから、ねえ……
ともかく高校時代のことも、会社員時代のことも、似非自営業者時代のことも、
同人作家時代のことも、全部効いているのでちょっと嬉しい。
「あの無駄な日々は無駄じゃなかった」
ヴェネチアの名波。
欲を言えばいつか、今日のことも「あの日々は無駄じゃなかった」とさらに高いレベルから
見ることができたりすると、いいのですが。
2/23 なるほど・ザ・ドゥンガ |
それは、それもなんですけどそれだけじゃなくて。
多分、彼の一番言いたかったのは
「あんたもプロの監督なら全部勝つように努力せんかい」。
結果は別です。確率も別です。
でも、同じルールで同じ人間が戦う以上、特にサッカーでは
勝つ可能性はゼロではありません。
いや、サッカーというスポーツはかなりの能力差があっても、10%ぐらいは
勝てるチャンスが残されている実に素敵なスポーツで(だからアメリカで流行らない)
勝とうと思えば勝てないこともない。
その10%をどれだけ大きくできるか。
大きくできないならそのチャンス掴んで離さないか。
それを考えろ。
あんたプロやろ。
と、大キャプテンは吼えていたのですね。
#岡田さんには同情の余地はありすぎるぐらいあって、だから僕は別に
#あの人を責めようとは思いません。間違いはたくさんありましたが、
#しょうがないです。
#日本の安映画会社で助監督の経験しかない人間が、いきなりハリウッドで
#スピルバーグとかハリソン=フォードとか周りにうようよ居る中で
#メガホンふるえ、ったって無理ッスよ。
-----
二方面作戦というのはよっぽど余裕がない限り失敗するもので、
「この試合は負けてもいい」
なんて試合を設ければ必ず負けます。
勝とうと思って万全の準備をしても負けるのに。
だから、負けていい勝負を捨てるのは構わないのですが
(リーグ戦ではよくあることです)
「勝負だ」というのなら勝負しに行かなくてはいけません。
自分の得意のやり方ではない。
状況が/環境が/周囲のサポートが悪すぎる。
敵が、強大すぎる。
それはそれとして、それでも勝てる方法、負けない方法を考えるのが、
プロフェッショナルです。
日本人スポーツの勝利への執念の少なさってよく言われますが、
単に個人的資質としてそういう執念の少ない人(これは決して悪いことではない)
の割合が多い、っていうだけではなく、プロ化して日が浅いスポーツが多い故に、
「仕事」に対する責任感、プロとしての責任感のあるなし
が効いてるのかもしれません。
サッカーではレドンドのように「生活費貰ってるクラブチームを(代表より)優先する」
なんて選手もいるぐらいです。
でもまあ、匠の世界や職人の世界なら負けない民族ですから、
プロの歴史が長くなれば、
そういう職人肌のスポーツマン(変な言葉やな)が増えてきて、
もっと勝てるようになるのかも。
……でもないかな。70年とかの歴史持ってて韓国にも勝てない野球みてると。
-----
などとかっちょいいことを言っていても、僕のばやいは
「アホなことをやるのが仕事」
というみょーなことになっちゃってて、
全力でやればやるほど。
眉間に皺を寄せ唇噛みしめ指が痙攣するほどキーボードを叩いて、出てくる言葉は
「ふにゃあ〜 おにいしゃま〜 しょんなことはらめれしゅよ〜」
だったりするので、帰りに立ち食いそば屋の「玉子丼350円」っていう看板を
見ながら妙にハイになったりします。
廃か(泣)
2/22 きもちいい |
なんてんだろう、しっかりしたベース技術……というか、自分なりの
世界が自分なりに構築されていて、その自分の尺度を用いて
自然現象を再構築している、といいますか。
難しいなあ。
あずまきよひこさんとか。
ま、あずまさんのは物理的に上手いから理由もつくんですけど、
近藤敏信さん(ポヤッチオの人)のほっぺたとか絶対おかしいんですけどでも
気持ちいい。
あずまんがはやっぱり、ネタも面白いしキャラも立ってるんですけど、
ベースに「見てて気持ちいい」っていうのが大きいですよ。
だから「リ・リーダビリティ」が高いんです。
眼が欲している。
-----
いくら上手くても気持ちよくない絵というのはよろしくない、と思います。
それは絵だけでなくてなんでもそうで、文章でも工業製品でもそうだと思います。
でも、「気持ちよく」描こう、なんてのはそれこそ邪念なので、そう思って描いたのではダメ……かな?
古今の名画の中でも「気持ちいい」という絵と、
そうではなくて「凄い」とか「大作」とか「上手い」っていう絵と、
2パターンあります。
ゴッホの絵はどれもこれも「凄い」んですけど、アレを居間に飾ろうとは僕は思いません。
見ててしんどいから。
「絵画室」みたいなのを作れる家なら別でしょうけど。
一人の画家、例えばルノワールでも(ファンですが)実は気持ちいい絵とそうでない絵があって、
「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」は気持ちいいですが、「雨傘」になるとちょっとなあ、
と思います。「ピアノを弾く少女」になるとさらにパターンにハメて勝ってるっていう印象の絵に
なりますね。
難しいものです。
-----
せめて趣味の絵ぐらいはそういう優しいのを描きたいのですが、
すぐ文章と同じく
「天空焦がして火の玉駆ける、燃える彗星ここにあり」
とか描いてしまうのでいけませんなあ。
ユミ姉さんに僕のWeb、ミラクルズトップのキャプテンを見られて
「こんな絵を描くとは思わなかったです」
「はあ、どんな絵を描くように見えます?」
「もっと漫画っぽいの」
てな感想をいただいたことがあって、ひょっとするともっと思い切って
デフォルメした方がいいのかも(『ディルバート』ぐらいに)……
とか思いつつ、「上手いと言ってもらいたい」という煩悩が捨てきれず
今日も純日本風に発達した二次元記号論みたいな絵を描いていたりします。
うーん、こっちもそろそろ脱皮せんといかんような……
-----
気持ちいい、というのは人に優しいということで、
これすなわち受け手のこと「も」考えられた何か、ということになるのではないでしょうか。
送り手受け手が居るものである限り、これを忘れてはイカン、と思います。
これと媚びるのとが、ちょっと違う、というのはおわかりいただけますでしょうか。
2/21 キャサリン |
でも、彼女だったりすると大変でしょうね(笑)
目立つと言うより「なんじゃありゃ」っていう感じで。
あれですよ、意外と家庭的だったりして、家へ帰ったら
ビニール引きの防水エプロンとか着けて大根の葉っぱを漬け物にするために
洗っていたりするんです。
「今日の晩ご飯はトンカツとけんちん汁やで〜」
なぜ大阪弁。
おばはんギャグとか言うんです。
「フィリピンでは『ペソトラップメント』〜」
とか。
なにが「とか」だか。
それよかショーン・コネリーってかっちょいいっすよねえ……
「初の還暦」(c)長嶋監督
は無理だと思ってる僕ですが、もし60になれるならああいうオヤジになりたいです。
-----
仕事の話ですが今までと全く違うネタを料理する必要に迫られているのですが、
まあこれはこれで大変いいことだと思ってます。
自分自らでは絶対やりそうにないゾーンの話、というのは
いい勉強の機会で。本職にもいい影響が出るかもしれません。
俊輔に左サイドをやらせるようなもので。
自分は「芸人」であって「芸術家」ではない、と思ってて、芸人である以上は
どんなネタでも面白く見せつけるのが腕の見せ所。
米朝師匠の落語は面白いですから。
でも難しい。
ほっとくとすぐキャラが
「させるかー」
とか言いだすし(笑)
どっちかというと米朝師匠というより枝雀さんかなあ……
どんなネタやっても枝雀味っていうあたりが似てるかも……
-----
会社のトイレはタダの洋式トイレなので、便座が冷たくて下痢になりそうです。
この便座が冷たく感じられなくなった頃、僕は何をしてるのでしょう。
……しょうもない季節感やなあ……
「冷便座」というのは冬の季語です。
「冷麺」ていうのは夏の季語、
「冷血動物」っていうのが中生代の季語です。
がんばって。
今日も追われる自分自身にエールを送る。
ちゅうかどうして一日って24時間しか無いの!?
だって6時間しか寝なくても、18時間しかないじゃん!
8時過ぎに家に帰ってメシ喰ってゆっくりしたら9時、2時に寝るまでたった5時間っすよ!?
今日なんかNHKちょっと見て映画1本見てほえなが書いたらしまいでっせ!?
あと8時間は欲しいよな……
2/20 またそうやって若者を惑わせる |
-----
GTO君と呑みました。
御大もいくら暇だからって、前途ある若者を惑わすような話ばかりしても
しょーがないと思うんですけど!
てかめっちゃ悩んでるんですけど!
知らんって、って言うぐらい悩んでるやないですか!
悩む前にやらなあかんことがある、っていうことがわからなくなるぐらい悩んでるやないですか!
ぴろかずさんの時と一緒やないですか!
「ほんでなにがしたいのん!?」
というのはあらゆる人が悩んでる問題で、ただその悩むレベルが違うだけですよね。
例えば僕だって
「書きたい」
というのはそうなんですけど、「それでなにが書きたいのん!?」というツッコミをされると
止まってしまう。
そうやって階段上がっていくと最終的には
「どうして生きているの!?」
っていうことになりますからねえ。
それに向かって酔っぱらった答えはいくらでもできますけど、
そんな言葉意味がないし……そもそも仏陀とかだってわかってたかどうかわかりゃしませんぜ。
ひょっとしてノールック連係プレーのつもりなのかな?
うーん……ながたさんはそれほど成熟してません。
まだ自分でも自分のことがようわかってない。
自分のことで精一杯も精一杯。バケツ一杯精一杯っていう感じですよ。
もう12時過ぎてるっちゅーのに借りてきたビデオ、資料やから見やなあかんし……
そういうところを見せたいのかな?
-----
昨日も黒、今日も黒を飲みました。
黒ビールというのはこちらで飲むとアレでナニですが、
本場イギリスでギネスを飲みまして「ああ、これがそうなのか」と
感服至極。
ギネスに限らずあちらのビールはとても「おいしい」ので、そうこちらでの日本酒のように
じっくりと飲める。ので、量はそんなに要らないんですよね。
だからほろ酔いってなぐらいで満足。
日本のは飲みやすさ優先、それはそれでノーマルのビールは
いいと思うのですが、黒とかに恣意的に切り替えた場合はやはり
パンチの効いたビールを欲している……んですけどねえ。
ビール党としては。
飲まれもせんようなわけのわからんジャンクサワーの種類を増やすぐらいなら、
輸入ビールでも置いてよう。
その場もアムステルダムで飲みました「アムステル」は甘くてすごく美味しかったです。
こっちで飲むとたいしたことないんですが、あれも船中の管理方法などではなんとか
なるのでは。
それとも飲む地点が日本だと湿度温度その他で無理なのかな?
うーん……びーるー……
呑みに行くとカロリーばかり高くてお腹膨れないから
よくないですよね。ご飯ちゃんと食べないと。
-----
今日はとりたてて特記事項はありません。
日々追われております。
追われるほえながというのも読者の皆様には久しぶりだと思います。
日々慌てふためいている様を見てほくそ笑んでください。
明日はもうちょっと考えたのを……
ていうかこうやって追われてるときに日記風じゃない芸風がいくつかあれば
助かるんだけどな。
……オカマでもやるか(泣)
寝ます。
2/19 酔っぱらい2名 |
長旅の疲れで珍しく顔色の悪いg石アナと通されたのは、
4人テーブル席の相席で、妙齢の女性2人。
(申し訳ないなあ……これからアホ話下ネタが飛び交うと言うのに……)
なんて思ってると、店のおじさんが話を盛り上げようと突っついてくれる。
「こんな美人さんいてないでぇ!」
「そうですよね!(g石アナ108の必殺技の一つ、ノールックツッコミ)」
「せやけどウチの嫁はんには負けるな!」
「ほう!」
「なんたってミス釧路やで!」
……ほんまか。
いや、正直お二人ともかなりE感じ(古代バビロニア語)なんですよ。
見てくれもしゃべりも。おべんちゃらじゃなくて。
激しい呼び水攻勢に立ち上がるは生中も入ってエンジンのかかってきたg石アナ。
というかこの人はいつ何時でも「人を楽しませる」
ということを忘れない。
前のお二人、そうやって気配りしてくれる店のおじさん、それに僕、もちろん自分自身。
全ての人に楽しいように、ガンガン話しかけてお話を紡いでいってくれる。
こういう時「アナウンサー」ってのは強いよねえ。
どう考えたって面白いもんねえ。
てな感じで話が進むと、前のお二人も
「花屋さん」と「スチュワーデスさん」という珍しい職業。
4人居てかたぎのサラリーマン・OLが一人もいないという状況で大いに盛り上がった。
お花屋さんが店長の転任花束に菊をぶち込んだ話とか。
スチュワーデスさんの機内で大暴れするオカマさんの話とか。
いつぶりであろうか。
西田辺に居た頃ですら最初の方しかそんなことってなかったから、かれこれ……
よそう。
鼻の下伸ばしながら呑むお酒はいつになく美味しくて、酔っぱらいました。
g石アナもこちらは旅の疲れから、珍しく少量で酔っぱらっていました。
「さて僕はなんの仕事をしてるでしょう!」
「ヒント!」
「えーっと……人に喜んでもらう仕事です!」
「ボランティア!」
それは仕事ではないです(泣)
……あー、楽しかった。
-----
社長と2時間半ぐらい話合ってましたが、なるほど、と思うこと多く
希望が持てます。
なにがなんでもええものにせなあかん。
その共通認識があるだけでもものすごラッキーなことだと思います。
がんばろっと。
そんなこともあって、楽しく酔っぱらいました。寝ます。
明日もGTO君と酔っぱらう予定です。今週末は2日とも埋まってます。
状況って、変われば変わるものですね。
ほんの2週間前と全く違う……
2/18 いろんなおはなし |
(泣)
いやマジでマジで。
各々の立場からの「僕」の見方、あるいは
「こんなことをやって欲しい」
というのは違います。
そして自分自身がやりたいことそうでもないこと、があります。
そういう整理ができるので、凄くありがたいです。
やはり最も厳しい評価をしてくれる人が最も期待値が高い人、と考えると、
同級生達は容赦がない(笑)
鯖王さんやM澤先輩のみならずS上博士やHERO人やO24さんもそうなのですが、
厳しい。
あもちろんいっしーさんも。
それに比べると
ナチュラルながたさん
と付き合いだして時間の少ない方々からの助言やお話は、
それはそれで
「普通の人はどう見るか」
というのに近いので勉強になります。
ただ、RS-1さんにしてもKさんにしてもかなり強力なReaderなので、
その面は「一般」というところからはちょっと外れてる……のかも、しれませんが。
でも、仕事上はそのあたりがフォーカスのような気がするし。
それと、持ち上げてくださるのでやっぱり気分は
「ふわ〜」
ってよくなります。これも、とても大事です。実力以上の力出ますし。
-----
とりあえず、本当の本分はなにか、といわれると、
おぼろげながら小説ではないだろう、とは思ってます(大胆発言)
ミラクルズ書くの大好きなんですが、
「好き嫌いと向き不向きは違う」
というところでしょうか。
もちろん、不向きでは全然ないのですが、本当に向いてるかというとそうではない。
#宮崎駿だって「好きな」作品といえば「ナウシカ」と「紅の豚」ぐらいだと思うんですけどね。
やっぱり「ほえなが」のパワーアップ版、なんでしょう。
それは量が増えたとか練り込みが強いとか、それだけではなくて、
きっと何か一本のスジが通ってる、と思います。
それが何なのか、はまだ全然見えてないのですが。
司馬の叔父貴曰く、
「小説ってのは何をやってもいいから、できそこないはない」
そういう意味で言うと、エッセイも小説になるかもしれず、だから小説なのかもしれませんが、
はて、どんな形になるのでしょう。
トーマス・マンのように、登場人物達に自分の思考の過程をしゃべらせる、
みたいな形なのでしょうか。
それもちょっっと時代遅れのような気がしますが……また、揺り戻してるのかな?
それと、自分自身でももうちょっと
「修行が足りない」
面があります。スタイルは大まかに作りつつありますが、
練れていないし、大仰なスタイルの割には内容が軽かったりします。
その辺のバランスがとれるには、
あるいは例え今のままでも「ああ、あれはながたさんだから」と言ってもらえるには、
時間がかかるのかな。
あと、5年。
とりあえず30代は暴れて、40にして惑わず、じゃないでしょうか。
昔の人はうまく言ったものです。
ので、もうちょっと我慢してね(笑)
「それがホンマにお前の書きたいことか」
とか言われても、「うん」とも「いや」とも言えない、というのが正直な所です。
-----
でもなんでもやってみるもので、
二次創作やってると勝負が「個性」になります。
だから、二次創作作品の方が「生っぽさ」は実は高かったりして。
オリジナルだと、少々キドっても個性が出るんですけど、
二次創作はそんなことやってたらぜんっぜん面白くないですから。
ここで鍛えた(ちょっとだけだけど)「生っぽさ」と、
創作で鍛えた「熱さ」と、
無論ほえながで鍛えた「読んでいただく」という書体と、
この辺をミックスミックスして突き進まねば。
乞うご期待。
皆様、何か気になることありましたらガンガンメールくださいね〜。
ああ、やっぱり急に周りがぐるんぐるん動き出したぞ。
挑戦は大切ですねえ。
2/17 仕事だぜ仕事。仕事してんだぜ? |
大変いい刺激です。
めっちゃ勉強になります。
やっぱ独学で大リーグボール養成ギプスで大リーグボールを編み出すのもいいのですが、
王・長嶋をバックに花形と対戦する、というのは伸びますよ。
でも、きっかり業界人になってしまうと自分が視野狭窄をおこしそうで
(念のため注・職場にはパッと見そういう人はいません)
出す側と受ける側、そこのどの辺にポジション置いて見るか、というのは
難しいところですけどね。
メーカーにいた頃は今にして思えば、
やっぱりお客様視点が足りなかったです。
今度はその辺、忘れずに。
-----
純粋にライターのはずでしたがプランナー兼でした。
ちゅうか今んとこメインはプランナーです(笑)
逃れられない業か……
GO!GO!って感じッスよ!
午後には豪の者とゴーゴーを踊って。
わしゃ小学校からそんなんばっかりや。
今回こそはFWやろうと思ってたけどまたボランチや。
まだオフェンシブハーフやったらええで、派手やさかい。
ボランチって日が当たらへんでえ。
そやからおもて自分で自重してDFラインへ下がったら今度は
アイツは何もやってない
のオンパレードですわ。
ワシらがやりやすいように気が狂ったようにボールを追えという。
これがね、ドゥンガやグアルディオラやデシャンのように
チーム全体をコントロールするような位置のボランチやとまたそれはそれで
無茶苦茶面白いんですけど、せやなくてとりあえず追え、といわれると
辛いよ。しかもシングルやからね。
ダブルでデシャン横のプティとかああいうのだったらまた別のやりやすさが
あるんですけど……
まあでも久しぶりのチームプレーで楽しいです。
ダラダラとした企画会議。
これですよこれ。
人生の楽しみの半分はこれでできてるといってもいい。
残りの半分はバファリン。
ここから無尽蔵に無駄・無理・ムラのあるアイデアが泡沫のように浮かんでは消え
浮かんでは消え、ノートだけを黒く埋めてそのまま葬り去られていくのです。
ダメじゃん?
いや、そんなアイデアが商品になってしまう方がマズイ。
こら。
会議後白板を消そうとすると
「残しとこうよ。会議したって感じだから」
そうそうこれこれ(笑)
「趣味・企画会議」
とか釣書に書こうかな。
なんの釣書や。
いやだからやな、出会い系サイトでウチ(といえばミラクルズ)のキャプテンに
ハートもルックスもそっくりな女の子と……
不可能です。
-----
物理環境はパーヘクツです。
まだマシンはもらってませんがそんなボロをあてがわれることもないようです。
まボロでも僕の仕事はいいんですけど。
会社近くの料理屋さんとか、実は西田辺より安いぐらい。
500円の昼定食とか、580円でご飯おかわり自由とか、苛烈な競争があります。
晩も安いスタンド・バーみたいなところで一人5杯くらい空けたんじゃないか、
って勢いで2000円とか、いや、本格オフィス街ですわ。
びっくり。
無論仕事柄(業種もそうだし職種もそうだ)、
マンガ読んでても小説読んでてもCD聞いてても全部
「ネタ収集中」
ということでOK〜
というか実際ホンマそうなんですけど……
……え? お前さんそうじゃなかったことが今まであったかって?
うーん……さすがに電機メーカーの企画では仕事中CDは聴けないですよ。
物理的にくたびれてはいますがまあ、元気にやってます。
3日、3ヶ月、3年
などと申しますが、とりあえず3日はクリアしました。
3ヶ月も多分大丈夫っぽいです。
残るは一度も突破したことのない3年の壁でしょうか。
いやまあ、突破すりゃエエっちゅーもんでもないんでしょうけど……
2/16 視野 |
別にクルマじゃなくても、PCでも家電製品でも、モノ系ブランドものでも、
カメラでもなんでもそうですよね、これ系というのは。
そういうのを見て「あ、こっちがいい」「いややっぱりこの辺はこっちの勝ちだ」
なんてことを考えて。
でも本当はそんなことって結構どうでもいいことで、
自分が本当に好きになれるものであれば、それが一番なわけです。
例えスペック表全項目で劣っていても。
最高出力なんてあればあっただけいいような数字でも、
実はあんな数字や出力曲線は日常全く使わないフルスロットル時での
性能なので、
「ちょっと踏み込むと力が湧き出てスーッとスピードが乗る」
なんてことは全然表現してくれてない。
だから乗ると、旧式極まる100馬力のエンジンが、最新鋭の電気仕掛けで
いろんなモノがぐちょぐちょ動く250馬力エンジンより気持ちいいことも
多い。
こういうのは実はあんまり詳しくない人の方が
正鵠を得た評価をしがちで、ちょっと古い話になりますが
マツダのカペラにプレッシャーウェーブスーパーチャージャーという過給器を
つけたディーゼルエンジン車があったんです。
これがそもそも低・中速の得意なディーゼルを過給してるからやたらトルキー、
しかも燃費がバカに良くて東京-広島を4000円で走ってしまう。
そして
「あのクルマ、『よー走る』よね」
という評価をいただく。
専門誌なんかほとんど黙殺ですよ。
-----
まあ媒体の方はどうでもいいのですが、
それを用意する作り手が、こうした細かいスペックに囚われてしまうのは
いけませんね。
もちろん、大きな目標があって、その目標を達成するためには是非ともこれだけの
数字になってなければならない、というのなら意味があるでしょうけど、
ただ単に「よそのコレより多い」とか、
「ここの数字はこのくらい無いとね」とか、
そういう根拠のない数字追いかけても仕方がない。
それはたいてい、大きな確固たるコンセプトが無いときの
言い訳であることが多かったり、する。
エンジニアやデザイナーやセールスやプランナーが
必死に考えているほど、お客さんは細かい数字なんか見てないものです。
パッと見キュッと来てコレ欲しい、
てな感じです。(だからってパッと見ばかり凝るのももちろん間違いですけど)
個人的に言えば書き物は当然、目一杯悩んで書くのですが、
最後どうしようもなくなったら
「ま、ええか。お客さんにはどっちも一緒」
と思「える」余裕が無いとダメかな、と思います。
そんなことより、「はい」ってちゃんと読者様に渡る方がよっぽど大事、かな。
視野広くもって、
「なんてくだらないことをやってるんだろう」
という自覚を持ちつつも、でもその
「くだらないことだから『こそ』全力一生懸命」。
だってくだらないことをくだらなくやってたら、本当にダメですもの。
じゃあだからって真実くだらなくないことが世の中にあるかっていうと、
そうそうは無いでしょ?
ということでフッと醒めるというか悟るというか、
なんだか適切な言葉は無いのですが、一段高いところから
全体像をパッ、とおおぐくりに見るクセはつけとかないと……と、思います。
だからでっかい(画素数の多い)モニタや液晶画面が好きなんですよー……
2/15 きれいな怒り |
ところが実にマレに、
スカッと怒る
ということが起こります。
なんだか怒ってはいるんですけど、あんまりにもキレイに
腹を立て、透明な気分で怒っているので、
別の自分がそれを見て
「へえ、俺今、キレイに怒ってるなあ」
なんて感心したりして、ちょっぴり嬉しくなったりして。
なんなんでしょう、これは。
怒りの因子にはいろんなものがあると思いますが、
中には「こりゃどうしようもない」というものがあります。
薬害エイズの話なんかを見てて、阿部元教授に対して
抱く感じとか。
「ああこの人ならばああいう言動でもしょうがあるまい」
そして自分にはそれについて何かをどうにかする力も機会もない。
正直な話、意志もないし。
怒りを感じるときに付随してくる、ドロドロとしたものというのは、
実は「ここはこうやって復讐してやろう」とか、
「ここがああだったらこうはならなかったり」とか、
「この人は何故こんなことを言うのか」とか、
そういったいろんな「欲」なんじゃないでしょうか。
そういう「欲」を持たない、あるいは持てないシンプルな怒り生一本、これが
「きれいな怒り」
なのかもしれません。
愛や喜びやウキウキ気分もそうですが、
怒りですら、純粋な場合は
「きれいな」
ものである……そんな気がします。
「バスタード」じゃないですが、悪魔は割とカッコ良く描かれることも
多いですよね。また、正直なところ男の子がドンパチものに憧れ、
軍艦や戦闘機見て
「かっこいい」
と思うのは、(機能美とか言い訳してますけど実際は)
それが例え悪の所業であり悪のため怒りのため略奪のため暴力のため、
負の感情のためであれ、
「純粋」
だからなのかもしれません。
大塩平八郎なんて狂乱テロリストですけど、
ちっともそういうイメージにならないのはそういう
「ぴゅあ」
なところが染み込んできちゃうからなのかな。
これが狂気とは紙一重……いや、かなり被っちゃってるのが難しいところ、
キリシタン殉教となると
「んな無理せんでも」
ということになるのは、けして宗教的理由ではなくそういう紙一重を
超えちゃってるからなのかもしれません。
こないだ、キレイに怒って街の立て看板など蹴り飛ばして歩きたい気分になりながらも、
ふと、「怒り」しかない、という心境というのもそれはそれで
モノ
な感じでピュアで、これはこれで実はスカッと気分がいい……
そんなわけのわからん気分に浸りました。
妙な体験でしたよ。
2/14 電気代 |
トップ絵の可憐描いてて思いましたがそうですね、「Cotton's Fight!」を
書いてもう1年ですか。早いような、遅いような。
進歩しているのやら、ただ同じことを繰り返しているのやら。
「これでいいのか」という気持ちと
「これでいいのだ」という気持ちの間で揺れ動く美男子心かな。
正確に言うと
「これでいいはずなのに」
かな(笑)
-----
お恥ずかしながら菊池秀行さんの本を初めて読みました。
「エイリアン秘宝街」かな?
「これでええのか」かな(笑)
-----
2台のオイルヒーターがフル稼働し、小火のおかげでガスを止め、
電磁調理器と5リッターものの電気ポットがうなりをあげた結果。
逆にいうとたったそれだけのことで。
電気代4万円。
これでええんかッ!
最近、電力事業の自由化が進んでいるので
関電なんかが慌てふためいて大ガスからガス買うのちょっと止めたりとかしてますな。
ご存じの通り天然ガス火力とか止めてまで揚水発電所なんて
しちめんどくそーてどー考えても能率悪っそーな原発つくって
ほんで電気代高いですねんとか言われても、ねえ。
シベリアというかオホーツク海で天然ガスががばがば出てきそうで、
そいつをパイプラインで日本中にダイレに送るという壮大な
計画があります。
家電屋も三洋さんとかが家庭用燃料電池の天然ガス改質ヴァージョンを急ピッチで
開発してますから、この二つが整備されてくると
極端な話電力会社が要らんようになるかもしれません。
と、いうような危機感があるんでしょうか。
なんのかんのといいながらまあ、少しは電話料金も安くなったことだし、
競争はいいことだわ。
2/14 コンタクトその後の後 |
かなりよろしい。
2WEEKアキュビューってソフトには珍しくベベル(回りのフチが一段薄い)
がついてないので装用感がいいらしい。実際、いい。
メダリスト8.7で気になっていた近距離でのボケも全くなく、
メガネと同じ度、-5.75/-5.00なので遠距離も強い。
後は経日劣化の度合いのチェックかな。
でもメダリストよりもさらに違和感がないですよお。
いやでもホント、コンタクトってメーカーやモノによって
ぜーんぜん装用感が違うので、
「合ってないなあ」
と思われたらガンガン変えてみた方がいいですよ。
同じJohnson&Johnsonでもワンデーアキュビューの方はベベルが大きくて
ちょっとピリッとしますし。
ハード/ソフト/使い捨てはもとより、メーカー、ブランド、ベースカーブ、度数。
やっぱり連続装用(寝る時もつけっぱ)っていうのはどー考えても眼に負担ありそうなので、
どうせ外すならハードでも2週間系の使い捨てでも一緒ですよ。
金銭的負担も、ケア用品入れて25,000円ぐらいだからハードとあんまり変わらないし。
紛失・破損にもびびらんでいいし。
おすすめです。
2/13 出勤 |
仕事の内容は現在の所昔取った杵柄である。
ただ、対象物が家電かそうでないかの違いだけだ。
だけって、それがでかいんじゃん(泣)
ともあれ今日一日ではっきりしたことは
いや前からとてもはっきりしてるんだけど
めっちゃ頑張らなあかん
ということである。
いやホンママジでマジで。
去年も大抵頑張ったんだけど、あれのシャア専用倍(3倍)ぐらい
頑張らんといかんようである。
うひょ〜。
米作りで言うとやっと田植えが終了したというところで、
ほっとけば育つというわけではなくこれからが大変だ、というところか。
いつ収穫の秋が訪れるのやら(泣)
まあ泣いててもしょ〜がないので頑張る〜。
皆様、ほえなが止まったりしてたら、遠慮なくお叱りくだされ。
「あほんだらほえながも書けへんのにええ仕事できるかあ!」
とでも。
がんばる〜
2/13 あかり |
そんなことはどうでもよろしい。
あかりを変えてみた。
自室に念願の白熱球のペンダントライトを投入した。
自室は昔店舗だった場所を改築したので、
たった5畳(縦に5枚並べてある)であるにも関わらず
一番長いサイズの蛍光灯×2、ペンダントライト蛍光灯30+32×1を装備し、
光量的にはものすご明るい部屋である。
ただ、店舗改造なので周囲は木目パネル貼りで、蛍光灯の光とは合わない。
木目はフローリングなんかもそうだが、蛍光灯と合わせると暗く冷たいイメージになる。
以前から白熱球を使ってみたかったが、気に入ったペンダントライトが無かったりして
なんとなくそのままだった。
が、ある日Joshinで6000円弱で割とシンプルで可愛いライトを見つけたので購入、
30+32のライトと交換して吊り下げてみた次第である。
出力は100W。
最初は「暖かい雰囲気になった」と喜んだが、しばらくすると違和感に気がついた。
PCやノートの文字が見難いのである。
白熱灯のあかりというのは光源の形態も大いに影響しているのだろうが、
陰影がきつくつく。
コントラストがきつい、ので、どうもそれが細かい作業をすると眼の疲れに直結する、
ようだ。
また、モノの色合いも「白熱灯で照らした色合い」に統一されてしまう。
これも辛い。
飲み屋や食べ物屋では白熱灯が頻用されるが、ああいうところでは食品さえキレイに
見えればそれでOKである。
だが自室ではノートも見ればPCも見ればTVも見れば本も読む。
自発光体であるPCなんかはまだしも、
ノートはだいだい地に黒字、みたいなイメージになって少々しんどい。
-----
日本人は異常と言っていいぐらい闇雲に蛍光灯を好むが、それは決して
完全に間違っているエネルギー政策のおかげで国民全てが
懲罰的電力料金を粛々と払わされているという情けない事実だけが理由ではない、ようだ。
根が「キッチリしたもの好き」なA型気質の国民故、(実際4割がA型だ)
どうも蛍光灯がもたらしてくれる
「正しい色・形」
が好きなようである。
あと、家へ帰ってなお何か眼を使う作業をするという変な勤勉さも
モノを言っているのだろう。
そういえば、出張なんかでホテルに泊まると資料とかが読みづらくて困った。
そこはスタンドで補えば良いのだが、わざわざスタンドに行く/を点けるのも面倒な話である。
何事も、やってみんとわからんもんでんなあ。
ヨーロッパ人に憧れて自部屋に白熱球を導入されようとする方、お気をつけ遊ばせ。
2/12 燃えろプロフェッサーU |
g石アナの看板番組「丼月」のUディレクターはフルスイング早稲田人である。
話の流れで
「校歌歌ってくださいよ」
「あ〜? 校歌なんか『都の西北……』ぐらいしか知らないよー」
「はあ!? 慶應卒のOアナだって全部歌えますよ!?」
「そんなこというならg石、お前……」
「(『関大の校歌歌え』、ってくるかな?)」
「倒壊ラジオの社歌を歌ってみろよ」
蕩々と歌うg石アナ。
悔しがるプロフェッサーU。
「♪スポーツニュースミュージック〜
……ウチの局どれ一つやってませんね。
これからのラジオって何をやったらいいんでしょう?」
「……
トークかなぁ」
そんなシビアな話が本番中になされるラジオの未来は明るい。
-----
g石アナに対して最近の口癖は
「彼はグレートだから。
He is GREAT。
He is Genius!!」
どうもg石とGとを掛けてご満悦の模様だ。
それだけにしておけばいいのに、
「まさにジェニューインって感じだよね」
余計なことを言うから台無しである。
あるいは初めてg石父、そうサーベルタイガー寅男と邂逅して開口一番、
「あ〜、息子さんの割りには常識的なお父さんですね〜」
物言いも間違っていれば内容も間違っているという
テイ=タラクである。
-----
そんな彼は財布を持たない。理由は
「あ〜? 財布持つとねえ、よく無くすんだよ〜」
とのことであるから致し方あるまい。
32にもなって財布無しで生活できるのか、と疑問に思うとそれは当たりで、
深夜番組用夜食の仮払いすらアナに借りる始末である。
しかし彼は腐っても洋楽と菓子パンの権威、
タワーレコードで安売りがあると聞けば身体が疼いてもう我慢できないの。
一枚490円のセールで20000円分買ってしまう。
無論現金は社内を駆け回ってかき集めた借り物である。
裸銭で洋楽CDを買う、というのも貧乏若手ミュージシャンみたいで
割と格好いいような気もしなくはないわけでもないような気がするのは
僕の気のせいか。
あるいは洋画のくたびれた刑事とかがよく、ポッケからくたびれた1ドル札を
バラバラって出す、あんな感じ。
ええように言い過ぎ。
だが金の管理ができない人ほど(財布の有無はともかくとして(笑))
現金を生で持ち歩いて使い切ったら補充する方がいい。
嫁や母などの強力な債権管理機構が無い限り、いつか破綻する。
無職一年やったりボヤなんか出したりすると痛切に感じるが、
持てるものすなわち幸せとは限らない。
持てば持つほど、不安は増える。
もちろん喜びも増えるから、中途半端な宗教家のように無理に手放す必要は
無いと思うが、
ない、ということはそれはそれで、
不安も心配もない、という幸せでもあるのだ。
うん、財布なんか、無い方が無くさなくていいかもね。
僕が計画的に無駄遣いしてつねにスッカラカン大放送なのは
お金の管理なんてどうでもいいことに一秒も人生を使いたくないからです。
……いいわけくさい?
2/11 花田マサルの協会批判批判批判 |
批判というか批評というか意見というか、まあ名はなんでもいいのですが
そういうものはたいてい(誹謗・中傷自体を目的としない場合)
その対象が良くなって欲しいと思うからするわけです。
お兄ちゃんの場合は
「(愛する)相撲がもっと盛り上がって欲しい」
と思うからこそ「協会はもっとしっかりせなあかんで」という言葉が出たんだと思います。
そういう言葉を言うことは、いけないことでしょうか。
むしろいいことだと思います。
黙ってれば波風は立たないです。
でも、現実問題として満員御礼にならない、かなり人気の落ちてしまった相撲界が
厳然としてそこにあるわけで、良くしていこうと思えば何かを変えていく必要があるでしょう。
そこを指摘するのは、やはり深くその世界に関わっていた人の方がいいでしょう。
「組織の中でやれ」
というのは日本で組織に属したことのない人間の言いぐさです。
ご存じの方も多かろうと思いますが、日本の強固な組織と日本人の感性で、
組織を内部から改革する
のは、
不可能
です。百歩譲って不可能でないとしても、外からやるなどの別手段を使った方が
はるかに効率よくスピーディに、ドラスティックに変わります。
黒船来航に象徴されるように、
ゴーン日産に象徴されるように。
というようなことで、元横綱としてその世界をよく知り、
発言力とインパクトがある自分の立場を使って、
「協会しっかりせなあかん」
という問題提起をする、これをもってして
男らしい
といわずして、何を男らしいと言うのでしょう。
-----
今問題は。
相撲をどうやって盛り上げていくか
という命題に対する解決策をみんなで考えていくことであって、
その策の一つとして花田氏は
「協会がしっかりせなあかん」
という考えを述べました。
そこで我々はその意見に賛成するも良し、いや違う力士こそがしっかりせなあかんと
言うも良し、また相撲界を取りまいている訳のわからないいろんな固陋な風習や
訳のわからないグレーな話を(板井さんの話はどういう決着がついたんですか?)
オープンにしていこうという意見もあるだろうし、
そうやって議論を進めていく、それから一つずつでも手を打っていく、ことでは
ないでしょうか。
「『花田さんがこんなことを言った』という事実」に対する感想、
そんなんはかなり
どうでもいいこと
だと思います。
TV見てると、その、一番どうでもいいことに一番時間が割かれていたので、
そんなことを思いました。
殺人犯死刑囚でも「日本の警察は犯罪捜査能力が低い」なんて批評はできるでしょう。
「お前がそんなこと言うな」
と言う前に、
「そんなヤツが指摘したんならばやっぱりそうなんだろう」
と思って、警察の能力強化に勤め治安維持を回復する、
それがまずやるべきことではないでしょうか。
人の口に戸は立ちませんが、そんなことは少ない帯域の電波使ってやるべきことかなあ。
こんなんで多チャンネルがどったら言われても、なんのインパクトも無いですよ。
たかだか地上波24時間も埋め切れてない。
2/11 コンタクトその後の後 |
考える要素が多すぎる(泣)
あ、そだ。
昔使っていたワンデーアキュビューの残りを久しぶりに着けてみよう。
あれは右-5.75の左-5.00の度的にジャストフィットだから。
賞味期限は過ぎてるけど、まあ大丈夫だろ。
蒸着。
余談ですが今までこの系統のギャバンパロで一番面白かったのが、
H・YOUさんの名作「ラブリーデビル・ピリカ」で、
宇宙検事サイバン
というものだったのですが、皆様はどう思われます?
誰に同意を求めておるのだ。
……やっぱりちょっとぴりぴりするなあ。
比べるとメダリストは装着感いいんだよねー……
あ。
でも近距離でもパシッと見えるわ。パーフェクツやん。
結論。
・とりあえず眼が変になってることはない。
・度の問題でもなさそうだ。
ということでベースカーブを変えたメダリストと
度を-5.75/-5.00にした2WEEKアキュビューを通販購入しました。
もう、ヤケクソ。
さっき思いだしたんですけど同窓生が天王寺の鉄道病院で
眼科医やってるんです。
アイツに相談すりゃよかった(泣)
天王寺まで行っておきながら(泣)
待て次号。
2/10 マグネトロン事情・VAIO FX77 |
さあ!
-----
まま上をK察病院に連れていく日は、早起きするので一日が長い。
家に帰ってくるとまだ12時とか抜かすので、
ご出勤の弟君のCR-Vに乗って天王寺まで連れていってもらう。
「アベ近店が閉まってるから14-20%アップである」
「やはり」
「だが北口店の方がアップは大きい。
ウチは狭いからもういっそのこと梅田阪神店みたいにオールスタンディングにしようかと」
「その方がいいような気がするな、座りたいなら他に選択肢はいくらでもあるし」
などとマグネトロン事情を聞く。
車内でひげを剃る弟に「ひげは剃ってないとダメなのか」と訊けば、
「当然だ。茶髪もダメである。バイトの子にも言うし」
「せやけど嫌やっていう子もいるやろ」
「そんなヤツはとらん」
マグネでバイトするのは割とハードルが高いらしく、
「店によるけどウチはええ子しか取れへんよ」
「え、ほんだら落とすの?」
「落とす落とす、基本的に落とす」
「へえ!」
「少々人出足りない気味でもよう働くええ子で固めた方が絶対にええもん。
わけわからんヤツ入れたらそれだけで制服とかコストかかるし、
よう働く子がサポートや教育につかなあかんからそれも大変」
なるほど。
「でも店によっては高めの時給設定して、雲霞のごとく寄ってくる
女の子を「顔」で選別、それに従ってその女の子達に雲霞のごとく
寄ってくる男の子の中からマシなので仕事を回すというところも」
「うひょー」
「それやるとお客様アンケートなんかでも高得点出るからな」
「うひゃー。でもお客様アンケートほど当てにならないモノはないからな」
「それはそのとおり」
マグネトロンバーガーは今年、株式の店頭公開である。
「うおッ!? 一夜にして大金持ちやんけッ!!」
「平社員がそんなようさん買えるはず無いやろ?
18万円までしか買われへん」
「それでもお前、100万とか簡単になるで、それ」
「せやなあ」
……そうか、そういう手があるのか。
にやり。
狙えマーク・アンドリューセン(今何してるんだろ)
濡れ手で粟田口吉光。
濡れた手で刃物を扱うと危ないです。
それはともかく彼は財形も毎月5万とか平気でしている、顔に似合わぬ堅実派
(僕と逆)なので金は持ってる。こないだSONYのP1を買いやがった。
CR-Vについているナビはカロッツェリアのいっちゃんいいのである。
ていうかクルマに金かけなければかなり楽な人生が送れるんだな……
反省。
するはずないじゃん。
-----
そこから日本橋。
気になるあの子はVAIOのFX77(笑)
テクノで見た。テクノの2階なんか土曜日人一杯。Joshin店員とメーカー派遣社員と
客とが入り乱れてすごい様相である。
そうそう、第一次Macブーム(94年前後)の頃もこんな感じだったんだよね。
1400*1050に一目惚れ。
これはええわ。この大サイズ(15インチ)でこの解像度出ると、もはや
19インチCRTですら出番無し、っていう感じですよ。
現在、価格.comの最安値店では251,500円だが、テクノ店頭では269,800、
買うなら264,000まで引くという。
とりあえずウエイトしたけど他のスペック見なくていいぐらいの大インパクト。
飛び道具持ってるっていうのは強いね、やっぱり。
でも一般のお客さんには(お前何様や(笑))その下のXGAモデルの方が売れていく。
まあ、そやろな。
いい据え置き型液晶ディスプレイ(ナナオやTOTOKUの)を、
デジタル出力(DVIでしたっけ?)や、アナログでもいいビデオボードで使った経験がないので
なんとも言えないのだが、液晶ディスプレイって独特の色の悪さがある。
特にノートの内蔵ディスプレイは、フルカラーを謳っていても
ちゃんとフルカラー出てる液晶ディスプレイはほとんどなくって、
大抵26万色なんとかかんとか、っていう液晶をディザで処理してフルカラーって言うてるだけだ。
ハイカラー(65535色)ありゃ充分じゃん、というのはCRTの方が成り立って、
液晶で見るとクッキリ出るのが災いして逆にモラモラとグラデが汚い。
精細度やコントラスト・明るさ競争もいいのだが、そろそろ
表示品質
を売りにしてくれてもいいと思うのだが。
FX77はしかもチップセットがインテルの815EM、メインメモリからビデオメモリをちょっぱってくる
タイプなので、最大でも11MBしか用意できず、1400*1050表示がハイカラーしか出ないという
中途半端な仕様。
チップセットの仕様だから仕様がないといえば仕様がないのだが、
なんとか仕様としてほしかったものである。
折角のいいパネルなのに。
高級品XRシリーズの方に、このパネルを載せてチップセットをZXMのままRAGE-Mobilityとか
積んでちゃんと色数出るモデルを用意するのかな?
どっちにしろ液晶で色は期待するな、か。
広いだけでも良しとせい。
-----
実は弟さんがこのFシリーズのF50というモデルを使っているので、
試用させてもらった。
無断で。
そこはそれエチケットであるから、もちろんメーラーとかは見ない。
ブラウザを開いても襲いかかる誘惑に耐えてブックマークなどは……
田中麗奈秘宝館。
ほう。
1時間。
ハッ!?
収穫としてはこないだ言いましたPanasonicのカーオーディオのイメージガールが
「田村りんか」さんであることがわかったことかな。
でも画像いろいろ見たけどカー用品店店頭のPOPが一番可愛いと思う。
キーボードはやっぱり、持論であるところの
「ノートに19mmピッチはおかしい」
(理由はノートPCはシリンドリカル(……ベースが奥に行くに従って高くなってる)
でもなければカーブドorステップスカルプチャ(キートップが奥のキーほどカーブが急だったり、高かったりする)
でもないからです。それを前提としているデスクトップPC用キーボードの19mmをそのまま持ってくるのはおかしい。
しかもそれ自体欧米で開発された明らかに日本人には過大なサイズ、
しかも腐れJIS配列のおかげでEnterとBSが遠い
……100万%おかしいです。ああもう、死ぬまで何度でも言うてやる)
のおかげで、特に右手が忙しく左右を暴れ回りますが、
まあ、タッチ自体は柔らかい高速タイプ向きかな。
クリック感はあんまりないけど、精度感自体は高いのでまあ、まあ、です。
しかも(まだFX77では開始してないがFシリーズ全般にあるので確実)
英語キーボード交換サービスあり。
うんうん、それは素晴らしい。
VAIOの悪口言う人多いですけどねえ、アフターとかはかなり頑張ってますよ。
英語キーボード用意してくれるなんて、こことIBMだけやっちゅーねん。
(東芝は英語モデル自体が買えるけど)
でもタッチパッドはいつまでも馴染めないなあ……
ポイント自体はまだしも、スクロールとかなるとどうしても矢印キーとか使っちゃいます。
まあ、DTリプレースだし、こだわらずにマウス使えばいいか。
でもでかい。
A4ファイルサイズ……もうエエ加減に素直に
B4
って言え。奥行きなんかB4よりでかいっちゅーねん。
B4っていうのも高校を出るとトンと縁の無くなる書類ですね。
余談ですが、これもまた日本サイズとのどうこうっていう話になりますが、やっぱり
日本人と日本の社会インフラで一番使い易いサイズは
B5
やと思います。開いてA3、というA4サイズは、日本の貧弱な住環境では
ノートとして成り立たないんです。でも、A5サイズでは絶対面積が小さすぎる。
ということでA4の各種プリント・印刷物・資料・カタログなどと
B5大学ノートを持ち歩く羽目に。
絵を描いてるとさすがにちょっと足らん、っていう気になりますが、
それはA4で描いてても必ず足りなくなるし
A3で描き慣れるとA3でも足りなくなるし、あれは不思議といつも足りないものです。
昔オリッヒがA4のメビウスを持ち歩いてましたが、
それを背中に背負う様子はもはや行商人の風情さえありました。
「どちらまで?」「ちょっと富山までクスリを売りに」
それでもサブノート一本槍でFDDすらついてない
モデルばかりを主戦にしてきたながたさん、未だに決心がつかずに
カタログを眺めております。
2/9 誰彼 |
さあ!
2/9 コンタクトその後 |
・近距離を見るのが主なら、ちょっと弱めに合わせてもいいかもしれない。
(メガネもぴったり合わせると右6.0ちょい、左5.1-5.2いくつらしい)
・効き目と違う方がよく見えると、ちょっと気持ち悪いかもしれない。
(右が効き目なので、現在はそうなっている)
「じゃあ左を落としてみたら?」
ということで今日行って事情を説明すると、
眼科医は別のことを言う。
「手元がボケるというのはベースカーブ(レンズの形)が合ってないのかもしれません」
ベースカーブを8.7から9.0に替えてみた。
違いはあんまりわからない。
最初のチェックの時は9.0を入れるとちょっと違和感があったので8.7にしてもらったのだが。
遠くの視力表見ててもわかんないし……
とりあえず最初の感覚に従って、眼科医のお薦めを押し切り
ベースカーブ8.7のまま左を4.75に落とした。
家に帰ってこれを書いているが、だいぶマシである。
ただ、遠・近ともにだいぶ矯正力は落ちている。
ううーむ。
メダリストに5.75さえありゃあこんなことにはならんのにッ。
こんな時はWebだ。現代の知恵袋だ。
コンタクトレンズ通信販売を当たると、このようなお店に実に細やかな商品紹介が載っている。
素晴らしい。
こういうねえ、着け心地の差とかどこにメリットがあるとか、
こういう情報こそ知りたいんですよねえ!
「ケア用品はどれがいいでしょう」
「あんま変わらないですがあえていうならレニューとアイネスが若干汚れ落ちがいいようです」
ということでしばらく使ってみてダメなら
2WEEKアキュビュー(5.75がある)に替えてみよう。
慣れの問題も大きいだろうし。
-----
昔、ハマー先生に指摘されてハッと思ったのだが
「近視というのは病気だろうか?
ひょっとすると適応ではないか」
ひょっとせんでもどうもそのようで、
現に(慣れも大きいとは思うが)僕はPCの画面を、
CRTなら3時間、液晶なら8時間ぐらい連続して見ていてもへーきである。
ところが視力自慢の人は1時間ももたない人が多く、
すぐに目が痛いだの疲れるだの肩が凝るだの言う。
14.1型XGAなんてあんなフォントのドットが見える液晶、誰が使うねんと思っていたが
どうもこういう人々にとっては、大きければ大きい方が楽のようだ。
12.1インチXGAでも「目に刺さる」という表現をする。
ちゅーことはだ。
現代都市生活を営む上で目をよく使う距離はどう考えても1m以内ばかりであり、
それを超えれば細かいディテールはどうでもよくて人間なら
「大体誰か」
わかればそれで事足りる。
そうなれば人間の身体というのは恐ろしく柔軟にできているから、それに適応して
「近距離を見るのに楽な眼」
にどんどんなっていく。つまり近視になる。
メガネをかけると、せっかく適応してるのにまた近距離でしんどくなるわけだから、
またもっと「近距離で楽な眼」になろうとする。
つまり絶対に度は進む。
Webってると面白い人を見つけて、その人は視力自慢で大人になった今も
いい眼をしてるのだが、この人の視力を守る方法というのが、
「近距離を見る作業(読書、PCなど)の時は、
+0.5の老眼鏡(凸レンズ)をかける」
というものだ。
つまり対象物を見かけ上遠くにあるように設定して、眼に楽をさせてあげるのである。
なーるほど。
僕はもう固まっちゃってるし最近は上述のように
「PCを長い時間叩ける素敵なマイ・アイズ」
ってな気分になってるのでもういいですが、眼のいい人やPCの画面を見て疲れる人は
一度お試しになられるのがいいかと。
余談ですがPCの画面は液晶に限ります(笑)
僕はCGが好きなので「致し方なく」CRTにしてますが、
長い時間両方使ってるとやーっぱり液晶の方がずーっと楽です。
例えいいモニタにいいグラフィックカードで高いリフレッシュレートだったとしても。
ああ、1400*1050なんて液晶の載ったノートPCが欲しいなー
……VAIOの廉価版A4に(FX77)実売25万強ぐらいで液晶だけこれのモデルが出たんですよー。
勘所がわかってるねえ、そうそう、液晶だけいいの欲しいのよー。
Fシリーズなんてアッセンブル弁当箱モデルだってバカにしてたけど、
これいいよー、CD-RWも載ってるし、LANの口も出てるし、ダブルバッテリが可能だし、
1400*1050でハイカラーなのはご愛敬、どうせ液晶やからフルカラーちゅうてもディザやしね。
なんちゅうても実売が安い!
現在次期主力戦闘機の1番手に急浮上。
またや(自嘲ニガ
だって見積書のどこをどうひっくり返してもロードスターなんか買えそうにないもの(泣)
2/8 ロードスター |
いや、買うつもりはないですよ、買うつもりは。
-----
想い出のあのクルマより、めっちゃしっかりしてた。
ロードスターは3度運転したことがあるんですが、
いずれも先代1600。
一番新しいのでももう8年から前のクルマですから、
そりゃ改良は重ねられてると思ってましたが、
予想よりずっとガシッとしてました。
まずドアがすごいしっかりしてて、ちゃんと
バタン
と閉まるんです。昔は
ばひょん
と閉まったものです。
屋根のロックなんかもパーツ的にはあんまり変わってないように
思うんですが、心なしか精度が高くなってるような印象。
シートも随分良くなってますよ。柔らかいけど形状がいい。
特に座面のサイドサポート。
ダッシュボードの成形とかもいい感じ。
ただ、空調吹き出し口とかウィンカーレバーとかちょっと質感が低いのに、
ドア内張とかメーター周りとかステアリング(NARDI)とか頑張ってるので、
バラバラ、っていう気もしなくはない。
昔は全部安っぽかったからそれはそれで個性だったんだけど。
まあそれでもポケッテリアとか随分進歩してる。
昔は本当に何も物置がなかったからねえ……
-----
走り出すと、排気音は勇ましいくせに力感の無いところは昔の通り(笑)
でも前も後ろもぴくぴく動く悪い癖は消しつつ、大舵角だとスパッと切れる。
FRはなんというてもこれでんなあ。
前脚浮かして後ろ脚で蹴り飛ばす、四つ脚のケモノのような感覚ね。
#FFの醍醐味はターン後アクセルオンで引き抜かれる大根のように加速していく瞬間でしょうか。
##大根になったことはないんですが。
###あ、劇をやってたころは大根でしたが。
クロスレシオ6MTってやっぱり、街中で使いにくいですよね。
街中で使い易い3速の守備範囲が狭くて、つい4速を使うんですが、
またこの4速が中途半端で、また5速(直結)使って……って、
忙しいですよお。
トルキーな大型スポーツカーなら1→3→6とかが実用になるんでしょうけど、
1800ぐらいではちょっとそれは。
交差点とか結局は2速使いますしね。
やっぱり、このRSがやってるような
プレミアム使うパワフルなエンジン載せて、16インチ履いて……
という方向はロードスターには合わないと思う。
と、いうよりもそれをやるならもっと徹底してやるべきで、こんな中途半端ではあかん。
2000、あるいはそれこそ13BのNAで200馬力を狙うとか。
やっぱりロードスターは1600に限ります。
1800なら贅沢ヴァージョンVSにATで乗るというのも今ならありでしょう。
かなり割高ですけどね。
うむ、1600スペシャルパッケージで決まり。
何が決まったんだ?
-----
そうそう、マツダはWebでロードスターのいろんな組み合わせを発注できるように
してくれてるので、今までは不可能だった
1600のタン本皮内装
なんかが可能です。納期が長くて値引きが小さくてもいい方はこれで本当に
「自分だけのロードスター」
ですね。
伝統のクラシックレッドが色名は同じですがマイナーチェンジしたようです。
MPVやファミリアSワゴンで最近街に増殖中のあの赤だと思います。
やっぱロードスターは赤でしょう。
それか黒でタン内装。
外黒中淡色が似合うのはカッコイイクルマの証。
先代レジェンドクーペには北米にこの設定があって(しかもオフホワイトかなんかの凶悪な内装)
鬼のようにカッコ良かった。しかも6MT。
北米に住んでれば間違いなくあれに乗ってますわ。
今は赤内装も選べますし、白が流行に乗って真っ白になったので
白・赤内装の
日本代表カラー
もいいのですが、それをやるとすっかりホンダ車です。
やっぱ素直に赤で決まり。
だから何が決まったの?
-----
間近で見ると抑揚のよくついたデザインのため、
ディメンジョンは旧型と同じなのに随分大きく見えます。
ドライバーシートからの視界も、中央にパワーバルジみたいなのが見えて、
左の峰も盛り上がって見えるので、結構勇ましいですよ。
手が短く脚が長い僕にもポジションぴったり、
なのは昔と同じ。
ロードスターのポジションって面白くって、
スポーツカーとしてはあまり低くないんです。
どっちかというと車体との関係で見ると高めなんですけど、
ステアリングコラムも高いので、
低く沈み込むようなスポーツカーポジションが取れつつ
見晴らしが良く開放感があります。
特にオープン時。
ストイックな人はこれを嫌って、シートレール加工したりして低いシートに
座るんですが、オープンカーとしては面白いバランスだと思います。
右肘をドアにひっかけたりしてね。
現行車ではMR-Sなんかはもっと低めに座りますし、
ビートなんかもそうだったけかな。カプチもそう。
この辺ではそういうカジュアルな真似はできません。
それはそれで「やったるで」感が盛り上がるからいいんですけども。
ガラスになったリアウィンドは視界ばっちし。
素晴らしい。
聞いてるかS2000。
ビニールはすぐ白くなるし、ならなくてもしわしわで見難いもの。
ただ、ドアミラーがものすごい後についているので、これはちょい見難い。
特に左はほとんど真横見るような感じ。
こんなに後だっけかな?
まあでも絶対サイズがちっこいから走りやすい。
よいよい。
----
旧型インプレッサWRXも、最初期型(240馬力の、まだSTiでもないの)
と最終型STi(一つ前かな?)ではまるでもう別のクルマのように
進化していました。
ロードスターは98年フルチェンジですがビッグマイナーと言ってよく、
89年デビューですからもう12年、おんなじクルマ作ってりゃそりゃ
良くなりますわな。
それでも「古い」とはこれっぽっちも思わなかったです。
元から古いから、という悪口も言えますが、
それにしても普遍的な魅力であることは変わりない。
細かい……いや、大きなダメダメ点もいっぱいあるんですよ、あのクルマ。
エンジンは歴代ホンットにクズで、このRSのBPも
「これ、ホンマに今造ってるエンジンか?」
ていうぐらいのクズです。ホンダのB18Cなんてスペシャルを持ち出さなくても、
ビスタに載ってる1ZZ(ヤマハチューンの2ZZじゃないよ)の方が20倍ぐらいいいエンジン。
トルクはないパワーはない回りは悪いノイズうるさい。
燃費もたいしたこと無いし。
これでプレミアムを要求するんだからお笑いです。
実際、遅いですよ。
街中で踏んづけたらウチのエグザンティアの方が
(+200cc、-35馬力、+300kg)
なんぼも速い。
後はやっぱりボディ後半のパッケージが甘い、というのは横から見た
ショット見る度に思います。セブンやカプチーノ、S2000、それこそコーヴェットやZ3でももっと
後ろに座ります。あれがFRのカッコいいところだと思いますが、
ロードスターってど真ん中に座らされるんですよね。
旋回中心・重心近くに座ることで「人馬一体感」をより高めようという意図なのかも
しれませんが、見た目的にはFRっぽくないんです。
とかいいながら、もうオーナーだけでなくクルマ好きみんなが
「それも個性か」
と思いつつあるのが時間が唯一のメディシンというヤツで、
もし今、ロードスターにB16Bスペック98が載ったバージョンがあったとしても
欲しいと思うかどうかわからない。
「いいエンジンの載ってるロードスターなんてロードスターじゃない!」
とか言って(笑)
3分の2は海外へ行くといっても、56万台も造ってりゃ、
そりゃあ有無を言わせない自信みたいなものも漲って来ますわ。
よく売れてよく見た(今でもよく見る)FFミッドシップ・ストレート5の
アコード・インスパイア/ビガー兄弟が9万台程度ですからね。
まさに継続は力なり。
マツダさんこれこのまま、細かくコツコツパーツレベルの改良しながら
作り続けてね。
ここです。
ここ5年頑張ればミニみたいになって、何もせんでもあと25年もつ(笑)
そうガソリンエンジン車の終焉ぐらいまで。
いや、あれならモーターになってからも同じボディだったりして。
-----
楽しかったです。
12年熟成モノ、という感じで随分いい感じで練れてました。
風格がある……というと言い過ぎかな。
時間というのは偉大ですねえ。
やっぱり、小さいクルマが好きです。
最近のクルマはどれもこれもあれもそれも大きすぎます。
小さいヤツはMCCスマートみたいに「小さいからなんか我慢しろ」っていうクルマばっかりやし。
人間4人なんて4000*1650で充分入るっちゅーねん。
まして2人で使ったら贅沢贅沢。
え?
またぶつぶつ長文のほえなが書くようになると買うのが間近?
お金がない!
だってほらその証拠に今日もオートバックス行ってエグザンティアのワイパーゴム替えましたよ1280円も出してオーディオのコーナーでmp3のかかるケンウッドのZ919を見たんですがありゃ派手すぎですねえでもあれさえあればチェンジャー要らんしそういやソニーさんmp3のかかるカーオーディオ出すらしいですなそんなもん出す前にネットワークウォークマンでmp3出るようにしてくれ(泣)あそうそう今Panasonicのカーオーディオのイメージガールやってる女の子はなんて人ですか?また新たなる「乳系」ニューカマーの予感がするので
はぁ……
ロードスターは、いいクルマです。
日本の誇る世界の名車の1台です。
ナンバープレートはやっぱり抽選で
「・555」
を取らないとダメでしょうか。
それをやるとニカワのようなにわかスバル乗りに笑われそうでヤです。
ちょっと考えます。
だから何を考えるねん、何を。
2/7 それは間違うとるび |
「家族が一番大切なんだ」
嫁はんと息子捨てた男やで!?
アナキン=スカイウォーカーが
「非行防止キャンペーン」
のポスターに出てた、という故事は警察屋さんのネタだと思うんですが、
その、偉大な人物は人物でいいとしてもうちょい
「適材適所」
を考えた方がええんとちゃいまっしゃろか。
ずうとるびで思い出しましたが
山田隆夫さんって「紅白歌手」なんですよね。
スピルバーグ映画に出たこともあるそうです。
もちろん鈴々舎鈴丸という落語家でもあるそうですが、、
ボクシングのプロライセンス持っててファイティング原田門下。
噂のケイコ夫人との間に二人のお子さん、
現在タレントは副業で本業はマンション経営。
ええなあ、こういう人生も(笑)
2/6 コンタクト再再再再挑戦 |
阿倍野はコンタクトギャラリーというところ。
平日10時過ぎなどという時間には客は僕だけ。
受付票を書く。
来た! 「ご職業」!
震える手で「ライター」。
きゃ。
「会社員」て書け。
問診票にコンタクト歴があることを書いておくと、
まあお医者さんゾーンへ行って検査して度あわせに進んでも、
話が早い。
完全流れ作業でベースカーブと度が決まった。
最初に入れて貰ったのがビックリするほどナチュラルだったので、
度もカーブも一つ違うのも入れてみてくれたのだが、
最初のにした。
ベースカーブ8.7の右5.5、左5.0。
一箱が1900円、二つで3800円、一液タイプのケア水が2本パックで1600円、
6000円も払わずしてコンタクトが手に入った。
安くなったなあ。
でも一日使い捨ての経験があるからって、使い方の説明一切なしってのは
あんまりにもはしょりすぎッス……説明書みたいなのもくれないし……
-----
コンタクトは5度目である(笑)
最初は小学生の時、目が悪いとわかったのは5年生の春の新学期検診で、
突然右だけがボロボロに悪いことが発覚した。
眼科へ行くと「じゃあ片眼だけコンタクトしてみましょうか」ということになって
やってみた。
すぐ挫折した。
めんどくさい。しかも左が元気だったから普通に見えてるし。
それからしばらく。
大学に入って色気づいたながたさんは
「コンタクトぐらいせねばなるまい」
と思ってハードコンタクトを買った。(HOYAの一番いいの)
当時もう度は両眼とも今と同じぐらい悪かったので、
(両眼とも0.1を切ってます)
分厚いメガネにいい加減嫌気がさしたのもある。
すぐ挫折した。
めんどくさい。
しかもいっちゃん高い連続装用型なのに違和感がある。
こんなもの着けて寝るなんてそんな人は目に神経が行ってないに違いない。
会社入るときにもう一度、今度はソフトコンタクトに挑戦した。
メニコンソフトS。
なんとなく意地である。
これは割と続いた。
でも1年ぐらいで止めた。
理由はなんだったか忘れたけど、とにかく一旦止めるともう復帰できないぐらい
取り扱いが面倒な物品だった。
ハードのようなこすり洗いではなく、毎日煮沸消毒器に入れて寝ている間に煮沸消毒だ。
要するにこれも
めんどくさい。
会社辞める寸前に、出てしばらくの使い捨て(一日型)に挑戦した。
ジョンソンエンドジョンソン、ワンデーアキュビュー。
もう完全に意地である。
これは何ヶ月か続いた。
面倒はない。
毎日着けて捨てるだけ。
でも、なんとなくその大量消費感覚が肌に合わなかった。
めっちゃ勿体ない気がしてならず、どーにもその精神的な
気持ち悪さが尾を引いて、結局止めた。
当時は3ヶ月分しか処方されなかったので、一々3ヶ月ごとに
コンタクト屋さんへ行くのは要するにこれまた
めんどくさい。
かった。
で今回。
装用感は今までで一番、群ずば抜けて抜群。
「え? こんなに違和感が無くていいのか? 目に悪くないのか?」
という違和感があるぐらい違和感がない。
素材は多分どこのメーカーでも一緒だと思うので、
ボシュロムのカーブの設計が僕の瞳に一番あってるのかも。
あるいは29にもなると身体の感覚も適度にダルになってて、
昔気になってたことがならなくなってるだけか。
とまれ現実としては無理のない装用感なのだから、素直に嬉しい。
面倒も、夜外した後くにくに洗って漬けておけば
翌朝はすすぎも要らない、ハードレンズよりも楽だし、
2年保つ
と噂のメダリストを6セット手に入れたから、まあ標準の倍、
(医療品なら倍ぐらいのマージンは見てるだろ)
1月1セットとしても半年はコンタクト屋さん行かんでええし。
ま、でも2週間後経たないとわからない。
上手くフィットして欲しいな。
調節機構が弱くなってるのはコンタクトでもどうにもならなかった。
やっぱり遠近の焦点あわせに時間がかかる。
スポーツで汗をかく方でもないし。
じゃあどこにメリットがあったかというと……
…
……
………
お、男前がちょっと上がった。
痴的な顔がより痴的に。
ダメ?
ええ素直に言いますよ、やってみたかったんですッ!
ウレシとでもイッチョカミとでもなんとでも言うてッ!
2/5 ぴろかずさん合格祝いその948 |
シャープのPW-7000です。
モデルとしては上から2番目ですが、最上位モデルPW-8000は以前お話ししましたとおり
五十音配列
という55歳未満のユーザーを全て無視したモデルなので却下です。
辞典としてはどうせ広辞苑とジーニアス英和・和英しか使わないので、
カタカナ語辞典とかPW-8000にしか載ってないものもありますがまあいいや、と。
最近買いもの運が無くて、PW-7000を買った3日後かなんかに
Webを見てると、
PW-8100
の発表がありました。
QWERTY配列です(笑)
わかりやすく言うとTurboZですな。
昨年8/25に8000を出して半年、PCなら三ヶ月でも文句は出ないでしょうが、
あの分野の商品だと……まあ、進歩が早くなってるし、ギリギリというところかな。
この辺の腰の軽さが良くも悪くもシャープですねっ(笑)
ソニーが名刺サイズのモデルに本腰を入れ、遂に
広辞苑搭載機を出してくるので、SIIやカシオもうかうかしていられますまい。
後はPCで細々と電子辞書やってるNECと富士通の参戦を待つばかりでしょうか。
NECもモバギにめっちゃしっかりした辞書の載ったモデルとか
ワープロユーザーに面白いと思いますが……
NECはワープロ、撤退してましたっけ?
結局今残ってるのはシャープと富士通と?
それはさておき、定価4万円とちょっとお高いので7000の方がいいや、
と無理矢理納得。
一応、喜んでもらえたし。
-----
先週木曜日はそんな御大一家三人揃って、いっしーさんも混ぜて高槻の「串八丁」。
久しぶり。
「放射線物質をばらまいた」と妄言を吐いた職員のいるJT研究所、
この建設現場でアルバイトをしたことがある。
ので、その頃はよく行った。
串カツというのは高級品にもできるしジャンクにもできるし、不思議な料理である。
店はちょっと落ちぶれていた。
哀しかった。
客入り少なく、出てくるアルコールはマグナムドライ、まあそれはともかくとして
衣が少し、黒かった。
油がよくない、もしくは疲れた油を使っている。
芸は昔通りなので、まあ美味いのは美味かったが、
記憶にあるあの味とは違う、ような気がする。
昔はもっと、腹がはち切れそうになってもまだ次の一本をねじり込んだものだった。
#一周40品目。フツーの人には無理。
お勘定を払うと5人で日本酒を一升で入れて23000円だという。
無茶苦茶だ。
昔は最低でも一人6000円は払ったものだ。
このぐらいコスト管理をしなければやっていけないということだろうか。
高槻といえば金持ちの街というイメージがあったが、
この程度の店も支えきれないとは。
ぴろかずさんは舌の肥え方が半端ではないので、正直である。
普段は僕の倍ぐらいの量を食べる育ち盛りなのに、僕より早くストップをかけた。
結局想い出にすがりつく僕が一番遅くまで食べていた。
ちょっとだけ、寂しかった。
-----
その後お馴染み「蔵童子」へなだれ込んで、いっしーさんおばちゃんに質問。
「(ぴろかず)いくつに見えます?」
「……うーん……18、19?」
「小6」
「嘘! それは詐欺や!」
まあ、166センチもあるニキビ面、飲み屋でも1ミリも動じない威風堂々たるたたずまいを
みれば、そない言われてもしょうがあるまい。
清酒「秋鹿」の特別生産品を呑む。
美味かった。
ながたさん好みの味である。
しつっこくってべっったりしてて甘い。
もちろん旨い。
だってさ! 日本酒って米から作ってるじゃん!
甘くない方がおかしいじゃん!
さっぱりしてるなんて無理してるじゃん!
日本酒は甘くなきゃ!
淡麗辛口流行に反旗。
訊くと大阪は能勢の酒だという。
しかも「これでも今年はあっさり目に作っている」という。
頼もしい。
関西人のモノづくりのいいところというのは何にせよ
「生〜」
というか「剥き出し」というか「素」というか、独特の
「ヤケクソ感」というか「投げ捨て感」というか、あるいは
「恥を知らない、いや、恥をかきにいく」
という「いったれ感」……ではないか、と最近よく思う。
司馬遼太郎の小説、安藤忠雄の建物、松本人志のネタ、大島渚の映画、
シャープが慌てて投入するQWERTY配列(笑)
もちろん、基本的にちゃんと作ってあるのだけれど、
その中にポロッと混じる本音、創り手の顔、これだ。
その「生っぽさ」が嫌われることも多いが、
この「規格量産品」「高効率高性能無感動商品」が多い世の中では
一種の異彩を放ってることは事実で、
異彩はやっぱり鎌形赤血球を生み出すDNAのように大切にしておかないと、
マラリアで人類が全滅する。
美鷹かつみも
「私も大概同人小説読んでますけど、
あんなねっとりしてるのはあんただけや!」
と言われたことがあるが、本人に言わせると
「あんなもんじゃダメだよ。まだまだ、あんなもんじゃダメ」
とのことである。
是非ねっとり道を極めて、糸も引かないぐらい、絡め取られて身動きが
できないぐらいのものを書いてもらいたい。
それが一般ウケするかどうかは神のみぞ知るのだから。
ということで頑張れ秋鹿。
僕は応援している。
ぴろさんは近江牛タタキを美味そうに食べていた。
今がね、一番いいのよ。
人生でそう何度もない至福の時故、思いっきり羽根をのばすがいいのさ。
2/4 美談? |
少なくとも、僕にもし子供が居て、彼/彼女が
「お父さん、こういう場合はどうしたらいいの?」
と訊かれれば、
「黙って眼を逸らして知らんふりしよう」
と教えます。
自分が推奨できない行為を、誉めるわけにはいきません。
状況はいろいろあります。
これがもし、田舎の駅で次の列車まで20分あるというのなら話は別ですが、
山手線で恣意的に線路に降りるというのはそれだけで自殺行為
だと思います。
誰かを助けるとかなんとか言う前にそんな危ないことしたらあかんでしょう。
落ちたのが肉親や恋人や親友ならこれまた話は別。
僕でも発作的に降りるかもしれない。
でもそれでもない。
これはその人の生き方の問題ですが、
僕は
見ず知らずの人間のために、知っている人の涙を流させるわけにはいきません。
大切な人のために、どうでもいい人はどうでもいいです。
もちろん、我が身も可愛いです。
だから、今回のケースなら知らんふりをします。
こっそりその場を立ち去るかもしれません。
結構な割合の人が
「自分なら降りない」
と思っているはずだと思いますが、それは何を大切に思うかの考え方の相違であって、
別に悪いことでも格好悪いことでもないと思います。
ただ、誉める気は無いですが「あいつらはバカだよ」というつもりもないです。
ひょっとして運が良ければ三人とも助かったかもしれず、
もしそうならそれは素晴らしい行動です。
結果で行動の良し悪しを判断するのはおかしい?
そうでしょうか。
世の中ってほとんど全部がそうじゃないですか。
肝心な時だけエエカッコせんといてくださいよ。
-----
ただ、古代中国のなんだったかで、性善説の例示として
「子供が井戸に落ちたら何を考えずとも助けようとするものだ、
人間というものはそういう風にできている」
という話があって、今回のお二人もそれに同じ、反射的に
「なんとかせねば」
と思われたと思います。
それは脊髄反射みたいなもので、いいも悪いも
本人にもどうしようもない、のかも。
だから、その行為自体に評を下すこと自体が変なのかもしれません。
「いい」とも「悪い」とも言いづらい、この妙な違和感はそこに起因するのかも。
-----
それはそれ、でも留学先の事故で大切な息子さんを亡くされた
ご両親の涙はこちらの涙も誘いますし、
泥酔者はもう駅構内に入れないでいいという条例かなんか制定して
鉄道員の皆さんの負担を減らしてあげないとダメだな、とも思います。
飲酒運転交通事故の量刑などを見ても、
あまりにもこの国は酔っぱらいに甘い、とも思います。
2/3 イボ治療 |
目一杯だらけてやるー。
-----
ちょっと前からイボができまして。
場所は右手中指の第二関節、掌から見て左側。
大きく育ってきて、それだけでも結構邪魔だったのですが
その左、つまり薬指の第二関節右側にも移ってしまったようで、小さいイボが
できつつあったりして、こらヤバイ、と。
さっそく買ってきてもらったのは
ドクター・ショールのリクイッド・リムーバー
という商品。
成分はサリチル酸オンリー。
後に薬屋店頭やWebで見てみたところ、要するにイボ・タコ・ウオノメには
サリチル酸で角質を柔らかくしてもぎとるしか方法が無いらしく、
各社各様のクスリ(イボコロリとかスピール膏とか)は、
結局有効成分は全部一緒、サリチル酸。
だもので
「市場は微増だが商品差別化が難しく、新規参入は難しい」
というマーケットデータがあったりして、ああ薬屋さんも難しい。
要するにつけて削ってつけて削ってしてりゃいいんだな、
と思いつつWebを読み進めると、面白い記事があって。
あるお医者さんが「プラシーボ効果の実験」で、
#偽薬効果、じぇんじぇん関係ないお薬を「効くクスリ」だと思って飲むと効くという奴
夜寝てる間だけスピール膏を貼ってもらって、日中はイボとは全然関係のない
軟膏を塗って貰ったんですって、患者さんに。
そうするとかなりの数でイボが取れちゃったそうですよ。
結論、「ウィルス起源のイボはプラシーボ効果で良く落ちる」。
いぼ取りの神様・仏様の類って効くわけです。
でも「プラシーボです」と言われると途端に効かないような気がするんですけどねえ……
それよりこのお医者さんはこの実験を患者さんに伝えたんでしょうか。
伝えたとすれば「プラシーボです」といわれてプラシーボが効く平和な患者さんばかりだし、
伝えてないとすれば倫理的にちょいと問題があるよーな気もするんですけど……
ま、それで治らなければフツーの療法に移行してるみたいなので、
個別ケースとしては問題ないのかな。
治りゃいいんだしね。
-----
唐突ですが我が家には
「いぼ取りの血」
というのが流れているらしく(笑)、
特に現在のぐらんまの母、つまり僕のぐらんぐらんまま上は
「ホンマもんの」いぼ取り師
であったそうだ。
なんせひっきりなしに訪れるいぼ取り希望患者のいぼを、
撫でてさすっているウチに端が割いてブチブチと潰れていったというのだから、
ミラクルズ
である。
そういえばぐらんまもまま上もそして僕も、掌が熱い人間で、
冬場でも握手などしようものなら自分より暖かい掌の人と会った試しが無いほどである。
ちょっと何か出てるのかもしれない。古来、
「手当て」
というぐらいだから、きっと何かパワーというかオーラというかは掌から
出て行きやすいのだろう。
残念なことにこれは本人にはほとんど効能が無い。
タコが自分の足を喰う、というアレである。
まあそんな超常能力は置いておくとしても、
おそらくは98%ぐらいはプラシーボ効果で、
「吉岡さんとこ行ったらイボ治った!」
「すげえぜ、あそこのおばさんは! 見てる間にイボが取れるんだぜ!」
などと卓効が近しい人の口コミで拡がり
#口コミには無制限に信頼を置きがち
で、行くと実際にイボ治療を待つ人の行列ができてて、
待ってる間にワクワクとドキドキが勝手に高まり、
前方から「おおっ! 治った!」などという叫びが聞こえてくれば
さらに期待は嫌がおうにも高まり、体中の免疫システムも稼働150%。
いざやぐらんぐらんままの前に出てきたときにはもはや
奇跡が起こるのを待つばかり、しかも彼女は元看護婦。
プラシーボの効きっぷりを肌で知っているから
それっぽい仕草やそれっぽいまじない言葉などをブツブツ言ったりしたのかもしれない。
そりゃ治るわ。
当時その奇跡を人は崇め奉り、彼女を、
せイボマリア
と呼んだらしい。
2/2 ちょっと聞いてヨ生ほえなが |
「それでどうしたの奥さん!」
「実は私今日……
ドリームキャスト、買っちゃったの」
3月1日から1万円値下げです。
2/1 1124とC1VR、コンタクトレンズ |
そんな翌日にLeafファンクラブ会報が届いてDC版こみパの画面写真なんか
載ってたりする。しかも追加CG。
-----
ようやく超低電圧P3-500の載ったThinkPadがデビュー。
が、予想された240ZZ(あるいは240ZGとかね(笑))ではなく
i1124の方。
例のでっぱりバッテリをつけた状態で5時間持つという。
IBMのカタログスペックは割と信じてもいいので、まあ5時間弱は持つ。
でも。
昔535ユーザだったなら必ず感じると思うのだが
どうもあの240系列というのは好きになれない。
史上最も不細工な大バッテリといい、額縁の太い古くさい液晶パネルといい、
センターボタンのないしかもフツーのメンブレン接点になってしまったTrackpointのボタンといい、
10/100BASE-Tのジャックが無いところといい、最初から載せれたはずなのについこないだ
ようやく載せたXGAといい、不等間隔キーの多すぎるキーボードといい、
まあ要するに
設計が古く、しかも後手後手でゴテゴテとお茶を濁し続けるモデル
というイメージが。
逆に言うとそれだけ確実にキャッチアップしてきているので現実解決能力は高いのだけど。
じゃあ、といって設計が新しくスマートなX20系列は、と見ると
少なくともi1620には超低電圧は載らなかった。
あれは大バッテリモデルだと今でも4時間近く持つので、あれに載せてくれれば
6時間近い駆動が簡単にできると思うのだが。
CPUの供給が足りないのか、あるいはi1124でユーザの反応を見てから追加するつもりか。
ちょっと肩すかし。
C1VJの後継もそろそろ発表ぐらいはあってもしかるべきだと思うのだが、
これはやっぱりこのi1124を見てから、という胆があったのかな。
Crusoeの大命脈であるCMSのバージョンがあがったのがついこないだだから、
それを使っての最適化の真っ最中かもしれない。
VJからこっそりマグネシウム使うの止めたので、それは気に入らないんですけどね。
思えば去年の2/5にC1XFを買ったから、もうあれから一年か。
昨日のことのようだ。
ノートパソコンは5台目だけど、C1XFは中でももっとも
「モバイられた」
PCである。
活躍度合いなら2年半に渡って会社員時代のほぼ全ての書類を作成してくれた
MacintoshPowerBookDuo280cや
おどおどと自営業をやってあまりよく知らない人を騙すグッズだった
ThinkPad535もひけをとらないのだが、
両者とも持ち運びはたくさんしたが基本的にAC駆動だった。
C1はデニーズやミスドやロイヤルホスト、あるいはそれこそ家の中でも
バッテリで頑張ってくれた、というか、ている。
とはいえ大バッテリもチャージ130回を超えるとさすがにヨレてきて、
当初3時間半はもったが最近では2時間半がキツイかな、という感じ。
さすがに3時間切るとね、ちょっとモバイろう、という気にならないですよ。
C1はいいマシンですが、やはり大量に入力するのはしんどいですね。
#さんざんやっておいて
最近思うんですがキーボードのしょうもなさよりも、
「パームレストがない」
という事実の方が効いているのかも。
なぜならDuo280cの時のことを思いだし。
あれもキーボードだけ見れば、C1のキーボードがBMWに見えてくるぐらい
最低最悪最軟弱なご無体キーボードでしたが、
あまり「辛い」とは思わなかったです。
なら何が問題かというとパームレストかな、と。
仕事場の環境次第ですが、「あ、やっぱ自分のノート持ち込んでやろ」と
思ってしまうと240系列かX20系列のTP、
「あ、割といいDT環境じゃん」と思ってしまえばC1継続でバッテリ購入、かな。
LLLがオークションでは25000円ぐらい。
なんのかんのといいながら、あの狭苦しい画面を覗き込みながら
キーを叩くのが好きになっちゃってるんです(笑)
というか液晶が好きなのかな。
いや、やっぱノートPCが好きなんでしょう。
-----
とかなんとか書き残して呑みに行って帰ってくると、「C1VR/VRX」の発表あり。
パッとしない。
BluetoothぶるーとぅーすとPC屋は騒ぐが、あれって
無線LANやIrDAではできないことができるんですか?
物理通信はいいとしてアプリケーションレベルでの通信はどうするんです?
どうせ専用ソフトをPC側(というか通信相手側)にインストールせなあかんのでしょ?
到達10-100mで速度768kって、そんなもので拓ける用途ってあるんですか?
USBですら2.0になるこのご時世に。
IrDAって4M出るんですよ。それでも使いこなせなくて「もうええか」ってなってるのに。
たぶん多数の電子ガジェット間での情報交換の母艦としてノートPCを考えた場合、
多種類の専用コードぐちょぐちょ持ち歩くのは考えられないから、あれで……
というネタなんでしょうけど、それはIrDAがなせなかった夢ですからねえ。
ま、それはいいとしてもPCとしてもあんまりこうグッとこない。
哀しいかなXFからすればVRだとスペックダウンになるので、
買うとするならVRXなんだけど……欲しいのはバッテリ駆動時間ぐらいかな。
それなら大バッテリをもう一本買えばいいや。
ということでスルー。
-----
最近、目がとても疲れて。
やっぱり30の声をきくと、調節機能が随分低下しているようです。
もっぺんコンタクトしようかな。
どこかで
「ボシュロムのメダリストは同社のフツーのソフトレンズと同じモノ」
という胡散臭いでもホントっぽい話を聞きました。
いや、多分そやないかな、とは思ってたんですよ。
ワンデーものはともかく、2週間持つってこた要するに
ちゃんとしたソフトレンズ
ではないかと。そんなもんワザワザ開発するより、原価なんかおんなじ
カス
みたいなもんなんだから、
#コンタクトレンズって、鋳型に原料流し込んで紫外線で固めて一発抜き
#っていうバカにしとんのか、っていうような製造工程です。
#メガネの方がよっぽど手間暇金がかかってます。
通常型を2週間用と言って売ってんじゃないか、と思ってたのですが。
ひょっとすると一日使い捨てタイプも同じものかも。
原材料費はタダみたいなもんですから、要するに
研究開発費と製造装置の減価償却があの商品の全てではないでしょうか。
と、なるとバンバン生産してバンバン買うて貰った方がいいわけで、
そういう意味では使い捨て、っていうのは良いアイデアだったと思いますが、
首を絞めてるという気もしなくはない。
あとはどこが「えーい行ったれ」という気になって
使い捨て一枚10円
なんて価格破壊を起こすか、ですが、メニコンとかああいう直営店持ってるところは
難しいかな。
メニコンの直営店ってあれですよ、エステサロンみたいな雰囲気ですよ(笑)
でもまあ、視力矯正用コンタクト
#えと、それは当たり前なんですが、そじゃなくて着けてると眼が良くなるらしいです
ってのが開発中らしいし、
現に使い捨てはインターネットで通信販売するようになってますからね。
(ホントは処方箋がいると思うんだけどどっかに抜け道があるんでしょうね)
あと20年ぐらいすればエキシマ・レーザーの安全性とかも
「経年劣化も大丈夫」ってなことになって、近視は絶滅する病に……
その頃は老眼や(泣)